• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Final Research Report

Groval aanalys of the nerve growth using proteomics and superresolution

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18H04013
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 46:Neuroscience and related fields
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

Igarashi Michihiro  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50193173)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武内 恒成  愛知医科大学, 医学部, 教授 (90206946)
中津 史  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50360607)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords成長円錐 / リン酸化プロテオミクス / 超解像度顕微鏡 / GAP-43 / MAP1B / コンドロイチン硫酸
Outline of Final Research Achievements

Phosphoproteomic analysis revealed that major phosphorylation sites in the growth cone were mainly phosphorylated by JNK.

Free Research Field

神経生化学

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

成長円錐の分子マーカー、およびin vivoの神経成長・軸索再生の分子マーカーとして、複数のリン酸化特異抗体を樹立できた。これらはこれまでの同種のものの中で、最も特異性の高いものであり、また成長円錐のシグナル伝達の理解にも大きく貢献できるものとなった。これらの中にはヒトを含む霊長類でも適用可能なものもある。またリン酸化プロテオミクスのビッグデータをどのように解析するか、というスタンダードな方法論を確立できたものと考えている。
超解像度顕微鏡では3次元可視化が可能となって、Z軸方向のイメージング情報が得られるようになった。これらはライブイメージングも可能となった。

URL: 

Published: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi