• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Autonomous water reclamation and energy system aiming for building recycling and resilient

Research Project

Project/Area Number 18H04153
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

中島 淳  立命館大学, 理工学部, 教授 (00309098)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 直樹  立命館大学, 理工学部, 講師 (10583271)
宗本 晋作  立命館大学, 理工学部, 教授 (20581490)
惣田 訓  立命館大学, 理工学部, 教授 (30322176)
佐藤 圭輔  立命館大学, 理工学部, 准教授 (30456694)
清水 聡行  立命館大学, 理工学部, 講師 (50584025)
近本 智行  立命館大学, 理工学部, 教授 (60388113)
神子 直之  立命館大学, 理工学部, 教授 (70251345)
李 明香  立命館大学, 理工学部, 准教授 (00734766)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords自立型水・エネルギーシステム / 水再生循環 / 省・創・蓄エネルギー / 循環型社会 / レジリエンス社会
Outline of Annual Research Achievements

(1)水再生技術・水循環システム開発:膜、紫外線、自然型浄化の技術開発を行った。オゾン等を用いた難分解性有機物の分解および生分解性向上、藻類と細菌を組み合わせた処理方法(バッチ実験とラボスケールでの長期実験)、様々な紫外線ランプを用いた微生物の増殖抑制、qPCR法による紫外線照射槽の性能評価、有機物の分解、アオウキクサを用いた実験、途上国内流域での水質統合指標(WQI)を用いた水需給バランス(WS)の定量的な評価を行った。また、雨水タンク、膜ろ過装置、紫外線消毒装置、太陽光発電、蓄電池を組み合わせ、自立型水・エネルギーシステムの実証的研究を行うための装置を構成した。
(2)建築設備・エネルギーマネジメント:住宅の電源安定化の実大実証試験およびシミュレーションツールの整備を図り、とくに本ツールの精度についての実証を行った。電気自動車(EV)を「自走式蓄電池」と考え、太陽光発電(PV)により充電させ、CO2の排出量減少と交通利便性を両立させながら、Vehicle to Home (V2H)システムによって建物とつなぎ、仮想発電所(VPP)の実現を目指した。同時にEVが建物から離れた時を想定し、V2Hと家庭用据置型リチウムイオン蓄電池(LiB)を組み合わせ、V2HとLiBとの自己制御による給放電挙動を調査し、シミュレーションツールでの再現を確認した。さらにVPPの導入シナリオを想定し、シミュレーションツールの効果の検討を行った。
(3)システム提案・LCA評価:水循環・エネルギーシステムに関わる評価手法の構築に取り組んだ。水循環システムの構成要素となる浄化槽を対象に、機能で分類したタイプ別のライフサイクル環境影響評価を進めた。また、水辺環境や緑地の保全とエネルギー消費および健康影響との関連性の評価として、ヒートアイランド現象緩和効果のメソレベルでの評価を、水田作を対象として試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)水再生グループおよびエネルギーマネジメントグループにおいては、それぞれの研究計画にしたがって、膜、紫外線、自然型浄化の技術開発、および住宅の電源安定化の実証試験とシミュレーションツールの整備が継続され、順調にそれぞれの成果が得られている。
(2)また、システムおよびLCA評価グループにおいては、研究で開発する技術の社会実装へ向け、水再生技術・水循環システム開発と連動して研究がすすめられた。
(3)さらに、今後の水とエネルギーの技術を統合した自立型技術実装実験装置が導入され、本格的にモニタリングを実施する体制ができた。おおむね順調にその内容の検討が進捗しているが、さらに細部の計画の精査をすすめて実施してゆくものとする。
(4)本装置は、ベトナムでの導入も検討していたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、国内に設置することとなった。また、インドなどとの研究の共同・交流についても、対面での交流は不可となったが順調に進展し、論文や研究発表の成果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

(1)雑排水を対象とした藻類と細菌を組み合わせた処理方法の検討、オゾン等を用いた酸化処理による難分解性有機物の生分解性向上の検討、UV-LEDなどの様々な紫外線ランプを用いた消毒や効率的な促進酸化処理の検討、人工湿地法による水再生循環技術など膜、紫外線、自然型浄化の技術開発を継続する。そして、水資源の安定化や水循環系改善に向けて、本研究で開発された技術を含む施策メニューの適用可能性とその効果を比較・分析する。同時に、自立型水・エネルギーシステムの実証実験装置を用いて、水量・水質・エネルギーのモニタリングを継続し、水量やエネルギーの観点からどれだけ自立的な水処理が可能か評価を行い、得られた最終的な成果を取りまとめる。
(2)V2HとLiB、PV、商用電源を接続した各機器の挙動実験により開発された建築設備・エネルギーマネジメント技術、および実証の成果を組み込んで構築されたシステムシミュレーションモデルを用いて、開発された技術の社会実装へ向けた自立型水・エネルギーシステムの導入シナリオを具体化する。また、その効果とエネルギーマネジメント行うための最適制御方法を検討する。さらに、キャンパスを対象とした効果の検証を図る。
(3)水再生技術・水循環システム開発グループにおける技術開発および実証の成果をシステムの評価・提案に組み込むための手法構築を行う。具体的には、実証実験装置で得られたデータを用いて、技術の導入効果をLCAにおいて適切に評価する。また、実際に得られたデータを踏まえて、評価対象となる環境負荷物質の拡充など、LCAにおける既存のインパクト評価手法の拡張を検討する。
(4)以上(1)~(3)について得られた結果から、開発されたVPPを組み込んだ水再生・循環システムおよびその評価について、総括的に取りまとめる。

  • Research Products

    (35 results)

All 2021 2020

All Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 11 results) Presentation (22 results)

  • [Journal Article] Start‐up of a trickling photobioreactor for the treatment of domestic wastewater2021

    • Author(s)
      Katam Keerthi、Tiwari Yashendra、Shimizu Toshiyuki、Soda Satoshi、Bhattacharyya Debraj
    • Journal Title

      Water Environment Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/wer.1554

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Laboratory experiment system for developing mine drainage treatment technologies using constructed wetlands - Sequencing batch treatment of Cd-containing neutral mine drainage -2021

    • Author(s)
      Soda, S., Sasaki, R., Nguyen, T.T., Hayashi, K., and Kanayama, A.
    • Journal Title

      Resources Processing

      Volume: 67 Pages: 111~116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Micropollutant Removal from Laundry Wastewater in Algal-Activated Sludge Systems: Microbial Studies2020

    • Author(s)
      Pandey Aishwarya、Katam Keerthi、Joseph Prasanth、Soda Satoshi、Shimizu Toshiyuki、Bhattacharyya Debraj
    • Journal Title

      Water, Air, & Soil Pollution

      Volume: 231 Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11270-020-04749-x

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ANALYSIS OF WATER USAGE BY WEB QUESTIONNAIRE SURVEY AND LONG TIME CHANGES OF WATER DEMAND STRUCTURE2020

    • Author(s)
      SHIMIZU Toshiyuki、YAMADA Kiyoshi
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. G (Environmental Research)

      Volume: 76 Pages: II_355~II_364

    • DOI

      10.2208/jscejer.76.6_II_355

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Can Material and Energy Be Saved by Differentiating Water Quality Targets in the Water Purification Process?2020

    • Author(s)
      Dente Sebastien M. R.、Shimizu Toshiyuki、Wang Tao、Hashimoto Seiji
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 12 Pages: 8730~8730

    • DOI

      10.3390/su12208730

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Implementation of Urban Drainage Maintenance to Reduce Inundation Risk2020

    • Author(s)
      Sari Wulan Nurindah、Atsushi Ichiki、Toshiyuki Shimizu、Dewanti
    • Journal Title

      The Journal of Indonesia Sustainable Development Planning

      Volume: 1 Pages: 241-257

    • DOI

      10.46456/jisdep.v1i3.77

  • [Journal Article] Nutrient removal by duckweed from anaerobically treated swine wastewater in lab-scale stabilization ponds in Vietnam2020

    • Author(s)
      Dinh Thi To Uyen、Soda Satoshi、Nguyen Thi An Hang、Nakajima Jun、Cao The Ha
    • Journal Title

      Science of The Total Environment

      Volume: 722 Pages: 137854~137854

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2020.137854

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] CURRENT SITUATION OF BATIK WASTEWATER TREATMENT IN PEKALONGAN CITY, INDONESIA2020

    • Author(s)
      PRAMUGANI Ahsin、SODA Satoshi、ARGO Teti Armiati
    • Journal Title

      Journal of JSCE

      Volume: 8 Pages: 188~193

    • DOI

      10.2208/journalofjsce.8.1_188

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Water Quality Index Analysis of Water Pollution of Ha Long Bay, Vietnam2020

    • Author(s)
      SODA Satoshi、MINAMI Tetsuo
    • Journal Title

      Journal of Environmental Conservation Engineering

      Volume: 49 Pages: 209~213

    • DOI

      10.5956/jriet.49.209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] White hard clam (Meretrix lyrata) shells media to improve phosphorus removal in lab-scale horizontal sub-surface flow constructed wetlands: Performance, removal pathways, and lifespan2020

    • Author(s)
      Nguyen T.A.H.、Ngo H.H.、Guo W.S.、Nguyen T.H.H.、Soda S.、Vu N.D.、Bui T.K.A.、Vo T.D.H.、Bui X.T.、Nguyen T.T.、Pham T.T.
    • Journal Title

      Bioresource Technology

      Volume: 312 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2020.123602

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] White hard clam (Meretrix lyrata) shells as novel filter media to augment the phosphorus removal from wastewater2020

    • Author(s)
      Nguyen T.A.H.、Ngo H.H.、Guo W.S.、Nguyen T.T.、Vu N.D.、Soda S.、Nguyen T.H.H.、Nguyen M.K.、Tran T.V.H.、Dang T.T.、Nguyen V.H.、Cao T.H.
    • Journal Title

      Science of The Total Environment

      Volume: 741 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2020.140483

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] STUDY ON CENTRALITY OF STREET NETWORK INCORPORATING SLOPES2020

    • Author(s)
      KITAMOTO Eriko、YAMADA Satoshi、MUNEMOTO Shinsaku、OIKAWA Kiyoaki
    • Journal Title

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)

      Volume: 85 Pages: 2267~2276

    • DOI

      10.3130/aija.85.2267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Affinity: A Relationship between Architecture and People2020

    • Author(s)
      Shinsaku Munemoto and Associates Architects
    • Journal Title

      Architecture&Culture

      Volume: 474 Pages: 62~107

  • [Presentation] 最終処分場浸出水を対象としたオゾンファインバブルによる難分解性有機物の易分解化(その2)2021

    • Author(s)
      和田純矢,溝尻時生,清水聡行,市木敦之
    • Organizer
      第55回日本水環境学会年会
  • [Presentation] 藻類-細菌系による直鎖アルキルベンゼンスルホン酸とカフェインのバッチ廃水処理2021

    • Author(s)
      野村快斗,浦上貴希,清水聡行,惣田訓
    • Organizer
      第55回日本水環境学会年会
  • [Presentation] LAS代謝物質(SPC)のオゾン酸化分解とその生分解性向上2021

    • Author(s)
      中井元哉,清水聡行
    • Organizer
      第55回日本水環境学会年会
  • [Presentation] Biomass estimation of duckweeds(Spirodela sp., Lemna sp., and Worffia sp.)by using digital image analysis2021

    • Author(s)
      Uyen Dinh Thi To,Semba Shiori,Nakajima Jun,Soda Satoshi
    • Organizer
      第55回日本水環境学会年会
  • [Presentation] 様々な PCR 検出部位の紫外線感受性に関する検討2021

    • Author(s)
      田島加奈子、神子直之
    • Organizer
      第55回日本水環境学会年会
  • [Presentation] 食料生産と消費に着目した要因分析に基づく淡水資源需給バランスの評価2021

    • Author(s)
      山口陽平、吉川直樹、天野耕二、橋本征二
    • Organizer
      第16回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] LCIA手法に基づく水田作におけるヒートアイランド現象緩和効果の評価2021

    • Author(s)
      吉川直樹、藤本悠輔
    • Organizer
      第16回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] Evaluation of River Water Quality and Water Stress Assessment using Hydrological Model in the Upper Thai Binh River Basin, Vietnam2021

    • Author(s)
      H.T.Soe, K.Sato, P.T.K. Chinh, P.Q.Giang, T.Yazawa
    • Organizer
      第55回日本水環境学会年会
  • [Presentation] V2HとLiBを持つ実験住宅におけるエネルギー運用の検証と地域分散型エネルギーへの適用2021

    • Author(s)
      盧宏泰,近本智行,土井脩史
    • Organizer
      第37回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
  • [Presentation] エアコンと放射パネル併用時の熱環境解析手法の高度化2021

    • Author(s)
      山本竜大,尾崎明仁,李明香,福井遼
    • Organizer
      2020年度第60回日本建築学会九州支部研究発表会
  • [Presentation] オゾン処理による模擬バティック排水脱色と生分解性向上2020

    • Author(s)
      後藤慎平,惣田訓,清水聡行,Ahsin Pramugani
    • Organizer
      2020年度土木学会関西支部年次学術講演会
  • [Presentation] 藻類-細菌系を用いた直鎖アルキルベンゼンスルホン酸とカフェインバッチ廃水処理2020

    • Author(s)
      野村快斗,浦上貴希,清水聡行,惣田訓
    • Organizer
      2020年度土木学会関西支部年次学術講演会
  • [Presentation] Drainage Treatment Implementation to Reduce Inundation Risk in Tegal City, Indonesia2020

    • Author(s)
      Wulan Nurindah Sari,Atsushi Ichiki,Toshiyuki Shimizu,Dewanti
    • Organizer
      環境技術学会 第20回年次大会
  • [Presentation] オゾンファインバブルを用いた最終処分場浸出水の処理実験2020

    • Author(s)
      和田純矢,石野蒼太,清水聡行,市木敦之
    • Organizer
      日本オゾン協会第28回年次研究講演会
  • [Presentation] Enhanced nutrient removal from anaerobically digested swine wastewater using lab-scale hybrid constructed wetlands with foamed waste glass and external carbon source2020

    • Author(s)
      Chinh Thi Kieu PHAM, Keisuke SATO, Satoshi SODA
    • Organizer
      The Water and Environment Technology Conference Online2020
  • [Presentation] 紫外線水処理技術適用拡大(UV-ACE)プロジェクト2020

    • Author(s)
      栗原潮子、市川学、杉本隆仁、神子直之
    • Organizer
      第23回日本水環境学会シンポジウム
  • [Presentation] Urban heat island mitigation by paddy rice cultivation based on endpoint modeling2020

    • Author(s)
      Naoki Yoshikawa, Yusuke Fujimoto
    • Organizer
      12th International Conference on Life Cycle Assessment of Food
  • [Presentation] Water Stress Projections for Sustainable Water Resources Management under Climate Change in Malaysia’s National Capital Region2020

    • Author(s)
      Y.Yoneta, T.Yazawa, K.Sato, S.Hashimoto
    • Organizer
      The Water and Environment Technology Conference Online2020
  • [Presentation] Applicability of HSPF to Drought Risk Assessment in the Yom River Basin, Thailand2020

    • Author(s)
      A.Okabayashi, T.Yazawa, S.Hashimoto, K.Sato
    • Organizer
      The Water and Environment Technology Conference Online2020
  • [Presentation] Deep Learning を用いた街並み画像に対する平均訪問意欲推定 AI の作成と検証2020

    • Author(s)
      大野耕太郎・山田悟史・宗本晋作・細浪哲也
    • Organizer
      2020年度日本建築学会大会
  • [Presentation] V2H + LiBを持つ実験住宅における電力需給挙動の検証(その1) 自立時、連系時模擬的生活負荷を与えた場合2020

    • Author(s)
      盧宏泰,近本智行,土井脩史
    • Organizer
      2020年度日本建築学会大会
  • [Presentation] V2HとLiBを持つ実験住宅における電力需給挙動の検証(その2)自立時、連系時それぞれに模擬的生活負荷を与えた場合の検討2020

    • Author(s)
      盧宏泰,近本智行,土井脩史
    • Organizer
      令和2年度空気調和・衛生工学会学術講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi