• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

植物の浸透圧ストレスに対する感知システムと初期応答の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18H03996
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

篠崎 和子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30221295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 溝井 順哉  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (20469753)
城所 聡  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (70588368)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsシロイヌナズナ / 浸透圧ストレス応答 / シグナル伝達機構 / ストレス感知システム / SnRK2キナーゼ / RAFキナーゼ / オスモセンサー
Outline of Annual Research Achievements

1. サブクラス I SnRK2の活性化を担うRAFキナーゼの同定
2018年度は水分欠乏ストレスの初期にABAを介さずに活性化するサブクラスI SnRK2の相互作用因子として見出されているRAFキナーゼとそれらと近縁なRAFキナーゼに着目して研究を行った。これらのRAF-キナーゼのうち3つは水分欠乏ストレス時にP-ボディに局在することが示された。サブクラスI SnRK2はP-ボディに局在することから、BiFC法及び共免疫沈降法を用いて解析を行うと、これらのRAFキナーゼはサブクラスI SnRK2と共局在することが明らかになった。これらのRAFキナーゼは互いに高い相同性を示し、葉や根などに恒常的に発現していることが示された。また、ゲル内リン酸化実験法を用いて、これらのRAFキナーゼがサブクラスI SnRK2をリン酸化することを明らかにした。同定された3つのRAFキナーゼとその近縁なRAFキナーゼ遺伝子の変異体を収集し、多重変異体の作製を始めた。また、これら3つのRAFキナーゼ遺伝子の過剰発現体の作製も行っている。

2. オスモセンサー候補遺伝子の機能解析
これまでに収集しているオスモセンサーの候補であるOSCA1遺伝子とその相同遺伝子の欠損変異体を用いて、平常時及び乾燥や塩ストレス時の植物体の形質を解析したが、サブクラスI SnRK2の多重変異体とは異なり野性株との違いは見出されなかった。そこで、他のオスモセンサーをコードするATHK1遺伝子の欠損変異体を収集して整備した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1. サブクラス I SnRK2の活性化を担うRAFキナーゼの同定
遺伝子の発現解析やタンパク質の局在や相互作用実験を行うことで、サブクラスI SnRK2をリン酸化して活性化するタンパク質キナーゼの同定に成功した。3つのRAFキナーゼは浸透圧ストレス時特異的にサブクラスI SnRK2が局在するP-ボディに移動して相互作用することから、ストレス時にサブクラスI SnRK2を標的とする上流因子である可能性が高く、重要な研究成果が得られた。

2. オスモセンサー候補遺伝子の機能解析
OSCA遺伝子の変異体の解析からオスモセンサーの候補遺伝子を狭めることができた。ATHK1遺伝子の欠損変異体の整備によって今後の解析の足掛かりができた。

Strategy for Future Research Activity

1. サブクラスI SnRK2の活性化を担うRAFキナーゼの同定
2019年度はサブクラスI SnRK2をリン酸化して活性化する候補として同定された3つのRAFキナーゼの変異体を用いて、多重変異体を作製する。得られた変異体を用いて、サブクラスI SnRK2のリン酸化活性を測定することで、これらの3つのRAFキナーゼが浸透圧ストレス時にサブクラスI SnRK2を特異的に活性化することを明らかにする。また、これらの3つのRAFキナーゼが、ABA応答において中心的な役割を果たすサブクラスIII SnRK2の活性化を引き起こすかどうかも検証する。さらに、トランスクリプトーム解析法により、これらのRAFキナーゼの多重変異体とサブクラスI SnRK2の多重変異体において発現が変化した遺伝子を解析して比較することで、同じシグナル伝達系で機能していることを確かめる。

2.オスモセンサー候補遺伝子の機能解析
これまでに収集しているオスモセンサー候補遺伝子の欠損変異体を用いて多重変異体を作製する。得られた多重欠損変異体を用いて、平常時及び乾燥や塩ストレス時の植物体の形態を観察するとともに、変異体中のサブクラスI SnRK2のリン酸化活性などを解析する。来年度はオスモセンサー候補遺伝子として二成分系ヒスチジンキナーゼ(AtHK1)に関して解析する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Arabidopsis thaliana NGATHA1 transcription factor induces ABA biosynthesis by activating NCED3 gene during dehydration stress2018

    • Author(s)
      Sato Hikaru、Takasaki Hironori、Takahashi Fuminori、Suzuki Takamasa、Iuchi Satoshi、Mitsuda Nobutaka、Ohme-Takagi Masaru、Ikeda Miho、Seo Mitsunori、Yamaguchi-Shinozaki Kazuko、Shinozaki Kazuo
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 115 Pages: E11178~E11187

    • DOI

      10.1073/pnas.1811491115

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] シロイヌナ ズナのストレス応答性転写因子DREB2Aの翻訳後制御に関わるプロテインキナーゼの解析2019

    • Author(s)
      溝井順哉,高橋亮輔,中道範人,木下俊則,篠崎一雄,篠崎和子
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 乾燥ストレス条件下において組織特異的に生合成されるアブシシン酸前駆体およびアブシシン酸の器官間の移動2019

    • Author(s)
      戸高大輔,田川祐眞,最上惇郎,渡邊俊介,瀬尾光範,筒井大貴,川勝弥一,野田口理孝,篠崎和子
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Functional Analysis of 70 kDa Heat Shock Proteins in the Regulation of Heat Stress Responsive Gene Expression in Arabidopsis2019

    • Author(s)
      Asad Jan, Huimei Zhao, Naohiko Ohama, Shinya Koizumi, Kazuya Kusakabe, Junya Mizoi, Satoshi Kidokoro, Kazuo Shinozaki, Kazuko Yamaguchi-Shinozaki
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 概日時計を介したシロイヌナズナDREB1遺伝子の低温誘導性発現制御2019

    • Author(s)
      城所聡,原口裕基,石川朋奈,戸田智美,篠崎一雄,篠崎和子
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] シロイヌナズナにおけるサブクラス I SnRK2 の活性を制御するプロテインキナーゼの同定2019

    • Author(s)
      相馬史幸,高橋史憲,鈴木孝征,篠崎一雄,篠崎和子
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] イネにおける転写因子HsfA1 の高温ストレス応答における機能解析2019

    • Author(s)
      野口萌子,大濱直彦,戸高大輔,城所聡,篠崎一雄,篠崎和子
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 葉の形態形成に関わるイネ転写因子OsPIL7 の機能解析2019

    • Author(s)
      橋本貴将,戸高大輔,趙宇,篠崎一雄,篠崎和子
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 浸透圧ストレス時にシロイヌナズナのタンパク質リン酸化酵素SnRK2 の活性を制御する上流因子の同定2019

    • Author(s)
      福井あずさ,相馬史幸,最上惇郎,佐藤花綸,佐藤裕太,高橋史憲,篠崎一雄,篠崎和子
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] クチクラ形成を調節する植物の乾燥応答ネットワークの解析2019

    • Author(s)
      浦野薫,圓山恭之進,大島良美,石川寿樹,佐藤繭子,川合真紀,豊岡公徳,篠崎(山口)和子, 篠崎一雄
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 小胞体ストレス応答性転写因子 bZIP17、bZIP28 による根部伸長制御2019

    • Author(s)
      June-Sik Kim,坂本勇貴,高橋史憲,小嶋美紀子,浦野薫,榊原均,松永幸大,篠崎和子,篠崎一雄
    • Organizer
      第60回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Identification of regulator kinases of mRNA decay under osmotic stress conditions in Arabidopsis,2018

    • Author(s)
      Soma Fumiyuki, Mogami Junro, Sato Yuta, Takahashi Fuminori, Shinozaki Kazuo, Yamaguchi-Shinozaki Kazuko
    • Organizer
      29th International Conference on Arabidopsis Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of novel transcription activators of the NCED3 gene that regulates drought stress responses in Arabidopsis Thaliana2018

    • Author(s)
      Hikaru Sato, Hironori Takasaki, Fuminori Takahashi, Satoshi Iuchi, Nobutaka Mitsuda, Masaru Ohme-Takagi, Miho Ikeda, Kazuko Yamaguchi-Shinozaki, Kazuo Shinozaki
    • Organizer
      29th International Conference on Arabidopsis Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Two ER-Anchored Transcription Factors bZIP17 and bZIP28 Jointly Regulate Root Elongation and Cell Growth Genes Expression2018

    • Author(s)
      June-Sik Kim, Yuki Sakamoto, Sachihiro Matsunaga, Kazuko Yamaguchi-Shinozaki, Kazuo Shinozaki
    • Organizer
      29th International Conference on Arabidopsis Research,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Different cold-signaling pathways in the responses to rapid and gradual decreases in temperature2018

    • Author(s)
      Kidokoro Satoshi, Takahashi Fuminori, Shinozaki Kazuo, Yamaguchi-Shinozaki Kazuko
    • Organizer
      11th International Plant Cold Hardiness Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] シロイヌナズナにおける CAMTA転写因子による低温誘導性遺伝子の発現制御2018

    • Author(s)
      城所聡、橋本紫光、高橋史憲、篠崎一雄、篠崎和子
    • Organizer
      第63回低温生物工学会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi