• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Ultimately-Time-Resolved Imaging Devices Using Ultrafast Hybrid Cascade Photo-Charge Modulators and Their Applications

Research Project

Project/Area Number 18H05240
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

川人 祥二  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (40204763)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香川 景一郎  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (30335484)
庭山 雅嗣  静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (40334958)
Project Period (FY) 2018-06-11 – 2023-03-31
Keywords光電荷変調素子 / 高時間分解撮像 / バイオメディカルイメージング / 光飛行時間デプスイメージング / 血液動態計測
Outline of Annual Research Achievements

本研究のTPD(Tapped PN-Junction Diode)構造による8タップ光電荷変調ピクセルを搭載した時間分解撮像デバイスを強い外光下(80klux相当)におけるTime of Flight(TOF)測距イメージングに応用し、11.5mの測距レンジにおいて1.4%の距離分解能が得られることを示した。光2重変調により高精度TOF計測を可能にするカスケード型電荷変調素子については、4タップの試作素子を用いてTOF計測の絶対精度向上に対する効果を確認した。またマルチタップ光電荷変調による時間分解撮像デバイスを蛍光寿命計測等の手法を用いたバイオ・メディカルイメージングに応用する課題に対して、2段電荷転送4タップ高時間分解撮像デバイスにより植物の固定サンプルを用いた蛍光寿命イメージングを行い、フェーザ法に主成分分析を適用することで、含まれる蛍光分子の数を計測した。また時間分解イメージセンサにより、空間・時間領域周波数イメージングを行い、生体表層と深部の定量イメージングを同時に行えることを,シミュレーションと実験により確認した。本時間分解撮像デバイスにおける近赤外領域での超高速光電荷変調特性の特徴に基づいた生体組織の散乱係数及び吸収係数計測法の開発において、TOF計測と空間分解法を組み合わせた手法による光学特性値決定アルゴリズムを導出した。TOFと空間分解計測の同時計測が可能なプローブを試作し、頭部と前腕の表層組織を対象として妥当な測定値が得られることが明らかとなった。また本研究の時間分解撮像デバイスの高近赤外感度と低雑音性能の特徴を活かし、非接触脈波計測にも成功した。誘導ラマン散乱(SRS)計測については、その巨大オフセット光成分の除去とともに効果的に1/f雑音を低減する3重変調法を考案し、これに基づくマルチプレクス型SRS撮像デバイスの試作に向けた設計を完了した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、産業応用、科学技術計測、医療・医学、バイオ等の幅広い応用が期待される時間分解イメージングの性能向上と機能性の向上を目指して、新しいマルチタップ光電荷変調素子を用いた撮像デバイスを試作し、その優れた基本性能を実証するともに、応用計測により、提案素子の応用上の新たな価値を見出すことを目的としている。本研究課題の最も特徴的な素子である、TPD電荷変調素子については、8タップ変調素子を試作し、良好な基本特性を得るとともに、高外乱光下での長距離TOF測距において、1フレーム距離計測による高速性を維持しながら高い分解能を実証しており、本提案素子以外では実現されていない性能を実証している。また、当初計画には明確に含めていなかった新しいTOF計測法である、カスケード型変調構造による光2重変調TOFイメージングについても、既に試作した4タップ変調素子による計測によって、優れた絶対精度を有することを実証する等、当初計画を超える成果も得られている。また、本提案のマルチタップ光電荷変調素子を用いた応用光計測についても、蛍光寿命イメージング、空間・時間領域周波数イメージング、近赤外領域での動作を用いた血液動態計測において価値ある成果が得られており、予定通り進行している。誘導ラマン散乱(SRS)計測への応用については、研究実施期間の後半において重点的に研究する計画としていたが、現時点で、原理試作を完了するとともに、ラマンスペクトルの一括計測を可能にする128チャネルのマルチプレクス型SRSイメージャについても既に設計が完了して、予定通りに進展している。
以上の通り、個々の課題が概ね予定通り進行しており、また当初計画にはなかった試作素子による成果も得られていることから、「(2)おおむね順調に進展している。」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

TPD構造による光電荷変調素子については、さらに顕著な性能向上を目指して構造最適化をははかるとともに、TPD構造を導入したカスケード変調素子による時間分解撮像デバイスを試作し、新たなTOF計測原理である光2重変調法を応用して、従来方式では困難な高い絶対精度と高い時間分解能を両立したTOF測距イメージングの実証を目指す。
提案する高速電荷変調素子による精密3Dモデリングについては、これまで得られている距離分解能の最高値を更新するべく、ジッタノイズ低減の新たな方法を導入も含めて研究を進め、接触式計測の置き換えを可能とする10umを切る分解能にどこまで迫れるかを明らかにする。
マルチタップ・低ノイズの高時間分解撮像デバイスの有用性のバイオイメージングにおける実証において、蛍光寿命イメージングにおけるフェーザ法への主成分分析の適用を発展させ、独立成分分析を適用することで、蛍光成分の分離を行う。また、8タップ素子による多波長空間周波数領域イメージングにより、肌のリアルタイム定量計測を実証する。
近赤外領域での生体組織の散乱係数及び吸収係数計測法の開発において、光学特性値計測の多波長化とその有用性の検証を進めるとともに、ToF計測と空間分解法を組み合わせたより高速な計測を可能とするための小型プローブの試作を行い、深層で定量性の高い血液動態計測アルゴリズムを構築し、最終年度までに血液動態計測における提案素子の有用性を明らかにする。
誘導ラマン散乱(SRS)による生体内物質の無染色高速イメージングを行う多焦点マルチプレクスSRSイメージングについては、128チャネルのマルチプレクス型SRSイメージャの試作を完了し、最終年度までに動作確認を目指す。

  • Research Products

    (38 results)

All 2021 2020

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 5 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 9 results) Patent(Industrial Property Rights) (6 results) (of which Overseas: 3 results)

  • [Journal Article] Improved Correlated Multiple Sampling by using Duplicated Pixel Source Follower for High-Resolution and High-Framerate CMOS Image Sensor2021

    • Author(s)
      K. Tomioka, T. Yasue, R. Funatsu, K. Kikuchi, T. Matsubara, T. Yamashita, S. Kawahito
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Electron Devices

      Volume: vol.68, Issue5 Pages: 2326-2334

    • DOI

      10.1109/TED.2021.3069177

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Dual NIR-Band Lock-In Pixel CMOS Image Sensor With Device Optimizations for Remote Physiological Monitoring2021

    • Author(s)
      C. Cao, J-K. Dutta, M. Hakamata, K. Yasutomi, K. Kagawa, S. Aoyama, N. Tsumura, S. Kawahito
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Electron Devices

      Volume: vol.68, Issue4 Pages: 1688-1693

    • DOI

      10.1109/TED.2021.3057035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-Linearity High-Resolution Time-of-Flight Linear-Array Digital Image Sensor using Time-Domain Feedback2021

    • Author(s)
      J. Kim, K. Yasutomi, K. Kagawa, S. Kawahito
    • Journal Title

      Sensors

      Volume: vol.21, Issue2 Pages: 454(pp.1-17)

    • DOI

      10.3390/s21020454

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Term Newborns with relatively low Tissue Oxygen Saturation Levels soon after Birth are predisposed to Neonatal Respiratory Disorders in Low-risk, Elective Cesarean Sections2021

    • Author(s)
      Kawai K, Uchida T, Mukai M, Matsumoto M, Itoh T, Oda T, Horikoshi Y, Suzuki K, Kohmura-Kobayashi Y, Furuta-Isomura N, Yaguchi C, Niwayama M, Itoh H, Kanayama N.
    • Journal Title

      International Journal of Medical Sciences

      Volume: 18 Pages: 2262-2268

    • DOI

      10.7150/ijms.53945

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fluoroimmunoassay of influenza virus using sulfur doped-graphitic carbon nitride quantum dots coupled with Ag2S nanocrystals2020

    • Author(s)
      O. Achadu, D-X. Lioe, K.Kagawa, S. kawahito, Enoch Y. Park
    • Journal Title

      Microchimica Acta

      Volume: Vol.187, Issue 8 Pages: 466(pp.1-11)

    • DOI

      10.1007/s00604-020-04433-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quasi-simultaneous multi-focus imaging using a lock-in pixel image sensor and TAG lens2020

    • Author(s)
      K. Yamato, Y. Tanaka, H. Oku, K. Yasutomi, S. Kawahito
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: Vol.28, Issue 13 Pages: 19152-19162

    • DOI

      10.1364/OE.394760

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Differences in muscle O2 dynamics during treadmill exercise between aerobic capacity-matched overweight and normal-weight adults. Advances in Experimental Medicine and Biology2020

    • Author(s)
      Takagi S, Kime R, Midorikawa T, Niwayama M, Sakamoto S, Katsumura T.
    • Journal Title

      Advances in Experimental Medicine and Biology

      Volume: 1232 Pages: 223-229

    • DOI

      10.1007/978-3-030-34461-0_28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A multi-aperture multi-tap image sensor for simultaneous multi-band SFDI and multi-exposure laser speckle contrast blood flow imaging2021

    • Author(s)
      K. Kagawa, G. Kennedy, A. Ponticorvo, I. Shibata, K. Yasutomi, S. Kawahito, J. Tanida, C. Crouzet, B. Choi, A. J. Durkin
    • Organizer
      SPIE BiOS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spatio-temporal frequency domain imaging using time-resolving CMOS image sensor and stripe pattern projection2021

    • Author(s)
      K. takada, O, keita, M. Machida, Y. Hoshi, K. Yasutomi, S. Kawahito, K. Kagawa
    • Organizer
      SPIE BiOS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NOISE REDUCTION EFFECT OF FOLDING-INTEGRATION ADC IN AN 8K IMAGE SENSOR DRIVEN AT VAIROUS FRAME RATES2020

    • Author(s)
      K. Tomioka, T. Yasue, R. Funatsu, K. Kikuchi, T. Matsubara, T. Yamashita, S. Kawahito
    • Organizer
      IEEE SENSORS2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Simulfocus imaging: quasi-simultaneous multi-focus imaging using Lock-in Pixel imager and TAG lens2020

    • Author(s)
      H. Oku, K. Yamato, Y. Tanaka, K. Yasutomi, S. Kawahito
    • Organizer
      SIGGRAPH 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Single-Shot Real-Time Multiple-Path Time-of-Flight Depth Imaging for Multi-Aperture and Macro-Pixel Sensors2020

    • Author(s)
      M. H. Conde, K. Kagawa, T. Kokado, S. Kawahito, O. Loffeld
    • Organizer
      ICASSP 2020 - 2020 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time-of-Flight距離イメージセンサのための裏面照射型全空乏SOIロックイン画素の特性評価2020

    • Author(s)
      河西穂高, 安富啓太, 高田直樹, 谷畑篤史, 葛西大樹, 柴口 拓, 三浦規之, 川人祥二
    • Organizer
      映像情報メディア学会創立70周年記念大会
  • [Presentation] 8K 240fps 撮像素子を用いた相関多重サンプリングによる低フレームレート撮像実験2020

    • Author(s)
      安江俊夫, 冨岡宏平, 船津良平, 菊地幸大, 松原智樹, 山下誉行,川人祥二
    • Organizer
      映像情報メディア学会創立70周年記念大会
  • [Presentation] マルチタップイメージセンサの技術動向と展望2020

    • Author(s)
      川人祥二
    • Organizer
      映像情報メディア学会創立70周年記念大会
    • Invited
  • [Presentation] Hybrid VAG Time-of-Flight CMOS Image Sensor Using 4-Tap Charge-Modulation Pixels and Range-Shifting Multi-Zone Technique2020

    • Author(s)
      K. Mars, S. Daikoku, Y. Araki, M. Inoue, M. Hakamata, K. Yasutomi, K. Kagawa, S-W. Jun, Y. Mineyama, S. Aoyama, S. Kawahito
    • Organizer
      東北大通研冬季研究会
  • [Presentation] 共振型液体レンズと露光タイミング制御によるマイクロ秒フォーカシングとその応用2020

    • Author(s)
      奥 寛雅, 山登一輝, 安富啓太, 川人祥二
    • Organizer
      映像情報メディア学会情報センシング研究会(IST)
    • Invited
  • [Presentation] 時間圧縮型超高速マルチタップ・マクロ画素イメージセンサの動作検証とサブ画素分解能画像再構成シミュレーション2020

    • Author(s)
      トーリック イブラヒム, 堀尾将也, 高澤大志, 安富啓太, 川人祥二, 長原 一, 香川景一郎
    • Organizer
      映像情報メディア学会情報センシング研究会(IST)
  • [Presentation] マルチライン走査と8タップCMOSイメージセンサを用いた高光量効率空間周波数領域イメージング2020

    • Author(s)
      高田 一輝,柴田 伊織,白川 雄也,長田 京太,中澤 謙太,安富 啓太,川人 祥二,香川景一郎
    • Organizer
      Optics&Photonics Japan2020
  • [Presentation] 8タップCMOSイメージセンサを用いた環境光・被写体の動きに強い2波長空間周波数領域イメージング2020

    • Author(s)
      柴田 伊織,白川 雄也,高田 一輝,安富 啓太,川人 祥二,香川 景一郎
    • Organizer
      Optics&Photonics Japan2020
  • [Presentation] 8タップCMOSイメージセンサと6位相ストライプ光投影を用いたFFTに基づく空間周波数領域イメージングの検討2020

    • Author(s)
      高田一輝, 柴田伊織, 白川雄也, 安富啓太, 川人祥二, 香川景一郎
    • Organizer
      映像情報メディア学会情報センシング研究会(IST)
  • [Presentation] Wide-field quantitative biomedical imaging based on multi-tap CMOS image sensors2020

    • Author(s)
      Keiichiro Kagawa
    • Organizer
      Optics & Photonics Taiwan International Conference (OPTIC2020)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Motion-artifact-free multi-spectral spatial frequency domain imaging with ambient light suppression based on multi-tap and multi-aperture cameras2020

    • Author(s)
      Keiichiro Kagawa
    • Organizer
      CME 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Palm-controlled pointing interface using a dynamic photometric stereo camera2020

    • Author(s)
      Yoshio Matsuda, Takashi Komuro, Takuya Yoda, Hajime Nagahara, Shoji Kawahito, and Keiichiro Kagawa,
    • Organizer
      Int’l Conf. Hyma-Computer Interaction (HCII 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-tap charge moudlator based ultra-fast computational CMOS image sensors for single-shot and repeatable image acquisition2020

    • Author(s)
      Keiichiro Kagawa
    • Organizer
      CLEO
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] デジタル周波数領域蛍光イメージングにおける主成分分析を用いた多成分分離2020

    • Author(s)
      小寺美月, 有本英伸, 安富啓太, 川人祥二, 香川景一郎
    • Organizer
      2020年度レーザー学会中部支部若手研究発表会
  • [Presentation] 短パルス構造光照明とマルチタップCMOSイメージセンサによる時空間周波数領域広視野拡散光イメージング2020

    • Author(s)
      香川景一郎
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2020 (OPJ2020)
    • Invited
  • [Presentation] マルチタップCMOSイメージセンサの広視野生体光イメージングへの応用2020

    • Author(s)
      香川景一郎
    • Organizer
      光設計研究グループ第69回研究会
    • Invited
  • [Presentation] マルチタップCMOSイメージセンサとマルチアパーチャカメラによる空間周波数領域イメージング(SFDI)の高機能化2020

    • Author(s)
      香川景一郎
    • Organizer
      日本学術振興会第185委員会2020年度第1回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 複素数を用いた蛍光寿命バイオイメージング~ナノ秒オーダ高速光信号のサンプリングと信号表現・理解~2020

    • Author(s)
      香川景一郎
    • Organizer
      第1回情報フォトニクスZoom-in研究会
  • [Presentation] 空間分解計測法を用いた多種組織用オキシメータの開発2020

    • Author(s)
      庭山雅嗣
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2020
  • [Presentation] 多様な生体組織を対象とした近赤外分光血液動態計測2020

    • Author(s)
      庭山雅嗣
    • Organizer
      生体医歯工学共同研究拠点医工連携セミナー
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 距離画像撮像装置及び距離画像を撮像する方法2021

    • Inventor(s)
      川人 祥二、キム ジュヨン
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人静岡大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-012227
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 距離画像取得装置2021

    • Inventor(s)
      川人 祥二
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人静岡大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2021/011713
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光電変換素子2020

    • Inventor(s)
      川人 祥二
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人静岡大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-125723
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 撮像装置2020

    • Inventor(s)
      川人 祥二、奥 寛雅
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人静岡大学/国立大学法人群馬大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2020/043885
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 距離画像測定装置2020

    • Inventor(s)
      川人 祥二
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人静岡大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2020/024863
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 測定感度算出方法、測定感度算出装置、測定感度算出プログラム、及び光学的測定装置2020

    • Inventor(s)
      庭山 雅嗣
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人静岡大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-161401

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi