2022 Fiscal Year Annual Research Report
Unified understanding of carbon cycling by coupled CO2 gas exchanges and food web structures in shallow coastal ecosystems
Project/Area Number |
18H04156
|
Research Institution | National Institute of Maritime, Port and Aviation Technology |
Principal Investigator |
桑江 朝比呂 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 領域長 (40359229)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 謙太 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 主任研究官 (20725618)
梅澤 有 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50442538)
堀 正和 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(横浜), グループ長 (50443370)
所 立樹 国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 特別研究員 (70543859)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 二酸化炭素 / 一次生産者 / 植食動物 / 生態系サービス / トップダウン効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
浅海生態系では,水温,栄養塩濃度,光量などの外部環境が海草藻類や植物プランクトンといった一次生産者の現存量や生産速度を決定するとともに(ボトムアップ効果),植食動物による植食(トップダウン効果)にも強く影響を受ける.すなわち,大気-浅海生態系間のCO2ガス交換は,ボトムアップ効果とともに植食者を鍵とする食物網構造によっても決定づけられると考えられる.したがって本研究では,一次生産者の現存量と生産速度に影響を与える因子として植食動物に焦点を当て,現地調査と操作実験により食物網構造とCO2ガス交換過程の関連性を実証する.そして,浅海域における望ましい炭素循環像に迫るため,「炭素のストックとフロー」という共通の過程から食物網構造とCO2ガス交換過程を統一的に理解すること目的とする.
生態系純生産量に影響を与える一次生産や植食者に焦点を当て,炭素,栄養塩といった流入負荷物質や,温度,光環境などを勘案したうえで食物網構造の影響が検討できる砂泥性海草藻場と岩礁性大型海藻場において,現地観測や実験を実施した.具体的には,複数の海域で通年にわたる植生や炭素動態の実測や,植食動物の現地enclosure実験などを実施した.また,過年度と同様,植食動物による植食(トップダウン効果)による,大気-浅海生態系間のCO2ガス交換速度への影響を定量的に検証するため,難分解性物質や忌避物質における生産速度や残存率に関するデータを取得し解析した.
英文誌に論文を6編公表した.
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Species traits and geomorphic setting as drivers of global soil carbon stocks in seagrass meadows2022
Author(s)
Kennedy, H., Pages, J. F., Lagomasino, D., Arias-Ortiz, A., Colarusso, P., Fourqurean, J. W., et al.
-
Journal Title
Global Biogeochemical Cycles
Volume: 36
Pages: 1-15
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-