• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

民主的データ流通社会を実現するCDMSの基盤技術と応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18H04093
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

吉川 正俊  京都大学, 情報学研究科, 教授 (30182736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 泰仁  東洋大学, 情報連携学部, 教授 (20361157)
中野 圭介  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (30505839)
鬼塚 真  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (60726165)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords協調分散システム / プライバシ保護 / ビュー更新
Outline of Annual Research Achievements

来歴情報を管理するCDMSの形態として双方向変換を利用した分散型情報交換システムの研究を行った.
まず,CDMSのための信頼性の高い自律分散環境の実現に必要となる双方向変換言語の設計に向けて,双方向変換言語一般の表現力に関する理論的な解析を行った.双方向変換が満たすべきラウンドトリップ性はレンズ則という複数の条件によって定義できる.既に提案されているあらゆるレンズ則に対して互いの関係を厳密に調査し特徴付けを行った。
次に,複数マシン間でのコーディネーションを省略しながらも,応用が要求する一貫性を満たす一貫性保証モデルおよび,ワークロードのアクセス特性に応じて選択的にビューを実体化する分散クエリ処理最適化技術を研究した.実体化ビューのマイグレーションコストとクエリワークロードの実行コストを最小化するような,実体化ビューのマイグレーションプランの導出に関する研究に取り組んだ.
さらに応用としては,CDMSおよび差分プライバシを利用したデータ協調的管理アプリケーション開発とデータ保護研究の一環として,柔軟なプライバシポリシのもとで位置情報に対するプライバシ保護を行うアルゴリズムを開発した.また,多くのピア(会社)によるデータの協調的管理が必須となる位置情報サービスアライアンス,特に近年多数の会社が参入してアライアンスを構築しているライドシェアリングサービスについて,実際の位置情報データを用いて各ピアのデータを協調的に管理するアーキテクチャを提案した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

双方向変換が満たすべきラウンドトリップ性を定義するレンズ則に関し,既に提案されているレンズ則に関する相互関係を網羅的に調査し特徴付けを行った.この研究により、異なるレンズ則に基づく双方向変換技術に対して有用性を比較することが可能となった.
また,複数のDBシステムの自律性を保ちながら、これらピア間でのデータ交換・更新伝搬を行うとともに、更新伝搬の大域的な一貫性を保証する機能を有するアーキテクチャは,、仲介業者を経由せず情報の提供者自身が情報の仲介を行う新たなサービスを対象とするものであり高い新規性を持つ.
さらに,重要な応用の一つであるプライバシ保護システムについては,差分プライバシの厳密性を失うこと無く柔軟なプライバシポリシを定義可能なアーキテクチャを考案した.

Strategy for Future Research Activity

来歴情報を管理するCDMSの形態として分散型情報交換システムの研究を進める.そのために,双方向変換と宣言的言語を利用する.信頼性の高い自律分散環境の実現に必要となる双方向変換言語の設計に向けて,双方向変換言語一般の表現力に関する理論的な解析を行う.
さらに,各ピアの提示するプライバシーポリシーに基づいた更新伝播を行うデータ更新手続きに対し,不整合関係の静的な検出アルゴリズムを実装する.また,時間変化するクエリワークロードの特性を捉えることで,実体化ビューのマイグレーションコストとクエリワークロードの実行コストを最小化するような,実体化ビューのマイグレーションプランの導出に関する研究に取り組む.
具体的な応用としては,システム間でパーソナルデータの取引を行う場合に各システムの条件を満足した場合にさらに価格関数が満足すべき性質について研究を進める.さらに,前年度に作成されたCDMSのプロトタイプおよび位置情報プライバシモデルの有用性の検証を行う.

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Emory University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Emory University
  • [Journal Article] Protecting Spatiotemporal Event Privacy in Continuous Location-Based Services2020

    • Author(s)
      Cao Yang、Xiao Yonghui、Xiong Li、Bai Liquan、Yoshikawa Masatoshi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering

      Volume: Dec. 2019 Pages: 1-1

    • DOI

      10.1109/TKDE.2019.2963312

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Geo-Graph-Indistinguishability: Protecting Location Privacy for LBS over Road Networks2019

    • Author(s)
      Shun Takagi, Yang Cao, Yasuhito Asano and Masatoshi Yoshikawa
    • Organizer
      33rd Annual IFIP WG 11.3 Conference on Data and Applications Security and Privacy (DBSec'19)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "When and where do you want to hide?" -- Recommendation of location privacy preferences with local differential privacy2019

    • Author(s)
      Maho Asada, Masatoshi Yoshikawa and Yang Cao
    • Organizer
      33rd Annual IFIP WG 11.3 Conference on Data and Applications Security and Privacy (DBSec'19)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Towards a Complete Picture of Lens Laws2019

    • Author(s)
      Keisuke Nakano
    • Organizer
      Third Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI 2019+)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Streaming Ranked-Tree-to-String Transducers2019

    • Author(s)
      Yuta Takahashi, Kazuyuki Asada, Keisuke Nakano.
    • Organizer
      International Conference on Implementation and Application of Automata (CIAA 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Distributed transaction management for P2P-based update propagation2019

    • Author(s)
      Makoto Onizuka, Yusuke Wakuta, Yuya Sasaki, Chuan Xiao
    • Organizer
      Third Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI 2019+)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Personal Data as New Oil2019

    • Author(s)
      Masatoshi Yoshikawa
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Information and Communication Technology (SoICT 2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Trading Location Data with Bounded Personalized Privacy Loss2019

    • Author(s)
      Shuyuan Zheng, Yang Cao, Masatoshi Yoshikawa
    • Organizer
      Third Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI 2019+)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Toward a view-based data cleaning architecture2019

    • Author(s)
      Toshiyuki Shimizu, Hiroki Omori, Masatoshi Yoshikawa
    • Organizer
      Third Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI 2019+)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PriSTE: Protecting Spatiotemporal Event Privacy in Continuous Location-Based Services2019

    • Author(s)
      Yang Cao, Yonghui Xiao, Li Xiong, Liquan Bai, Masatoshi Yoshikawa
    • Organizer
      Proceedings of the VLDB Endowment 12.12 (2019)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi