• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Dynamics of Composite Electrodes in All-Solid-State Ionics Devices

Research Project

Project/Area Number 18H05255
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

辰巳砂 昌弘  大阪府立大学, 学長 (50137238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 晃敏  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10364027)
作田 敦  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30635321)
Project Period (FY) 2018-06-11 – 2023-03-31
Keywords電極複合体 / 全固体イオニクスデバイス / イオン伝導体 / 固体界面 / 機械的性質
Outline of Annual Research Achievements

固体-固体界面の構築及び保持は、全固体イオニクスデバイス固有の課題である。特にデバイス作動時に生じる力学的現象に伴う諸問題に対しては、その重要性の高さにも関わらず学術的なアプローチは皆無に等しい。本研究課題では、全固体イオニクスデバイスの共通課題である固体界面に関する学術基盤の確立を目標としている。
2019年度は、リチウム金属のデンドライトに伴う電池の短絡の課題を解決すべく、短絡プロセスの解明を試みた。X線CT観察による3次元構造の非破壊観察用の全固体電池を作製し、短絡挙動を評価した。リチウムデンドライトによって生じたクラックの分布を3次元的に捉えることに成功した。X線CTと、電子顕微鏡を用いた電池断面の高分解能2次元観察を組み合わせることで、全固体電池の短絡要因の特定に成功した。
固体イオニクス材料の局所構造と電気的・機械的特性の紐づけを目指した研究も進めた。中でも取り扱いや解析の難易度の高い、硫化物系材料やガラス系の材料に着目した研究を展開した。ラマン分光分析、固体NMR測定、XPSなどによる固体電解質の局所構造解析、ICP-AES、CHNS、EDSなどの元素分析、電子顕微鏡観察、光学顕微鏡観察による電極複合体の構造解析、DTA-TGやTG-MS測定を用いた熱分析、電気化学インピーダンス法や直流分極法を用いた電気化学的特性評価、超音波パルス法や圧縮試験を用いた機械的特性評価を行った。機械的特性に関しては、新規に機械材料試験機を導入し、大気安定性の低い高さ8 mmの小型試験片に対して高精度の高荷重の応力‐ひずみ曲線を得るための測定方法の確立と装置剛性の補正プログラムの構築を行い、硫化物系固体イオニクス材料の評価を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画調書に記載した1~2年目の検討は計画通り研究を進め、顕微鏡を用いて全固体電池の負極の電極複合体層における反応分布の解析を行い、充放電挙動との関係性を定量的に評価するなど、新規な電極複合体の評価手法の確立を進めることができている。その他にもX線CT測定による全固体電池内部のクラック形成挙動の観察や、断面SEM観察による電極構造の微細構造解析などの成果を得ている。さらに、常温加圧焼結が可能な酸化物系電極活物質の創製と充放電メカニズム解析、常温加圧焼結が可能な酸化物系固体電解質の開発と全固体電池への応用、硫化物系ガラス電解質の合成・局所構造解析・機械的特性の解析、二種類の固体電解質の複合体の機械的特性とイオン伝導特性の評価、イオニクス材料の評価が可能な高精度万能試験機の設計及び評価などを進めている。

Strategy for Future Research Activity

研究を行う中で明確化する課題の解決や国内外の研究動向に合わせて柔軟に研究を進める必要があると考えるが、予算の執行に関しては基本的には研究計画調書で提案した研究内容を中心に検討を進める。
電極複合体構造と電気的特性の関係を定量化するための手法の開発に関して、①電極複合体のダイナミクスに対して継続的な課題抽出を行う。②X線CT、レーザーラマン顕微鏡、断面SEM観察を用いた構造解析を行い、電極複合体のモルフォロジーと電気化学的特性を紐づける手法の開発を行う。
イオニクス材料の機械的特性評価に着目した無機イオニクス材料創製を行う。具体的には、③イオニクス材料の緻密成形体の作製と電気的特性と機械的特性の評価や電極活物質の膨張収縮を想定した大ひずみ下に耐えうるイオニクス材料の創製と、挑戦的試みとして、④大ひずみ状態下でも弾性を保つことができる機械的特性を有する材料開発に取り組む。さらに、⑤可塑性を有するイオニクス材料の探索や⑥自己修復界面の構築を目指す。
2019年度より、研究代表者の辰巳砂が大阪府立大学の学長となり、主な職務が学生への教育から校務に変化した。一方で、教育や研究に充てることが出来る総時間は大きく減少したが、本研究課題とJSTとNEDOプロジェクトの一端を担う研究を除き、教育・研究に関してすべて後任の林教授と作田助教に引き継いだため、本研究課題遂行に関しては必要な研究時間を確保できており、院生やほかの研究員との打ち合わせを行う時間も取れているため、本研究課題の遂行に支障はない。

  • Research Products

    (35 results)

All 2020 2019

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 2 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 17 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Operando Confocal Microscopy for Dynamic Changes of Li+ Ion Conduction Path in Graphite Electrode Layers of All-Solid-State Batteries2020

    • Author(s)
      Otoyama Misae、Kowada Hiroe、Sakuda Atsushi、Tatsumisago Masahiro、Hayashi Akitoshi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 11 Pages: 900~904

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.9b03456

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metastable Materials for All-Solid-State Batteries2019

    • Author(s)
      SAKUDA Atsushi、HAYASHI Akitoshi、TATSUMISAGO Masahiro
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 87 Pages: 247~250

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.19-H0002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Microstructure and conductivity of Al-substituted Li7La3Zr2O12 ceramics with different grain sizes2019

    • Author(s)
      Matsuki Yuma、Noi Kousuke、Suzuki Kenji、Sakuda Atsushi、Hayashi Akitoshi、Tatsumisago Masahiro
    • Journal Title

      Solid State Ionics

      Volume: 342 Pages: 115047~115047

    • DOI

      10.1016/j.ssi.2019.115047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly Stable Li/Li3BO3?Li2SO4 Interface and Application to Bulk-Type All-Solid-State Lithium Metal Batteries2019

    • Author(s)
      Nagao Kenji、Suyama Motoshi、Kato Atsutaka、Hotehama Chie、Deguchi Minako、Sakuda Atsushi、Hayashi Akitoshi、Tatsumisago Masahiro
    • Journal Title

      ACS Applied Energy Materials

      Volume: 2 Pages: 3042~3048

    • DOI

      10.1021/acsaem.9b00470

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ion-exchange Synthesis of Li2NaPS4 from Na3PS42019

    • Author(s)
      Chen Jin、Yubuchi So、Hotehama Chie、Sakuda Atsushi、Hayashi Akitoshi、Tatsumisago Masahiro
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 48 Pages: 863~865

    • DOI

      10.1246/cl.190135

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fast Cationic and Anionic Redox Reactions in Li2RuO3-Li2SO4 Positive Electrode Materials2019

    • Author(s)
      Nagao Kenji、Sakuda Atsushi、Nakamura Wataru、Hayashi Akitoshi、Tatsumisago Masahiro
    • Journal Title

      ACS Applied Energy Materials

      Volume: 2 Pages: 1594~1599

    • DOI

      10.1021/acsaem.8b02163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An argyrodite sulfide-based superionic conductor synthesized by a liquid-phase technique with tetrahydrofuran and ethanol2019

    • Author(s)
      Yubuchi So、Uematsu Miwa、Hotehama Chie、Sakuda Atsushi、Hayashi Akitoshi、Tatsumisago Masahiro
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry A

      Volume: 7 Pages: 558~566

    • DOI

      10.1039/C8TA09477B

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative analysis of crystallinity in an argyrodite sulfide-based solid electrolyte synthesized via solution processing2019

    • Author(s)
      Yubuchi So、Tsukasaki Hirofumi、Sakuda Atsushi、Mori Shigeo、Hayashi Akitoshi、Tatsumisago Masahiro
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 9 Pages: 14465~14471

    • DOI

      10.1039/C9RA00949C

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Next Generation Battery Materials by Mechanochemical Process2019

    • Author(s)
      Sakuda Atsushi、Hayashi Akitoshi、Tatsumisago Masahiro
    • Journal Title

      Journal of the Society of Powder Technology, Japan

      Volume: 56 Pages: 452~458

    • DOI

      10.4164/sptj.56.452

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ガラスの結晶化を利用した硫化物固体電解質の開発2019

    • Author(s)
      林 晃敏、作田 敦、辰巳砂 昌弘
    • Journal Title

      日本結晶成長学会誌

      Volume: 46 Pages: n/a~

    • DOI

      10.19009/jjacg.46-1-07

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Na+ Conducting Na3SbS4-Based Solid Electrolytes2019

    • Author(s)
      林 晃敏、辻 史香、増澤直樹、由淵 想、保手浜千絵、作田 敦、辰巳砂昌弘
    • Organizer
      Materials Research Meeting 2019 (MRM2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 理想的な電極構造を有する全固体電池の実現に向けた材料研究2019

    • Author(s)
      作田 敦
    • Organizer
      グリーン・イノベーション研究成果企業化促進フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 無機固体電解質を用いた全固体電池の可能性と今後の展望2019

    • Author(s)
      辰巳砂昌弘
    • Organizer
      サイエンス&テクノロジーセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 全固体電池実現に資するアルカリイオン伝導体に関する研究2019

    • Author(s)
      林 晃敏
    • Organizer
      2019年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • Invited
  • [Presentation] 全固体電池の研究開発2019

    • Author(s)
      辰巳砂昌弘、高田和典
    • Organizer
      第60回電池討論会
    • Invited
  • [Presentation] Development of All-Solid-State Rechargeable Batteries with Ductile Amorphous Materials2019

    • Author(s)
      林 晃敏、作田 敦、辰巳砂昌弘
    • Organizer
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Na+ Conducting Sulfide Electrolytes for All-Solid-State Batteries2019

    • Author(s)
      林 晃敏
    • Organizer
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 全固体リチウム二次電池用材料と固体界面構築の考え方2019

    • Author(s)
      作田 敦
    • Organizer
      新化学技術推進協会「車載用蓄電池の現状と課題」講演会
    • Invited
  • [Presentation] Sulfide and Oxide Glassy Electrolytes for All-Solid-State Batteries2019

    • Author(s)
      林 晃敏、作田 敦、辰巳砂昌弘
    • Organizer
      2nd World Conference on Solid Electrolytes for Advanced Applications: Garnet and Competitors
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 全固体電池における電極-固体電解質界面の構築2019

    • Author(s)
      作田 敦
    • Organizer
      2019年度電気化学会関西支部・東海支部合同シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 全固体電池に向けた材料開発動向と粉体技術の役割2019

    • Author(s)
      辰巳砂昌弘
    • Organizer
      第26回ホソカワ粉体工学シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 全固体電池用材料の特徴と開発状況2019

    • Author(s)
      作田 敦
    • Organizer
      エレクトロニクス実装学会関西支部「実装フェスタ関西2019」
    • Invited
  • [Presentation] 実用化が見えてきた全固体リチウム二次電池2019

    • Author(s)
      作田 敦
    • Organizer
      KEC関西電子工業振興センター「2019年KECセミナー『未来を拓く最新電池技術~EV応用で加速するバッテリーイノベーション』」
    • Invited
  • [Presentation] 全固体リチウム電池に向けた非晶質イオニクス材料の開発2019

    • Author(s)
      辰巳砂昌弘
    • Organizer
      日本ゴム協会関西支部会議
    • Invited
  • [Presentation] Sulfide Na+ Ion Conducors for All-Solid-State Batteries2019

    • Author(s)
      林 晃敏、作田 敦、辰巳砂昌弘
    • Organizer
      10th International Conference on Materials for Advanced Technologies (ICMAT2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 全固体電池の構築に向けた非晶質ベース電解質および電極材料の創出2019

    • Author(s)
      林 晃敏、作田 敦、辰巳砂昌弘
    • Organizer
      第38回無機高分子シンポジウム「マテリアル改革が拓くエネルギー関連技術の新展開」
    • Invited
  • [Presentation] 全固体電池実現に資するアルカリイオン伝導体に関する研究2019

    • Author(s)
      林 晃敏
    • Organizer
      日本セラミックス協会関西支部2019年度支部大会
    • Invited
  • [Presentation] Amorphous Sodium Cobalt Oxide Containing Sodium Oxy-Acid Salts for All-Solid-State Sodium Secondary Batteires2019

    • Author(s)
      作田 敦、永田佑佳、長尾賢治、辰巳砂昌弘、林 晃敏
    • Organizer
      International Conference on Sodium Batteries (ICNaB-2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Operando Optical Microscopic Observation for Graphite Negative Electrode Layers in All-Solid-State Lithium Batteries2019

    • Author(s)
      乙山美紗恵、小和田弘枝、作田 敦、林 晃敏、辰巳砂昌弘
    • Organizer
      10th International Conference on Materials for Advanced Technologies (ICMAT2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Carbon Materials for All-Solid-State Alkali Metal-Sulfur Batteries2019

    • Author(s)
      作田 敦、安藤 鷹、佐藤優太、林 晃敏、辰巳砂昌弘
    • Organizer
      22nd International Conference on Solid State Ionics (SSI-22)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リチウム金属負極を用いた全固体セルのX線CTによる内部観察2019

    • Author(s)
      乙山美紗恵、須山元嗣、保手浜千絵、小和田弘枝、武田佳彦、伊藤幸一郎、作田 敦、辰巳砂昌弘、林 晃敏
    • Organizer
      第60回電池討論会
  • [Presentation] 全固体ナトリウム硫黄電池の開発にむけた硫黄-活性炭複合正極の検討2019

    • Author(s)
      安藤 鷹、作田 敦、辰巳砂昌弘、林 晃敏
    • Organizer
      第21回化学電池材料研究会ミーティング
  • [Book] リチウムイオン電池&全固体電池製造技術 微粒子&スラリー調整および評価を中心に2019

    • Author(s)
      加藤敦隆、作田 敦、林 晃敏、辰巳砂昌弘
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      シーエムシー・リサーチ
    • ISBN
      978-4-904482-63-6
  • [Book] 全固体リチウム電池の開発動向と応用展望2019

    • Author(s)
      辰巳砂昌弘、林 晃敏、作田 敦
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1419-8
  • [Book] 進化する燃料電池・二次電池 : 反応・構造・製造技術の基礎と未来社会を支える電池技術2019

    • Author(s)
      林 晃敏、作田 敦、辰巳砂昌弘
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      化学工学会関東支部;三恵社 (発売)
    • ISBN
      978-4864879965

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi