2021 Fiscal Year Annual Research Report
Novel mechanism of the removal of reactive oxygen species in the ER
Project/Area Number |
18H04002
|
Research Institution | JT Biohistory Research Hall |
Principal Investigator |
永田 和宏 株式会社生命誌研究館, その他部局等, 館長・顧問 (50127114)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
潮田 亮 京都産業大学, 生命科学部, 准教授 (30553367)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 小胞体 / 過酸化水素 / レドックス |
Outline of Annual Research Achievements |
ERdj5によるH2O2産生抑制の生理学的重要性の検討:ERdj5がEro1からの電子を奪い、H2O2産生を減弱させることが確認できたので、生理的意味について、本年度では小胞体だけではなく、サイトゾルのH2O2漏洩による細胞全体の酸化ストレス応答を観察する。酸化ストレスに応じた細胞老化マーカーSPiDER-beta-Galを用いて観察する。また、線虫を用いて個体寿命との関連について調べる。 ERdj5によるEro1からの電子伝達の構造生物学的解析:ERdj5がEro1に結合することによって、従来の古典的電子伝達経路が、Ero1からERdj5への新しい経路を経て電子の伝達が行われることを明らかにした。昨年度は、これら電子伝達についてNMRを用いた構造生物学的解析に挑んだが、解離速度が速く、安定した結果が得られなかった。ERdj5内の結合ドメインを特定したので、結合ドメインのみを大量精製し、結合に伴う構造変化を捉える。 サイトゾルからの新しい電子供給経路の探索:新生鎖からPDI, Ero1を介してERdj5に電子が受け渡され、小胞体に還元力がもたらされるという新しい経路を発見したが、この過程で、それ以外にも電子を導入する機構が存在する可能性を示唆するデータを得た。すなわちサイトゾルで合成された小分子還元化合物GSHを小胞体膜を介して取り込む機構である。このGSHの取り込みには、我々が発見したTMX4という小胞体膜局在型の還元酵素がかかわっていることを明らかにした。さらに、GSHの取り込みにはTMX4の複合体形成が必要であることを突き止めた。この複合体の構成因子の同定と取り込み制御機構の解明に取り組む。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)