• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Design and development of novel active sites on heterogeneous catalysts using direct interaction of molecules with solid surfaces

Research Project

Project/Area Number 18H05247
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

冨重 圭一  東北大学, 工学研究科, 教授 (50262051)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 寛  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (80302800)
中山 哲  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (10422007)
Project Period (FY) 2018-06-11 – 2023-03-31
Keywords固体触媒 / バイオマス / 二酸化炭素
Outline of Annual Research Achievements

脱酸素脱水反応、そして引き続いて炭素―炭素二重結合水素化反応にReOx-Pd/CeO2 触媒が有効であることを見出し、シス隣接水酸基を持ったメチルグリコシドを基質とする反応にも有効であることも報告してきた。これに対して本研究では、触媒反応速度論の詳細を解析し、反応速度に影響を与える構造因子について考察を行った。取り除かれるシス隣接水酸基の隣の二つの炭素に結合する官能基の向きが重要であり、シス隣接水酸基と同一の向きの場合、速度が低下することを明らかにした。特に、構造が類似して、その部分だけが異なるメチルラムノピラノシドとメチルフコピラノシドの反応の活性化エネルギーについて実験とDFTが良く対応することを示した。Reから生成するジオレートにおいて、隣の炭素に結合する官能基の配座の安定性が反応性を決定する因子となっていることが分かった。さらにここで得られたメチルジデオキシ糖を加水分解+水素化反応をすることで、キラルなテトラオールを高いee、高い収率で得ることができた。
Ir-ReOx触媒はこれまでSiO2を担体として調製されてきたが、ルチルTiO2(8 m2 g-1程度)を担体として調製したIr-ReOx/TiO2では、非常に小さな(< 2 nm)Ir金属ナノ粒子がTiO2表面上を均質に覆うように担持され、Ir金属ナノ粒子同士の距離も非常に小さくなっていた。ここでは、酸化レニウムのクラスターがIr金属粒子の間でシェアする構造が示唆された。SiO2の場合と比較しても数倍程度高活性な触媒であることが示された。これまでの常識からは、金属粒子の高密度化は凝集による粒径の増大を招き、表面原子数を顕著に低下させるものと考えられてきたが、高分散を維持できれば、添加金属量を削減などに寄与できることが示されたと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

高性能な固体触媒の開発は、未利用な資源も含む炭化水素系資源の効率的変換を可能にすることが期待され、持続可能社会の構築のために重要な技術として位置づけられ、同時に触媒開発のキーとなる触媒活性点の設計は学術的に非常に重要な課題である。本研究は、酸化・還元や酸・塩基などの様々な反応に有効な新しい触媒活性点を、分子・クラスターと金属・金属酸化物の粒子表面との直接相互作用により構築することを目的とする。具体的な3つの課題は1)酸化物表面上の高原子価遷移金属酸化物種、2)金属表面上の低原子価遷移金属酸化物種、3)酸化物表面と塩基性有機分子の直接相互作用による強塩基点の構築、である。1)については、シーズ触媒がシス隣接水酸基を持ったメチルグリコシドを基質とする脱酸素脱水反応に有効であることやその速度論解析を実施し、結果として得られた反応序列や活性化エネルギーの違いについて、計算化学により解明することができた。また、代替触媒研究については、MoOx-Au/CeO2触媒の有効性を見出している。2)については、Ir-ReOx/rutile TiO2がグリセリンからの1,3-プロパンジオールの合成に有効であることを見出した。特に、低比表面積のRutile TiO2や高担持量Irを用いることで、Ir粒子間にRe酸化物クラスターがシェアされ、高価なReの使用量低減を可能にしたと位置づけられる。さらにRh-MoOxを対象として、XPS測定および計算化学による詳細構造検討を行った。また、代替研究については、WOxなどの利用を検討している。3)については、Cu(111)表面上に蒸着法で1.2 nmの膜厚を持ったCeO2(111)に2-シアノピリジンを吸着させたXPSから、これまでの研究において計算化学により予測されてきた強い塩基点の形成に関する直接的証拠に近づく結果を得つつある。

Strategy for Future Research Activity

高原子価金属酸化物と酸化物表面との直接相互作用による脱酸素脱水反応用触媒については、NAP-XPS観測にチャレンジする。現時点ですでにNAP-XPS用のCeO2モデル触媒の調製を終えているため、脱酸素脱水反応の活性点となる酸化レニウムを導入する。この際に注意が必要な点としては、活性点となる単核のRe種を多く形成させるということを挙げることができる。現時点ではレニウムの分子性錯体を蒸着させる等、適切な処理を行うことで導入できるものと考えている。水素分子存在下におけるNAP-XPSの結果から得られるReとCeの化学状態について計算化学と比較対応させて考察する。代替触媒の開発については、活性中心金属であるReの代替としてはMoが、助触媒金属としては、Agが有望であることが示唆されている。低原子価遷移金属酸化物種と金属表面の界面を活性点とする触媒については代替触媒研究を中心に進める。これまでの研究で見出した比表面積が低いRutile TiO2を用いて調製したIr-ReOx/TiO2では、小さなIr粒子を高密度に存在させ、Re酸化物クラスターをそれらの間でシェアする方法などで、必要量を低減できることがわかってきた。これらを踏まえて、MoやWなどで修飾した触媒を集中的に検討する。酸化物表面と塩基性有機分子の直接相互作用を活用した触媒活性点の構築については、2-シアノピリジンの代替候補として、2-フロニトリルが有望であることが示された。これらを踏まえて、2-フロニトリルのポテンシャルを様々な基質を用いた場合に評価し、NAP-XPSでの吸着状態解析も行う。2-フロニトリルの想定されるメリットの一つは、脱水剤として用いた際に得られる2-フルアミドを脱水反応により2-フロニトリルを再生することが必要であるため、アミドの脱水反応の評価も行う。

  • Research Products

    (58 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 10 results) Presentation (46 results) (of which Int'l Joint Research: 15 results,  Invited: 10 results)

  • [Int'l Joint Research] Univerisity of Wisconsin, Madison(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Univerisity of Wisconsin, Madison
  • [Int'l Joint Research] Utrechet University(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      Utrechet University
  • [Journal Article] Demethoxylation of hydrogenated derivatives of guaiacol without external hydrogen over platinum catalyst2019

    • Author(s)
      Miyagawa Akari、Nakagawa Yoshinao、Tamura Masazumi、Tomishige Keiichi
    • Journal Title

      Molecular Catalysis

      Volume: 471 Pages: 60~70

    • DOI

      10.1016/j.mcat.2019.03.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure and Mechanism of Titania-Supported Platinum?Molybdenum Catalyst for Hydrodeoxygenation of 2-Furancarboxylic Acid to Valeric Acid2019

    • Author(s)
      Asano Takehiro、Nakagawa Yoshinao、Tamura Masazumi、Tomishige Keiichi
    • Journal Title

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      Volume: 7 Pages: 9601~9612

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.9b01104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of Highly Active Monometallic Rhenium Catalysts for Selective Synthesis of 1,4‐Butanediol from 1,4‐Anhydroerythritol2019

    • Author(s)
      Wang Tianmiao、Tamura Masazumi、Nakagawa Yoshinao、Tomishige Keiichi
    • Journal Title

      ChemSusChem

      Volume: 12 Pages: 3615~3626

    • DOI

      10.1002/cssc.201900900

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly active iridium-rhenium catalyst condensed on silica support for hydrogenolysis of glycerol to 1,3-propanediol2019

    • Author(s)
      Liu Lujie、Kawakami Shota、Nakagawa Yoshinao、Tamura Masazumi、Tomishige Keiichi
    • Journal Title

      Applied Catalysis B: Environmental

      Volume: 256 Pages: 117775~117775

    • DOI

      10.1016/j.apcatb.2019.117775

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A nickel-iridium alloy as an efficient heterogeneous catalyst for hydrogenation of olefins2019

    • Author(s)
      Bai Jia-qi、Tamura Masazumi、Nakagawa Yoshinao、Tomishige Keiichi
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 55 Pages: 10519~10522

    • DOI

      10.1039/C9CC04822G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanism of Formation of Highly Dispersed Metallic Ruthenium Particles on Ceria Support by Heating and Reduction2019

    • Author(s)
      Nakaji Yosuke、Kobayashi Daisuke、Nakagawa Yoshinao、Tamura Masazumi、Okumura Kazu、Tomishige Keiichi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 123 Pages: 20817~20828

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b00515

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly Efficient Synthesis of Alkyl N-Arylcarbamates from CO2, Anilines, and Branched Alcohols with a Catalyst System of CeO2 and 2-Cyanopyridine2019

    • Author(s)
      Gu Yu、Miura Ayaka、Tamura Masazumi、Nakagawa Yoshinao、Tomishige Keiichi
    • Journal Title

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      Volume: 7 Pages: 16795~16802

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.9b04318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Hydrogenolysis of Glycerol to 1,3-Propanediol over Rhenium-Oxide-Modified Iridium Nanoparticles Coating Rutile Titania Support2019

    • Author(s)
      Liu Lujie、Asano Takehiro、Nakagawa Yoshinao、Tamura Masazumi、Okumura Kazu、Tomishige Keiichi
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 9 Pages: 10913~10930

    • DOI

      10.1021/acscatal.9b03824

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective hydrogenolysis of 2-furancarboxylic acid to 5-hydroxyvaleric acid derivatives over supported platinum catalysts2019

    • Author(s)
      Asano Takehiro、Takagi Hiroshi、Nakagawa Yoshinao、Tamura Masazumi、Tomishige Keiichi
    • Journal Title

      Green Chemistry

      Volume: 21 Pages: 6133~6145

    • DOI

      10.1039/C9GC03315G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Hexane-Tetrols and -Triols with Fixed Hydroxyl Group Positions and Stereochemistry from Methyl Glycosides over Supported Metal Catalysts2019

    • Author(s)
      Krishna Siddarth H.、Cao Ji、Tamura Masazumi、Nakagawa Yoshinao、De Bruyn Mario、Jacobson Graeme S.、Weckhuysen Bert M.、Dumesic James A.、Tomishige Keiichi、Huber George W.
    • Journal Title

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      Volume: 8 Pages: 800~805

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.9b04634

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 単核ReOx/CeO2触媒による脱酸素脱水反応の理論的研究2020

    • Author(s)
      保坂龍・中山哲・田村正純・中川善直・冨重圭一・長谷川淳也
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2020年冬季研究発表会
  • [Presentation] Cu(111)上のCeO2(111)エピタキシャル膜に吸着した2-cyanopyridineの吸着状態の研究2020

    • Author(s)
      市川理世・伊勢川和久・豊島遼・間瀬一彦・田村正純・中川善直・中山哲・冨重圭一・近藤寛
    • Organizer
      2019年度量子ビームサイエンスフェスタ・第37回PFシンポジウム
  • [Presentation] バナジウム1 置換ケイタングステン酸によるRh/SiO2の表面修飾2020

    • Author(s)
      桑田彩加・中川善直・田村正純・冨重圭一
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] キラル化合物修飾酸化セリウム担持イリジウム触媒によるケトンの不斉水素化2020

    • Author(s)
      林上奈央・田村正純・中川善直・冨重圭一
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] ReOx/CeO2と ReOx/Cの混合触媒による 1,4-アンヒドロエリスリトールから 1,4-ブタンジオールのワンポット合成2020

    • Author(s)
      中川善直・王天淼・田村正純・冨重圭一
    • Organizer
      第125回触媒討論会
  • [Presentation] Heterogeneous catalysis in deoxydehydration reaction for the production of biomass-derived chemicals2019

    • Author(s)
      Keiichi Tomishige, Yoshinao Nakagawa, Masazumi Tamura
    • Organizer
      257th ACS National Meeting & Exposition
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Production of biomass-derived chemicals by deoxydehydration reaction using heterogenized Re oxide catalysts2019

    • Author(s)
      Keiichi Tomishige
    • Organizer
      International Symposium on Green Chemistry 2019 (ISGC2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ring-opening polymerization of trimethylene carbonate over CeO2 catalyst2019

    • Author(s)
      Masazumi Tamura, Keitaro Matsuda, Yu Gu, Yoshinao Nakagawa, Keiichi Tomishige
    • Organizer
      The 17th_Korea-Japan Symposium on Catalysis
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 単核ReOx/CeO2触媒による脱酸素脱水反応の理論的研究2019

    • Author(s)
      保坂龍・中山哲・田村正純・中川善直・冨重圭一,長谷川淳也
    • Organizer
      第22回理論化学討論会
  • [Presentation] Efficient synthesis of N-arylcarbamates from anilines, alcohols and CO2 using CeO2 and 2-cyanopyrisine atalyst system2019

    • Author(s)
      Yu Gu, Ayaka Miura, Masayoshi Honda, Masazumi Tamura, Yoshinao Nakagawa, Keiichi Tomishige
    • Organizer
      The 1st International Symposium on Hybrid Catalysis for Enabling Molecular Synthesis on Demand
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] WOx-Pd/TiO2触媒を用いた1,2-オクタンジオールからのn-オクチルエーテル合成2019

    • Author(s)
      早坂弘樹・中川善直・田村正純・冨重圭一
    • Organizer
      第115回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] 分子状酸素を用いた2-メトキシシクロヘキサノンの酸化的開裂によるアジピン酸合成2019

    • Author(s)
      畠山康佑・中川善直・田村正純・冨重圭一
    • Organizer
      第115回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] 酸化セリウム担持イリジウム触媒とNOBINからなる触媒系を用いたアセトフェノンの不斉水素化2019

    • Author(s)
      林上奈央・田村正純・中川善直・冨重圭一
    • Organizer
      第115回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] 均一・不均一系ハイブリッド触媒を用いたアルカンの液相空気酸化2019

    • Author(s)
      佐川英司・田村正純・中川善直・冨重圭一
    • Organizer
      第115回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] アミドのC-N結合の選択的切断に有効な酸化セリウム担持ルテニウム触媒の開発2019

    • Author(s)
      弓削田康平・石川出・田村正純・中川善直・冨重圭一
    • Organizer
      第115回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] 酸化セリウムと2-シアノピリジンから成る触媒系における有機化合物修飾による触媒機能への影響2019

    • Author(s)
      樋渡大樹・田村正純・中川善直・冨重圭一
    • Organizer
      第115回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] 糖類からの選択的かつ直接的ジデオキシ糖類合成用触媒の開発2019

    • Author(s)
      田村正純・Cao Ji・中川善直・冨重圭一
    • Organizer
      第115回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] Reaction Mechanism of the Direct Synthesis of Dimethyl Carbonate from CO2 and Methanol over Metal-Oxide Catalyst: A First-Principle Study2019

    • Author(s)
      A. Nakayama
    • Organizer
      The 10th International Conference of the Asian Consortium on Computational Materials Science (ACCMS-10)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Role of the Acid-Base and Redox Sites on Catalytic Reactions at the Liquid/CeO2 Interface2019

    • Author(s)
      A. Nakayama
    • Organizer
      The 17th Japan-Korea Molecular Science Symposium “Advances in Materials and Molecular Science
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Reaction Mechanism of the Direct Synthesis of Dimethyl Carbonate from Carbon Dioxide and Methanol over Metal-Oxide Catalysts: A First-Principle Study2019

    • Author(s)
      A. Nakayama, T. Sugiyama, and J. Hasegawa
    • Organizer
      The 8th Asia Pacific Congress on Catalysis (APCAT-8)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Deoxydehydration of sugars and sugar alcohols catalyzed by rhenium oxide supported on ceria modifed with gold2019

    • Author(s)
      Keiichi Tomishige
    • Organizer
      The 8th Asia Pacific Congress on Catalysis (APCAT-8)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 固体Ru触媒によるポリエチレンの水素化分解2019

    • Author(s)
      中路洋輔・田村正純・中川善直・冨重圭一・熊谷将吾・吉岡敏明
    • Organizer
      第8回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム 第22回プラスチックリサイクル化学研究会研究等討論会 合同発表会
  • [Presentation] 藻類由来炭化水素の位置選択的水素化分解に有効なRu触媒の構造解析2019

    • Author(s)
      中路洋輔・田村正純・中川善直・冨重圭一
    • Organizer
      第16回SPring-8産業利用報告会
  • [Presentation] 単核ReOx/CeO2触媒による脱酸素脱水反応の理論的研究2019

    • Author(s)
      保坂龍・中山哲・田村正純・中川善直・冨重圭一・長谷川淳也
    • Organizer
      第124回触媒討論会
  • [Presentation] 酸化セリウムと2-シアノピリジンから成る触媒系を用いたアルカンの酸化反応機構の解明2019

    • Author(s)
      佐川英司・田村正純・中山哲・中川善直・冨重圭一・長谷川淳也
    • Organizer
      第124回触媒討論会
  • [Presentation] 含酸素芳香族の還元反応における担持Ru触媒の構造敏感性2019

    • Author(s)
      宮岡修平・中川善直・田村正純,冨重圭一
    • Organizer
      第124回触媒討論会
  • [Presentation] H3PW12O40触媒を用いた2-メトキシシクロヘキサンの酸化的開裂によるアジピン酸合成2019

    • Author(s)
      畠山康佑,中川善直,田村正純,冨重圭一
    • Organizer
      第124回触媒討論会
  • [Presentation] Ru担持触媒を用いたポリオレフィンの水素化分解2019

    • Author(s)
      中路洋輔・田村正純・中川善直・冨重圭一
    • Organizer
      第124回触媒討論会
  • [Presentation] 糖類の脱酸素脱水反応2019

    • Author(s)
      冨重圭一
    • Organizer
      第124回触媒討論会
    • Invited
  • [Presentation] Selective hydrogenolysis of 2-furancarboxylic acid to 5-hydroxyvaleric acid derivatives over supported Pt catalyst2019

    • Author(s)
      Takehiro Asano, Hiroshi Takagi, Masazumi Tamura, Yoshinao Nakagawa, Keiichi Tomishige
    • Organizer
      Catbior V
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Highly functional ruthenium catalyst supported on ceria for hydrogenolysis of hydrocarbons2019

    • Author(s)
      Yosuke Nakaji, Masazumi Tamura, Yoshinao Nakagawa, Keiichi Tomishige
    • Organizer
      Catbior V
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Demethoxylation of hydrogenated guaiacol in the absence of external hydrogen2019

    • Author(s)
      Yoshinao Nakagawa, Akari Miyagawa, Masazumi Tamura, Keiichi Tomishige
    • Organizer
      Catbior V
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Selective hydrogenation of amides to alcohols over CeO2-supported Ru catalyst2019

    • Author(s)
      Masazumi Tamura, Susumu Ishikawa, Yoshinao Nakagawa, Keiichi Tomishige
    • Organizer
      Catbior V
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Heterogeneous deoxydehydration catalysts to produce biomass-derived chemicals using hydrogen as a reductant2019

    • Author(s)
      Keiichi Tomishige
    • Organizer
      Catbior V
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Catalytic surfaces under reaction conditions observed by in-situ soft x-ray core-level spectroscopies2019

    • Author(s)
      Hiroshi Kondoh
    • Organizer
      International Joint Symposium: Application of Synchrotron Radiation for the Analyses of Surface/Interface, The Japan Society of Vacuum and Surface Science
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] CeO2(111)上への 2-cyanopyridine の特異吸着状態の研究2019

    • Author(s)
      市川理世・伊勢川和久・間瀬一彦・田村正純・中川善直・中山哲・冨重圭一・近藤寛
    • Organizer
      2019年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] Asymmetric hydrogenation of ketones by chiral ligand-modified CeO2-supported noble metal catalysts2019

    • Author(s)
      林上奈央・田村正純・中川善直・冨重圭一
    • Organizer
      令和元年度化学系学協会東北大会
  • [Presentation] Surface modification of noble metal catalyst with vanadium-substituted silicotungstates2019

    • Author(s)
      桑田彩加・中川善直・田村正純・冨重圭一
    • Organizer
      令和元年度化学系学協会東北大会
  • [Presentation] CeO2-catalyzed direct diethyl carbonate synthesis from CO2 and ethanol in a combination of zeolite-catalyzed hydration of 2,2-diethoxypropane2019

    • Author(s)
      T. Chang, M. Tamura, Y. Nakagawa, S. Matsumoto, T. Mishima, N. Fukaya, J.-C. Choi, K. Tomishige
    • Organizer
      第49回石油・石油化学討論会
  • [Presentation] 有機化合物で修飾した酸化セリウムと2-シアノピリジンからなる触媒系での二酸化炭素とアルコールからの直接有機カーボネート合成2019

    • Author(s)
      樋渡大樹・田村正純・中川善直・冨重圭一
    • Organizer
      第49回石油・石油化学討論会
  • [Presentation] タングステン-パラジウム触媒を用いた 1,2-オクタンジオールの水素化脱酸素による n-オクチルエーテル合成2019

    • Author(s)
      早坂弘樹・中川善直・田村正純・冨重圭一
    • Organizer
      第49回石油・石油化学討論会
  • [Presentation] 酸化セリウムと2-シアノピリジンを用いた二 酸化炭素とアミノアルコールの直接重合反応2019

    • Author(s)
      海老澤惇・田村正純・中川善直・冨重圭一
    • Organizer
      第49回石油・石油化学討論会
  • [Presentation] 第一原理シミュレーションによる光化学反応と不均一系触媒反応2019

    • Author(s)
      中山哲
    • Organizer
      JACI(新化学技術推進協会)「次世代計算化学技術セミナー」
    • Invited
  • [Presentation] AP-XPSを用いたH2雰囲気下におけるRh-MOx/C触媒の還元過程のその場観測2019

    • Author(s)
      河井淳平・伊勢川和久・豊島遼・田村正純・中川善直、冨重圭一・近藤寛
    • Organizer
      第13回表面・界面スペクトロスコピー2019
  • [Presentation] Modification effect of CeO2 with organic modifiers on carbonate synthesis from alcohols and CO2 using CeO2 and 2-cyanopyridine catalyst system2019

    • Author(s)
      Daiki Hiwatashi, Masazumi Tamura, Yoshinao Nakagawa, Keiichi Tomishige
    • Organizer
      2019 International Symposium on Chemical-Environmental-Biomedical Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 固体酸化物/液相界面における触媒反応解析2019

    • Author(s)
      中山哲
    • Organizer
      令和元年度触媒学会「コンピュータの利用研究会」セミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi