2018 Fiscal Year Annual Research Report
Factors and influences of driftwood disaster caused by the north Kyushu torrential rain in 2017: Toward consensus-building for forest environmental policy
Project/Area Number |
18H04152
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
佐藤 宣子 九州大学, 農学研究院, 教授 (80253516)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝上 展也 九州大学, 農学研究院, 教授 (00274522)
作田 耕太郎 九州大学, 農学研究院, 助教 (10274523)
渡辺 敦史 九州大学, 農学研究院, 准教授 (10360471)
久保田 哲也 九州大学, 農学研究院, 教授 (40243381)
大槻 恭一 九州大学, 農学研究院, 教授 (80183763)
水野 秀明 九州大学, 農学研究院, 准教授 (80356104)
三谷 泰浩 九州大学, 工学研究院, 教授 (20301343)
藤原 敬大 九州大学, 農学研究院, 准教授 (20637839)
知足 美加子 九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (40284583)
笠原 玉青 九州大学, 農学研究院, 准教授 (10622037)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 流木被害 / 斜面崩壊 / 減災 / スギ / 林道 / 森林所有者 / 文化 / 森林環境政策 |
Outline of Annual Research Achievements |
流木被害の要因調査は、①福岡県朝倉市と東峰村の民有林を対象に山腹崩壊の有無を目的変数としたロジクティック回帰モデルの構築と200地点の解析を行い、林種、地質、傾斜等よりも最大雨量12時間が崩壊の有無に最も大きな影響を及ぼす因子であった。②山地森林斜面崩壊地の現地調査と斜面安定解析、および流木量が多かった朝倉市の妙見川及び奈良ケ谷川における発生流木の流出状況の現地調査を行い、流木の多くは針葉樹であり、これまでの土砂・流木災害よりも単位面積あたり流木本数が多いことがわかった。③被災地のスギ品種と比較するためのスギ精英樹DNA型データベースを構築し、677クローンのスギDNAを検出した。④スギ林とヒノキ林および皆伐地の雨水配分特性の解析を行ったところ、非管理過密ヒノキ人工林の樹幹流が極めて高く、災害を誘起する可能性を示唆した。 一方、流木被害の影響調査では、①渓流区間の河川環境の回復過程を明らかにするため、河床材料、河床の安定性、有機物貯留について地質が異なる3流域を特定し、②地質が異なる4つの崩壊地において森林所有者の同意を得て、プロットを設定し、天然更新状況の現地調査を開始した。③山腹崩壊が発生した山林の所有者を対象に森林管理意向の変化についてのインタビュー調査、森林組合と原木市場へ木材流通の変化の資料収集を実施し、山林を手放したい所有者の増加、および林道被害の発生によって災害地から木材搬出ができなくなり、原木市場が原木収集範囲を広域化したことが明らかとなった。被災した流木の原木市場や木質バイオマス発電所への出荷はほとんどみられなかった。④流木を活用した地域住民による復興策の取り組み、コミュニティ復興計画の参与観察し、被害流木を活用した彫刻作品の制作と地元小学校等への提供を行った。 以上の結果の共有化と土砂・流木災害の既往研究を学ぶため、オープンな研究会を3回開催した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
流木発生の要因調査と分析は、計画どおりの進捗である。 一方、流木発生の影響調査の天然更新状況については、地質の異なる場所を特定し、所有者からの了解を得てプロット選定を行ったが、2018年の西日本豪雨によって立ち入りできなくなったため、研究費を半年延長して一部変更した。しかし、その後の雨で林道崩壊と復旧工事の開始によって1プロット地に到達できなくなった。また、資料提供を依頼した森林組合から協力いただけず、再依頼をするなど時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
設定したプロットの天然更新調査は、復旧工事終了を待って、安全面での再開確認を行い、できるだけ早期に再開する。 当初予定していた土砂・流木被害の社会経済的な影響を明らかにするための就業調査は、森林組合からの協力了解は得られ、2019年10月に資料収集に着手した。今後、森林組合や市町村、福岡・大分両県の出先機関との連携を図り、研究活動への理解と協力関係を構築する。
|
Remarks |
被災流木で政策した木彫「朝倉龍」の紹介ページ
|
Research Products
(12 results)