• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Dynamical flow control of nanoparticles by machine learning and its application to single molecule identification technologies

Research Project

Project/Area Number 18H05242
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

川野 聡恭  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (00250837)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土井 謙太郎  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (20378798)
辻 徹郎  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (00708670)
Project Period (FY) 2018-06-11 – 2023-03-31
Keywords分子流体力学 / ナノ粒子 / 一分子計測 / 機械学習 / MEMS/NEMS
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,イオン,原子,分子および荷電微粒子の電磁場下における特殊流動を統合的に究明し,分子流動科学の利導と機能発現に繋げる新学術「Molectro-Fluid Sciences & Informatics」の構築を目指す.すなわち,従来の流体力学系に「熱揺動と大偏差原理」「電気泳動,熱泳動および光圧」「機械学習による最適設計と制御」に関する知識と技術を融合する.具体的には,対電極群が付加された流体デバイスによる一分子識別に関し,in situ電流計測,シミュレーションおよびベイズ推定を高速・高精度化し,分子流体力学,ナノテクノロジーおよびAIの援用によるゲノム医療の基盤技術創成に資することを目的としている.

平成30年度は,一粒子および一分子のin situ電流計測を目的としたマイクロ・ナノ流路デバイスを作製するためのLED描画装置および電子線描画装置を導入し,微細加工を行うための環境を整備した.直径300nmの微粒子の検出を目標とし,線幅と深さがともに600nmの正方形断面の流路を設計・製作した.Coulterの原理による直径200nmのナノ粒子の電気計測と蛍光観察の同時計測に成功した.今後は,EHD流動場を組み合わせることで粒子の流動制御を実現する.一方,マイクロ流路の流動場に誘起される熱泳動と光圧を重ね合わせることで、分散する微粒子を誘導・捕捉することにより濃縮可能であることの再現性を確認し,狭小部を有する多段の流路構造とレーザー誘起熱泳動によりさらなる向上が見込まれた.次年度以降,この技術をさらに発展させ,微粒子のナノ流路への誘導を高効率化する.また,熱揺動場における粒子の個性を識別するため,大偏差原理に基づく理論モデルの構築とシミュレーションを進めている.機械学習を援用したビッグデータ解析と最適設計についても計画通り進行している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初,描画装置の設置環境など,ナノ流路構造の作製に至るまでの困難が考えられたが,事前の綿密な調査により,大きな遅延なく安定に稼働することができている.H30年度には,目標とする線幅600nmの流路の作製に成功した.一方,電気泳動,熱泳動,光圧,電気流体力学流れによる流動制御技術の基礎を整備することができたことから,次年度には,それらを統合して複合的な流動制御技術へと発展させることが可能と考えられる.また,実験で得られるビッグデータを解析するための大偏差原理と機械学習によるシミュレーションについても前進があったことから,当初の計画以上の進展が見られたといえる.

Strategy for Future Research Activity

本研究では,未知未踏の分子流動現象を「知る」「創る」「測る」「操る」「惟る」ことを戦略カテゴリーとし,これらを縦横する3課題:揺らぎの個性に基づく分子識別(Theme 1),液相における極性粒子流のトンネル電流計測とEHD制御(Theme 2),局所レーザー照射による分子マニピュレーション(Theme 3)を重点サブテーマとして研究を進めている.平成30年度には,当初の計画に沿ってMolectro-Fluid Sciences & Informaticsの基盤構築に関する各項目の目標が達成されていることから,平成31年度(令和元年度)には,分子流動評価理論と実験系の構築を遂行する.Theme 1では,前年度に再現的確率流動と力学量の関係について議論してきたことから,本年度ではその評価方法について検討し,非ガウス特性に基づく分子識別技術へと発展させる.Theme 2と3では,電気泳動,熱泳動,光圧,EHD流れを統合するマイクロ・ナノ多段流路の最適設計を行い,ナノ粒子の電気計測と可視化観察を行う.そこで得られる膨大な計測データから粒子識別に対する推定スキームの最適化を図る.

  • Research Products

    (31 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Coarse-grained particle dynamics along helical orbit by an optical vortex irradiated in photocurable resins2019

    • Author(s)
      Ryo Nagura, Tempei Tsujimura, Tetsuro Tsuji, Kentaro Doi, Satoyuki Kawano
    • Journal Title

      OSA Continuum

      Volume: 2 Pages: 400~400

    • DOI

      10.1364/OSAC.2.000400

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modeling of single-particle translocation through a low-aspect-ratio nanopore2019

    • Author(s)
      TSUJI Tetsuro、DOI Kentaro、KAWANO Satoyuki
    • Journal Title

      Journal of Biomechanical Science and Engineering

      Volume: 印刷中 Pages: 1~10

    • DOI

      10.1299/jbse.18-00539

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermophoretic Manipulation of Micro- and Nanoparticle Flow through a Sudden Contraction in a Microchannel with Near-Infrared Laser Irradiation2018

    • Author(s)
      Tetsuro Tsuji, Yuta Sasai, Satoyuki Kawano
    • Journal Title

      Physical Review Applied

      Volume: 10 Pages: 044005

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.10.044005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation and Control of Electrohydrodynamic Flows in Aqueous Electrolyte Solutions2018

    • Author(s)
      Kentaro Doi, Fumika Nito, Ayako Yano, Ryo Nagura, Satoyuki Kawano
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: 139 Pages: e57820

    • DOI

      10.3791/57820

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cation-induced electrohydrodynamic flow in aqueous solutions2018

    • Author(s)
      Kentaro Doi, Fumika Nito, Satoyuki Kawano
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 148 Pages: 204512~204512

    • DOI

      10.1063/1.5006309

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大偏差原理による一分子識別の分子流体力学的研究2019

    • Author(s)
      岡佑旗, 辻徹郎, 土井謙太郎, 川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第94期定時総会講演会関西学生会学生員卒業研究発表講演会
  • [Presentation] 選択的透過性界面近傍におけるイオン流動と電位解析2019

    • Author(s)
      本多真人, 土井謙太郎, 川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第94期定時総会講演会関西学生会学生員卒業研究発表講演会
  • [Presentation] 圧電薄膜の液中ナノ振動に誘起される微小電流応答2019

    • Author(s)
      副田光, 土井謙太郎, 川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第94期定時総会講演会関西学生会学生員卒業研究発表講演会
  • [Presentation] 一粒子識別に向けたナノ流路デバイスの作製と評価2019

    • Author(s)
      小谷孝平, 土井謙太郎, 川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第94期定時総会講演会関西学生会学生員卒業研究発表講演会
  • [Presentation] Numerical Study on Dynamical Behavior of Nanoparticles in Optical Vortex2018

    • Author(s)
      Ryo NAGURA, Tempei TSUJIMURA and Satoyuki KAWANO
    • Organizer
      SPIE Structured Light 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Langevin Dynamics Study of Micro- and Nanoparticles Assembly by Optical Force Fields near Channel Wall Surface2018

    • Author(s)
      Kentaro DOI, Tetsuya SHIOZAKI, Fumika NITO, Ryo NAGURA, Tetsuro TSUJI and Satoyuki KAWANO
    • Organizer
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ordered Structure Formation of Microparticles Using Optical Force Fields near Channel Wall in Liquid2018

    • Author(s)
      Fumika NITO, Tetsuya SHIOZAKI, Tetsuro TSUJI , Kentaro DOI and Satoyuki KAWANO
    • Organizer
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Computational Study of Nanoparticle Trapping and Releasing in Optical Force Fields near Channel Wall with Thermal Fluctuations2018

    • Author(s)
      Ryo NAGURA, Fumika NITO, Tetsuro TSUJI, Kentaro DOI and Satoyuki KAWANO
    • Organizer
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamical Study of Nanoparticle Assembly Caused by Optical Forces and Thermal Fluctuations in Liquids2018

    • Author(s)
      Kentaro DOI, Tetsuya SHIOZAKI, Fumika NITO, Tetsuro TSUJI, and Satoyuki KAWANO
    • Organizer
      The 29th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP29)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamical Flow Control of Nanoparticles Using Laser Irradiation2018

    • Author(s)
      Satoyuki KAWANO, Fumika NITO, Ryo NAGURA, Tetsuro TSUJI, and Kentaro DOI
    • Organizer
      Fifteenth International Conference on Flow Dynamics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Theoretical Study on Nanostructure Formation by Angular Momentum Projection of Optical Vortex2018

    • Author(s)
      Ryo NAGURA, Tempei TSUJIMURA, Tetsuro TSUJI, Kentaro DOI, and Satoyuki KAWANO
    • Organizer
      Fifteenth International Conference on Flow Dynamics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ナノスリット流動場と非定常電場による粒子操作2018

    • Author(s)
      藤森和哉,福田敬志,辻徹郎,土井謙太郎,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] 流路壁面における光圧によるナノ粒子の自己集合化2018

    • Author(s)
      塩崎哲也,二戸郁賀,辻徹郎,土井謙太郎,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] 光圧によるナノ粒子捕捉と偶発流動現象2018

    • Author(s)
      名倉諒,辻徹郎,土井謙太郎,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] Rayleigh理論による光渦のモデル化とナノ粒子操作に関する数値解析2018

    • Author(s)
      辻村典平, 名倉諒,辻徹郎,土井謙太郎,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] レーザー誘起熱泳動を用いたオリフィス近傍でのマイクロ粒子流制御2018

    • Author(s)
      辻徹郎,笹井雄太,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] 局所イオン濃度場とイオン電流特性を同時評価する微小ニードルプローブの開発2018

    • Author(s)
      浅野直暉,辻徹郎,土井謙太郎,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] CuSO4水溶液に誘起されるEHD流れの電流電圧特性2018

    • Author(s)
      土井謙太郎,佐藤智弘,矢野絢子,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] ナノスリット流動場と光圧による粒子操作2018

    • Author(s)
      福田敬志,名倉諒,辻徹郎,土井謙太郎,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] ナノスリット流路のイオン選択性による起電力の評価2018

    • Author(s)
      佐伯祐哉,辻徹郎,土井謙太郎,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] 流路壁面におけるマイクロ・ナノ粒子の光捕捉と光圧の評価2018

    • Author(s)
      二戸郁賀,辻徹郎,土井謙太郎,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会2018年度年次大会
  • [Presentation] レーザー照射によるナノ粒子流制御とベイズ最適化2018

    • Author(s)
      大久保 匠, 辻 徹郎, 土井 謙太郎, 川野 聡恭
    • Organizer
      第9回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] ガラスキャピラリーを用いたイオンダイオードの作製2018

    • Author(s)
      菊嶌 菜見, 土井 謙太郎, 川野 聡恭
    • Organizer
      第9回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] マイクロ・ナノギャップにおける電解質溶液の電気的応答特性2018

    • Author(s)
      福田 敬志, 土井 謙太郎, 川野 聡恭
    • Organizer
      第9回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Presentation] 分岐流路におけるマイクロ熱泳動を用いた粒子流制御2018

    • Author(s)
      松本 祐貴, 釘宮 諒, 辻 徹郎, 土井 謙太郎, 川野 聡恭
    • Organizer
      第9回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [Remarks] 大阪大学基礎工学研究科機能創成専攻

    • URL

      https://bnf.me.es.osaka-u.ac.jp

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi