2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of novel therapeutics for the cochlear hearing impairments by using hiPSCs and common marmoset models
Project/Area Number |
18H04065
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
藤岡 正人 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70398626)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 郁 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 名誉教授 (00169179)
細谷 誠 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (30645445)
水足 邦雄 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 耳鼻咽喉科科, 講師 (40338140)
岡野 栄之 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (60160694)
岡野 ジェイムス洋尚 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90338020)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 内耳再生 / 耳科学 / 聴覚医学 / 霊長類研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
胎生期マーモセットの内耳を複数のタイミングで採取し、single-cell refSeqによる網羅的遺伝子発現解析を行った。残念ながら本研究期間にpseudo-timecourseまでの解析は間に合わず、引き続き基盤A(21H04839)等で検討を進める。 内耳iPS細胞研究においては、当チームで過去に出願した3件の細胞誘導プロトコルについて、その再現性と効率をより高める目的で、同様に網羅的遺伝子発現解析を行った。その結果、オリジナルプロトタイプの内耳誘導法(日本国特許6218152; Hosoya et al, Cell Rep)では、耳包に相当する内耳幹細胞のマーカの中でもPax2.Pax8が同時に転写されている細胞集団を渉猟できなかった。今後も更なる検討を要するものの、少なくとも、本誘導法で成熟細胞の誘導効率が著しく低い原因の一つとして考えられ、細胞移植や疾患iPS細胞創薬などへの医用応用に用いるには、誘導法の改善が必須と考えられた。 並行して進めていた誘導法の改善について、これまでの誘導法とは大きく異なる2つの新手法を確立し、報告した(Kurihara et al, 2022, Saeki et al, in press)。前者では電気生理学的にも成熟した細胞を確認し、後者では網羅的解析遺伝子発現解析で前駆細胞、成熟途中細胞を見出した。昨年までに作成した難聴患者由来疾患iPS細胞を用い、今後はこの手法も活用して研究を進める。 霊長類難聴モデル研究では、マーモセットの社会言語活動に注目し、難聴モデル個体の行動や社会性の変化と、並行して生じる脳内ネットワークの構造変化について検討した(Hirabayashi et al, in preparation)。本モデルは、その創薬応用について国内外の製薬企業から依頼を受けており、今後社会実装に向けたシステム構築を行っていく。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(27 results)