• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Time information network for Wildlife Wearable Sensors

Research Project

Project/Area Number 18H04089
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

瀬崎 薫  東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (10216541)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸辺 義人  青山学院大学, 理工学部, 教授 (60327666)
小林 博樹  東京大学, 情報基盤センター, 教授 (60610649)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsセンサネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

本研究は「野生動物自身がセンサを持ち歩き、単独行動時に取得したデータを集団行動時に省電力で共有し、シンクノードまで誘き出して非接触通信(充電)して回収する機構」の実現を目指している。従来の野生動物調査用ウェアラブルセンサは、生息地特有の電源・情報インフラの制限・センサ装着重量の制限・位置情報の課題がある。これらの課題により広域観測や長期運用を行うことが困難であり、観測可能な範囲が制限される。そこで本研究では「野生動物装着センサ網のための時間情報ネットワーク」の実現を目的とする。具体的には、A) どうぶつ間ネットワーク:身体特徴と相互作用に最適化した省電力な動物装着センサ網、B) どうぶつタッチ&ゴー:NFCタグ装着の野生動物を誘き出してピッと記録回収する機構、C)飛行機音を用いた位置情報取得のための時刻情報同期方法の研究を行う。これにより情報・電源インフラ圏外の空間情報センシングが実現する。以上を目的として、本年度は昨年度に引き続き「飛行機音を用いた位置情報取得のための時刻情報同期の研究」を行った。

森林環境の地表付近では衛星からの測位信号・電波時計信号も入りにくい事が判明している。障害物が装着型アンテナを遮るからである。そこで時刻・位置情報の欠損時の補正手法が重要となる。そこで森林環境の音を複数個所で同期録音してジェット機のエンジンが通過する際の到達時差を算出し、データ回収後にインターネット上の公開情報と照らし合わせて三角測量で計測する方法と基盤について研究した。

新型コロナウイルスにかかる社会情勢により大幅な遅れや中断が発生したが本件の目的の一部を達成できた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Map-Matching-Based Trace Estimation for Ecological Surveys of Wild Animals2022

    • Author(s)
      Michiki Hara, Kaito Eda, Akihito Taya, Daisuke Shimotoku, Yoshito Tobe, and Hiroki Kobayashi
    • Journal Title

      The 10th International Conference on Green and Human Information Technology (ICGHIT),

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sustainable Wildlife DTN: Wearable Animal Resource Optimization through Intergenerational Multi-hop Network Simulation2021

    • Author(s)
      Nakagawa Keijiro、Shimotoku Daisuke、Kawase Junya、Kobayashi Hill Hiroki
    • Journal Title

      The 17th International Conference on Wireless and Mobile Computing, Networking and Communications

      Volume: - Pages: 193-199

    • DOI

      10.1109/WiMob52687.2021.9606287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MiMoSense: An Open Crowdsensing Platform for Micro-Mobility2021

    • Author(s)
      Han Zengyi、Nguyen Hong Duc、Aoki Shunsuke、Nishiyama Yuuki、Sezaki Kaoru
    • Journal Title

      24th IEEE International Conference on Intelligent Transportation Systems

      Volume: - Pages: 3130-3135

    • DOI

      10.1109/ITSC48978.2021.9564524

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 野生動物の生態観察のためのマップマッチングによる経路推定2021

    • Author(s)
      原道樹,下徳大祐,小林博樹,田谷昭仁,戸辺義人,
    • Organizer
      電子情報通信学会ヒューマンプローブ研究会発
  • [Presentation] 野生動物自身の行動や習性を逆利用した動物装着型センサネットワークの研究2021

    • Author(s)
      小林博樹
    • Organizer
      電子情報通信学会ネットワークシステム(NS)研究会
    • Invited
  • [Presentation] 感染症予防行動を促進させるインセンティブモデルの構築に向けて2021

    • Author(s)
      陳美怡, 幡井皓介, 西山勇毅, 瀬崎薫
    • Organizer
      第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi