• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Integration analysis between RNA editing and circadian clock system for elucidation of interindividual variation of drug pharmacokinetics

Research Project

Project/Area Number 18H04019
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小柳 悟  九州大学, 薬学研究院, 教授 (60330932)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords概日リズム / RNA編集 / 薬物代謝酵素 / トランスポーター / 個体間変動 / 個体内変動
Outline of Annual Research Achievements

過去3年間の研究で、概日リズムを再構築系させた培養ヒト肝細胞およびヒト腎臓の近位尿細管細胞において、RNA編集酵素であるアデノシンデアミナーゼ(ADAR)の発現と活性には約24時間周期の変動があることを見出し、ADARによって発現リズムが制御される複数の代謝酵素およびトランスポーターを同定した。また、次世代シーケンサーによる解析の結果、これら酵素やトランスポーターのRNAコーディング領域にはADARによる編集部位は検出されなかったが、イントロンと3'UTRにはいくつかの編集部位が存在していたことから、ADARは翻訳されるタンパク質のアミノ酸配列の置換ではなく、miRNAなど因子を介して間接的に薬物代謝酵素や薬物輸送トランスポーターの機能に概日リズムを引き起こしている可能性が示唆されていた。また、ADARはヒトの腎近位尿細管細胞において、いくつかの薬物排泄トランスポーターのスプライシング効率を変化させ、mRNAからタンパク質への翻訳過程に時刻依存的な変容を引き起こし、薬物輸送活性の概日リズムを制御していることが明らかになった。一方、令和3年度に行った研究で、ADARは環状RNAの産生を制御し、miRNAの機能変化を介して薬物排泄トランスポーターの発現に影響を及ぼすことを見出した。このメカニズムはADARが有する「RNA編集機能」がどのような仕組みによって標的遺伝子の発現を制御するのかを示す新しい学術的発見に繋がり、得られた成果は学会で発表したとともに専門誌にも投稿中である。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Basis for diurnal exacerbation of neuropathic pain hypersensitivity and its application for drug development2021

    • Author(s)
      Koyanagi S, Kusunose N, Yasukochi S, Ohdo S
    • Journal Title

      J Biochem

      Volume: 143 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1093/jb/mvab143

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] RNA編集酵素ADAR1による「環状RNA」発現制御を介したヒト腎細胞におけるMRP4発現制御機構の解析2021

    • Author(s)
      小俣裕司
    • Organizer
      日本薬物動態学会第36回年会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi