2021 Fiscal Year Annual Research Report
データ駆動型医療用超音波診断システムによる心機能の自動評価
Project/Area Number |
18H04122
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小谷 潔 東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (00372409)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 憲彦 自治医科大学, 医学部, 教授 (40422307)
仙波 宏章 東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (80747923)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 医療用超音波診断 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度はまずマウスを用いた解析においては,糖尿病治療薬投与により心臓HIF-1αシグナルが活性化すること、その過程でHIF-1αシグナルを活性化する代謝物が心臓に蓄積することを見出した。加えて,大動脈弓縮窄術を施したマウス心エコーの解析を行った.ここでは大動脈弓縮窄術を弱く施した群とControl群との違いをデータ駆動的に検出する手法を提案し適用した.提案手法の特徴としては,これまで開発してきた心内膜の境界を抽出する手法を活用することで,心臓の動きにおける特徴点を拍動の位相と境界からの深さの関数として取得することが挙げられる.データ駆動的心エコー解析により,両者の違いが収縮期後期の特徴に現れるという結果が得られた.そのため,今後の収縮機能が保たれた心不全の理解と解析に重要な知見と考えられる. さらに,ヒトを被験者にした心エコー取得研究について前年度までの研究状況を踏まえて座標系の検討と導入を行った.多関節ロボットを用いた心エコー計測について,被験者が寝ているベッドを基準とした座標系,ロボットの腕を基準にした座標系,被験者の体位を中心とした座標系を同定し,それらの間の数理的な対応関係を整理した.加えて,プローブをヒトが手技で操作したケースと,その後ロボットがプローブを装着したケースとでプローブ先端の座標系を一致させるキャリブレーション手法を考案し実装した.それによって,その時々で適した座標系から運動指令を与えることができるシステムが構築された.
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
[Journal Article] Osteoclasts adapt to physioxia perturbation through DNA demethylation2021
Author(s)
2.Nishikawa K, Seno S, Yoshihara T, Narazaki A, Sugiura Y, Shimizu R, Kikuta J, Sakaguchi R, Suzuki N, Takeda N, Semba H, Yamamoto M, Okuzaki D, Motooka D, Kobayashi Y, Suematsu M, Koseki H, Matsuda H, Yamamoto M, Tobita S, Mori Y and Ishii M
-
Journal Title
EMBO reports
Volume: 22
Pages: e53035
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-