• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Fluid-Structure Interaction Modeling of Heart Valves and Red Blood Cells

Research Project

Project/Area Number 18H04100
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

滝沢 研二  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60415809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 陽介  大阪大学, 基礎工学研究科, 特任准教授(常勤) (60431524)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords接触 / 厚み / 流体構造連成 / 心臓弁
Outline of Annual Research Achievements

心臓弁の開閉に伴い、その内側を流れる赤血球を含む血液は 1) 流速 3 m/s から急激に静止する強い非定常性、2) 弁尖同士に挟まれるという特異性がある。そのため、実験による観測が極めて困難である。さらに、これまでの数値計算ではこのようなものは再現出来ていない。そこで、この弁の開閉や赤血球の挙動およびそれらの相互作用を再現する手法を構築し、この現象を詳しく知ることを目的としている。

本年度は弁近傍と赤血球に関する2点を中心に研究を進めた。まず、心臓弁に関しては弁の厚みの影響が重要であることを突き止めた。そもそも、非定常性の強い弁近傍の状態において弁の厚みは物理的に無視し難いということ、また実際に、厚みゼロとして計算していた従来の方法は、360度曲がっている状態となるため、その点における壁面せん断応力の表現方法が悪いことが分かった。そこで、厚みを表現するとともに滑らかな弁尖の再現している。これによって、弁尖の裏表の間に生じる壁面せん断応力を適正に表現できている。なお、これらのテスト計算においては、全体像を掴むためにまずは埋め込み境界法を用いた流体構造連成解析を用いた。これにより、流体構造連成問題のような複雑な動きのときにも、計算格子を動かすことが実現できることを確認した。
赤血球に関しては当初より境界要素法を用いるタイプ・埋め込み境界法・物体適合格子を使うタイプを検討し、それぞれの欠点・利点を検討した。中でも制限の多い境界要素法について、活用するアイディアを検討するとともに文献の調査も行った。また赤血球の膜を表現する新たなモデルを考案した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

心臓弁の開閉に伴い、その内側を流れる赤血球を含む血液は 1) 流速 3 m/s から急激に静止する強い非定常性、2) 弁尖同士に挟まれるという特異性がある。そのため、実験による観測が極めて困難である。さらに、これまでの数値計算ではこのようなものは再現出来ていない。そこで、この弁の開閉や赤血球の挙動およびそれらの相互作用を再現する手法を構築し、この現象を詳しく知ることを目的としている。

本年度は弁近傍と赤血球に関する2点を中心に研究を進めた。まず、心臓弁に関しては弁の厚みの影響が重要であることを突き止めた。そもそも、非定常性の強い弁近傍の状態において弁の厚みは物理的に無視し難いということ、また実際に、厚みゼロとして計算していた従来の方法は、360度曲がっている状態となるため、その点における壁面せん断応力の表現方法が悪いことが分かった。そこで、厚みを表現するとともに滑らかな弁尖の再現している。これによって、弁尖の裏表の間に生じる壁面せん断応力を適正に表現できている。なお、これらのテスト計算においては、全体像を掴むためにまずは埋め込み境界法を用いた流体構造連成解析を用いた。これにより、流体構造連成問題のような複雑な動きのときにも、計算格子を動かすことが実現できることを確認した。
赤血球に関しては当初より境界要素法を用いるタイプ・埋め込み境界法・物体適合格子を使うタイプを検討し、それぞれの欠点・利点を検討した。中でも制限の多い境界要素法について、活用するアイディアを検討するとともに文献の調査も行った。また赤血球の膜を表現する新たなモデルを考案した。

Strategy for Future Research Activity

本年の研究を踏まえて次年度以降の研究推進の方策を固めている。1つ目は、境界要素法の利用を控えるという点である。境界要素法には利点がたくさんあるものの、その利点が生まれる主な理由は部分的に解析的な解を利用できることに有る。これは逆に言うとコンディションが制限されることになりスピーディーな研究には追従しにくいと判断した。したがって、来年度以降は埋め込み境界法・物体適合格子によるNavier-Stokes方程式をベースとする解析手法を中心に用いることとする。また、弁に厚みを付けていることに関しては、弁開閉近傍の流れに解像度が必要であることからさほどデメリットとは感じておらず、このまま進めれば良いと考えている。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] ライス大学/UCサンディエゴ/アイオワ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ライス大学/UCサンディエゴ/アイオワ大学
  • [Int'l Joint Research] ローマ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      ローマ大学
  • [Journal Article] Space窶鍍ime Isogeometric flow analysis with built-in Reynolds-equation limit2019

    • Author(s)
      T. Kuraishi, K. Takizawa, and T.E. Tezduyar
    • Journal Title

      Mathematical Models and Methods in Applied Sciences

      Volume: 29 Pages: 1165-1185

    • DOI

      10.1142/S0218202519410021

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Medical-image-based aorta modeling with zero-stress-state estimation2019

    • Author(s)
      T. Sasaki, K. Takizawa, and T.E. Tezduyar
    • Journal Title

      Computational Mechanics

      Volume: 63 Pages: 1315-1331

    • DOI

      10.1007/s00466-019-01669-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mesh refinement influence and cardiac-cycle flow periodicity in aorta flow analysis with isogeometric discretization2019

    • Author(s)
      K. Takizawa, T.E. Tezduyar, H. Uchikawa, T. Terahara, T. Sasaki, and A. Yoshida
    • Journal Title

      Computers & Fluids

      Volume: 179 Pages: 790-798

    • DOI

      10.1016/j.compfluid.2018.05.025

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Stabilization and discontinuity-capturing parameters for space窶鍍ime flow computations with finite element and isogeometric discretizations2018

    • Author(s)
      K. Takizawa, T. E. Tezduyar, and Y. Otoguro
    • Journal Title

      Computational Mechanics

      Volume: 62 Pages: 1169-1186

    • DOI

      10.1007/s00466-018-1557-x

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Isogeometric hyperelastic shell analysis with out-of-plane deformation mapping2018

    • Author(s)
      K. Takizawa, T.E. Tezduyar, and T. Sasaki
    • Journal Title

      Computational Mechanics

      Volume: 63 Pages: 681-700

    • DOI

      10.1007/s00466-018-1616-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Aorta zero-stress state modeling with T-spline discretization2018

    • Author(s)
      T. Sasaki, K. Takizawa, and T.E. Tezduyar
    • Journal Title

      Computational Mechanics

      Volume: 63 Pages: 1315-1331

    • DOI

      10.1007/s00466-018-1651-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Computational Mechanics in Cardiovascular Problems Methods and Applications2019

    • Author(s)
      滝沢研二
    • Organizer
      理化学研究所iTHEMS-東北大学AIMR連携ワークショップ「医学と数理の接するところ」
    • Invited
  • [Presentation] 体の中の複雑な流れを計算する2018

    • Author(s)
      今井陽介
    • Organizer
      第90回バイオメクフォーラム(豊中市)
    • Invited
  • [Presentation] 体の中の流れを計算する2018

    • Author(s)
      今井陽介
    • Organizer
      第14回東北大学REDEEMシンポジウム(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] Isogeometric Hyperelastic Shell Analysis with Out-of-Plane Deformation Mapping2018

    • Author(s)
      Kenji Takizawa
    • Organizer
      IGA 2018: Integrating Design and Analysis
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Space-Time Computational Flow Analysis with Isogeometric Discretization and Special Space-Time Methods2018

    • Author(s)
      Kenji Takizawa
    • Organizer
      International Workshop on Multiphase Flows: Analysis, Modelling and Numerics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Integrated Nano-Biomechanics2018

    • Author(s)
      Yamaguchi, T., Ishikawa, T., and Imai, Y. Editors
    • Total Pages
      314
    • Publisher
      Elsevier
    • ISBN
      9780-3-233-89440
  • [Book] Frontiers in Computational Fluid-Structure Interaction and Simulaiton (Chapter 2)2018

    • Author(s)
      K. Takizawa, T.E. Tezduyar, H. Uchikawa,T. Terahara, T. Sasaki, K. Shiozakii, A. Yoshida, K. Komiya, G. Inoue
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-3-319-96468-3
  • [Book] Frontiers in Computational Fluid-Structure Interaction and Simulaiton (Chapter 6)2018

    • Author(s)
      Y. Imai, D. Matsunaga
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-3-319-96468-3
  • [Book] Frontiers in Computational Fluid-Structure Interaction and Simulaiton (Chapter 10)2018

    • Author(s)
      Y. Otoguro, K. Takizawa, T.E. Tezduyar
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-3-319-96468-3

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi