• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Environmental electrophiles exposome and reactive sulfur species as its regulator molecule

Research Project

Project/Area Number 18H05293
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

熊谷 嘉人  筑波大学, 医学医療系, 教授 (00250100)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上原 孝  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00261321)
西田 基宏  九州大学, 薬学研究院, 教授 (90342641)
秋山 雅博  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 特任講師 (60754570)
Project Period (FY) 2018-06-11 – 2023-03-31
Keywords環境中親電子物質 / 活性イオウ分子 / エクスポソーム / 複合曝露 / アンチポーター
Outline of Annual Research Achievements

細胞における環境中親電子物質の複合曝露:Keap1/Nrf2シグナル 1,2-NQ、1,4-NQ、および(E)-2-アルケナール類曝露によるHepG2細胞の細胞毒性(LC50値)は、単独曝露より複合曝露の方が有意に低かった。ヘキセナールによるGSHおよびセンサータンパク質Keap1のチオール基消費量に関するEC50値は、その単独曝露より1,2-NQおよび1,4-NQとの複合曝露の方が有意に低下した(GSHに対して相加効果、Keap1に対して相乗効果)。また、ヘキセナールによる転写因子Nrf2活性化およびその下流遺伝子群の発現誘導は、単独曝露より1,2-NQおよび1,4-NQとの複合曝露の方が有意に低下した(相加効果)。さらに、HepG2細胞におけるヘキセナールの細胞毒性は、単独曝露より1,2-NQおよび1,4-NQとの複合曝露の方が有意に低下した(相乗効果)。
環境中親電子物質のイオウ付加体の生体内運命: 活性イオウ分子によりMeHgから生じた (MeHg)2Sは、生理的pHにおいて徐々に分解され、揮発性の高い物質に変換されることが示唆された。反応液の気相および水相を濃縮分離してGC-MSおよびX線回折した結果、(MeHg)2Sはそれぞれジメチル水銀(DMeHg)および硫化水銀(HgS)に変換されることが示された。また、マウスを(MeHg)2Sに腹腔内投すると、呼気中からDMeHgが排泄されることを見出した。これは哺乳類において、MeHgが生体内で(MeHg)2Sを中間代謝物としてDMeHgに変換される初めての報告である。
システインパースルフィド/シスチンアンチポーターの同定: SLC7A11 のノックアウト(遺伝子欠損)およびノックアウト/ノックイン(高発現)HepG2細胞株を樹立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

健康と環境要因との関係を知る上で、ヒトの生涯における環境曝露の総体であるエクスポソームという概念が注目されている。しかし、その被験物質は膨大であり、一般外的要因、内的要因および特殊外的要因に分類し、完全エクスポソームから限定エクスポソームへの移行が提案されている。我々は特殊外的要因の中で「優先被験物質」とされている親電子物質が、生活環境、ライフスタイルおよび食生活を通じて曝露されることに注目して研究を進めている。これまで実施してきた非細胞系、培養細胞およびマウスを用いた検討より、1)モデルタンパク質としてのアルブミンのチオール基修飾、2)環境中親電子物質曝露で観察される活性イオウ分子消費、3)低用量曝露でのセンサータンパク質の化学修飾およびそれに伴う応答分子の活性化(細胞内レドックスシグナル応答)、4)高用量曝露での細胞内タンパク質の化学修飾およびそれに伴う細胞毒性、5)マウスでのMeHg曝露による臓器中水銀蓄積と活性イオウ分子消費およびそれらに伴う協調運動の低下や致死効果は、それぞれの環境中親電子物質の個別曝露より複合曝露の方が著しいことが示唆された。これは当初の仮説を裏付けるものである。また、MeHgは生体内で産生された活性イオウ分子により捕獲・不活性化され (MeHg)2Sに代謝されるが、イオウ付加体がさらにジメチル水銀(DMeHg)および硫化水銀に変換されることが明らかとなった。特に、揮発性の高いDMeHgは呼気を介して体外に排泄されるという哺乳類におけるMeHgの新規の動態機構を見出した。さらに、活性イオウ分子であるシステインパースルフィドの体外排泄を担うSLC7A11の遺伝子改変細胞株(遺伝子欠損と高発現)の樹立に成功したことは、細胞外でのシステインパースルフィドによる環境中親電子物質の捕獲・不活性化の研究展開に繋がる。

Strategy for Future Research Activity

生体内で産生される活性イオウ分子により環境中親電子物質のひとつであるMeHgはイオウ付加体である(MeHg)2Sに代謝されることが示されたが、食生活を介して環境中親電子物質だけでなく、そのリスク軽減因子である活性イオウ分子を含有する食材との同時曝露により当該イオウ付加体の生成は促進され、結果的にリスクは軽減されることが考えられる。そこで、イオウ含有量の高いニンニク中から未知のサルフェン硫黄含有成分を見出し、細胞および個体レベルでMeHgの有害性軽減に寄与するか否かを検討する。活性イオウ分子はレドックスホメオスタシスの鍵分子であることから、環境中親電子物質曝露で生じる生体内活性イオウ分子消費は当該リスクの重要な指標である。非細胞系での予備検討により、MeHg以外にカドミウム(Cd)や銅(Cu)も同程度の活性イオウ分子消費能を有したが、アルミニウム(Al)では観察されないことが明らかとなった。そこで、個体(マウス)レベルで、MeHgの個別曝露で見られる臓器中水銀の蓄積、臓器中あるいは細胞外(血漿)活性イオウ分子の消費、協調運動の低下および致死効果に対するCd、CuおよびAlの複合曝露効果を検討する。予備検討より、種々の培養細胞の活性イオウ分子であるシステインパースルフィドの細胞外排泄には、その完全酸化体であるシスチンの細胞内への取り込みが必須であることから、SLC7A11に注目して細胞でのシステインパースルフィド/シスチンレドックスサイクルの存在を明らかにする。細胞外に排泄されたシステインパースルフィドにより環境中親電子物質が捕獲・不活性化されることが分かれば、環境中親電子物質のリスク増加に対する予防的措置に繋がる。

  • Research Products

    (92 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (28 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 21 results,  Open Access: 21 results) Presentation (61 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 23 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Sonoma University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Sonoma University
  • [Journal Article] Spatiotemporal analysis of the UPR transition induced by methylmercury in the mouse brain2021

    • Author(s)
      Hiraoka Hideki、Nomura Ryosuke、Takasugi Nobumasa、Akai Ryoko、Iwawaki Takao、Kumagai Yoshito、Fujimura Masatake、Uehara Takashi
    • Journal Title

      Archives of Toxicology

      Volume: 95 Pages: 1241~1250

    • DOI

      10.1007/s00204-021-02982-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Covalent N-arylation by the pollutant 1,2-naphthoquinone activates the EGF receptor2021

    • Author(s)
      Nakahara Kengo、Hamada Kyohei、Tsuchida Tomoki、Takasugi Nobumasa、Abiko Yumi、Shien Kazuhiko、Toyooka Shinichi、Kumagai Yoshito、Uehara Takashi
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 296 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100524

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Activation of PTP1B/EGFR signaling and cytotoxicity during combined exposure to ambient electrophiles in A431 cells2021

    • Author(s)
      Abiko Yumi、Kurosawa Kohki、Yamakawa Hiroto、Kumagai Yoshito
    • Journal Title

      The Journal of Toxicological Sciences

      Volume: 46 Pages: 177~185

    • DOI

      10.2131/jts.46.177

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lipophilic compounds in garlic decrease the toxicity of methylmercury by forming sulfur adducts2021

    • Author(s)
      Abiko Yumi、Katayama Yusuke、Akiyama Masahiro、Kumagai Yoshito
    • Journal Title

      Food and Chemical Toxicology

      Volume: 150 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.fct.2021.112061

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Adverse effects of methylmercury on gut bacteria and accelerated accumulation of mercury in organs due to disruption of gut microbiota2021

    • Author(s)
      Seki Natsumi、Akiyama Masahiro、Yamakawa Hiroto、Hase Koji、Kumagai Yoshito、Kim Yun-Gi
    • Journal Title

      The Journal of Toxicological Sciences

      Volume: 46 Pages: 91~97

    • DOI

      10.2131/jts.46.91

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of combined exposure to environmental aliphatic electrophiles from plants on Keap1/Nrf2 activation and cytotoxicity in HepG2 cells: A model of an electrophile exposome2021

    • Author(s)
      Abiko Yumi、Aoki Hanako、Kumagai Yoshito
    • Journal Title

      Toxicology and Applied Pharmacology

      Volume: 413 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.taap.2020.115392

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Astrocytic STAT3 activation and chronic itch require IP3R1/TRPC-dependent Ca2+ signals in mice2021

    • Author(s)
      Shiratori-Hayashi Miho、Yamaguchi Chiharu、Eguchi Kazushi、Shiraishi Yuto、Kohno Keita、Mikoshiba Katsuhiko、Inoue Kazuhide、Nishida Motohiro、Tsuda Makoto
    • Journal Title

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      Volume: 147 Pages: 1341~1353

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2020.06.039

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deletion of TRPC3 or TRPC6 Fails to Attenuate the Formation of Inflammation and Fibrosis in Non-alcoholic Steatohepatitis2021

    • Author(s)
      Nishiyama Kazuhiro、Toyama Chiemi、Kato Yuri、Tanaka Tomohiro、Nishimura Akiyuki、Nagata Ryu、Mori Yasuo、Nishida Motohiro
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 44 Pages: 431~436

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00903

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clomipramine suppresses ACE2-mediated SARS-CoV-2 entry2021

    • Author(s)
      Kato Yuri、Yamada Shigeru、Nishiyama Kazuhiro、Satsuka Ayano、Re Suyong、Tomokiyo Daiki、Lee Jae Man、Tanaka Tomohiro、Nishimura Akiyuki、Yonemitsu Kenzo、Asakura Hiroshi、Ibuki Yuko、Imai Yumiko、Kamiya Noriho、Mizuguchi Kenji、Kusakabe Takahiro、Kanda Yasunari、Nishida Motohiro
    • Journal Title

      BioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2021.03.13.435221

    • Open Access
  • [Journal Article] H2Sの生理作用と老化予防2021

    • Author(s)
      田中 智弘、西田 基宏
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 57 Pages: 29~33

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.57.1_29

    • Open Access
  • [Journal Article] Environmental pollutants and the immune response2020

    • Author(s)
      Suzuki Takafumi、Hidaka Takanori、Kumagai Yoshito、Yamamoto Masayuki
    • Journal Title

      Nature Immunology

      Volume: 21 Pages: 1486~1495

    • DOI

      10.1038/s41590-020-0802-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A strategy for repression of arsenic toxicity through nuclear factor E2 related factor 2 activation mediated by the (E)-2-alkenals in Coriandrum sativum L. leaf extract2020

    • Author(s)
      Abiko Yumi、Okada Miyuki、Aoki Hanako、Mizokawa Mai、Kumagai Yoshito
    • Journal Title

      Food and Chemical Toxicology

      Volume: 145 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.fct.2020.111706

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transcriptional Induction of Cystathionine γ-Lyase, a Reactive Sulfur-Producing Enzyme, by Copper Diethyldithiocarbamate in Cultured Vascular Endothelial Cells2020

    • Author(s)
      Fujie Tomoya、Takahashi Akane、Takahashi Musubu、Hara Takato、Soyama Asuka、Makino Kosho、Takahashi Hideyo、Yamamoto Chika、Kumagai Yoshito、Naka Hiroshi、Kaji Toshiyuki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: -

    • DOI

      10.3390/ijms21176053

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 酸化ストレスを御する新たな鍵分子の発見2020

    • Author(s)
      熊谷嘉人
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 273 Pages: 256~257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エクスポソーム2020

    • Author(s)
      熊谷嘉人
    • Journal Title

      実験医学増刊号

      Volume: 38 Pages: 14~19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カドミウムによる親電子シグナル伝達経路の活性化と活性イオウ分子を介した制御2020

    • Author(s)
      新開泰弘、秋山雅博、熊谷嘉人
    • Journal Title

      硫酸と工業

      Volume: 73 Pages: 41-~48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Redox Signaling and Reactive Sulfur Species to Regulate Electrophilic Stress2020

    • Author(s)
      Kanda Hironori、Kumagai Yoshito
    • Journal Title

      YAKUGAKU ZASSHI

      Volume: 140 Pages: 1119~1128

    • DOI

      10.1248/yakushi.20-00096

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Repression of mercury accumulation and adverse effects of methylmercury exposure is mediated by cystathionine γ-lyase to produce reactive sulfur species in mouse brain2020

    • Author(s)
      Akiyama Masahiro、Unoki Takamitsu、Yoshida Eiko、Ding Yunjie、Yamakawa Hiroto、Shinkai Yasuhiro、Ishii Isao、Kumagai Yoshito
    • Journal Title

      Toxicology Letters

      Volume: 330 Pages: 128~133

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2020.05.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Redox cycling of 9,10-phenanthrenequinone activates epidermal growth factor receptor signaling through S-oxidation of protein tyrosine phosphatase 1B2020

    • Author(s)
      Luong Nho Cong、Abiko Yumi、Shibata Takahiro、Uchida Koji、Warabi Eiji、Suzuki Midori、Noguchi Takuya、Matsuzawa Atsushi、Kumagai Yoshito
    • Journal Title

      The Journal of Toxicological Sciences

      Volume: 45 Pages: 349~363

    • DOI

      10.2131/jts.45.349

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Combined exposure to environmental electrophiles enhances cytotoxicity and consumption of persulfide2020

    • Author(s)
      Akiyama Masahiro、Unoki Takamitsu、Kumagai Yoshito
    • Journal Title

      Fundamental Toxicological Sciences

      Volume: 7 Pages: 161~166

    • DOI

      10.2131/fts.7.161

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Redox toxicology of environmental chemicals causing oxidative stress2020

    • Author(s)
      Zheng Fuli、Goncalves Filipe Marques、Abiko Yumi、Li Huangyuan、Kumagai Yoshito、Aschner Michael
    • Journal Title

      Redox Biology

      Volume: 34 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.redox.2020.101475

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Aggregation of β-crystallin through covalent binding to 1,2-naphthoquinone is rescued by α-crystallin chaperone2020

    • Author(s)
      Shinkai Yasuhiro、Ding Yunjie、Miura Takashi、Kumagai Yoshito
    • Journal Title

      The Journal of Toxicological Sciences

      Volume: 45 Pages: 37~43

    • DOI

      10.2131/jts.45.37

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modulation of P2Y6R expression exacerbates pressure overload-induced cardiac remodeling in mice2020

    • Author(s)
      Shimoda Kakeru、Nishimura Akiyuki、Sunggip Caroline、Ito Tomoya、Nishiyama Kazuhiro、Kato Yuri、Tanaka Tomohiro、Tozaki-Saitoh Hidetoshi、Tsuda Makoto、Nishida Motohiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-70956-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] TRPC3-Based Protein Signaling Complex as a Therapeutic Target of Myocardial Atrophy2020

    • Author(s)
      Nishiyama Kazuhiro、Tanaka Tomohiro、Nishimura Akiyuki、Nishida Motohiro
    • Journal Title

      Current Molecular Pharmacology

      Volume: 14 Pages: 123~131

    • DOI

      10.2174/1874467213666200407090121

  • [Journal Article] Canonical Transient Receptor Potential Channels and Vascular Smooth Muscle Cell Plasticity2020

    • Author(s)
      Nishida Motohiro、Tanaka Tomohiro、Mangmool Supachoke、Nishiyama Kazuhiro、Nishimura Akiyuki
    • Journal Title

      Journal of Lipid and Atherosclerosis

      Volume: 9 Pages: 124~124

    • DOI

      10.12997/jla.2020.9.1.124

    • Open Access
  • [Journal Article] Gタンパク質共役型受容体2020

    • Author(s)
      西田基宏、西山和宏、加藤百合、田中智弘、西村明幸
    • Journal Title

      実験医学 増刊

      Volume: 38 Pages: 144~148

  • [Journal Article] ミトコンドリア異常は心不全の原因か2020

    • Author(s)
      西田基宏、加藤百合、田中智弘、西山和宏、西村明幸
    • Journal Title

      循環器内科

      Volume: 87 Pages: 579~584

  • [Journal Article] RAA系と細胞老化2020

    • Author(s)
      西田基宏、加藤百合、田中智弘、西山和宏、西村明幸
    • Journal Title

      日本臨床(増刊)高血圧学(上)

      Volume: 78 Pages: 308~314

  • [Presentation] Nrf2 and CSE: Two sides of the same coin in protection against electrophilic stress as a category of oxidative stress2021

    • Author(s)
      Kumagai Yoshito
    • Organizer
      The Society of Toxicology’s 59th Annual Meeting: The SOT/JSOT Joint Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 親電子ストレスとそれに対する生体応答・防御システム2021

    • Author(s)
      熊谷嘉人
    • Organizer
      第1回レドックスR&D戦略委員会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 環境中親電子物質エクスポソームのモデル化2021

    • Author(s)
      熊谷嘉人
    • Organizer
      第94回日本薬理学会年会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Adaptive response and protection against electrophilic stress2021

    • Author(s)
      Kumagai Yoshito
    • Organizer
      The 24th SANKEN International Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 銅の複合曝露で生じるレドックスホメオスタシスの破綻とメチル水銀によるタンパク質の化学修飾の増強2021

    • Author(s)
      山川寛人、秋山雅博、熊谷嘉人
    • Organizer
      令和2年度メチル水銀研究ミーティング
  • [Presentation] 病態特異的タンパク質間相互作用を標的にしたドラッグ・リポジショニング2021

    • Author(s)
      西田基宏
    • Organizer
      第2回心筋代謝研究会
    • Invited
  • [Presentation] 病態特異的タンパク質間相互作用を標的にしたドラッグ・リポジショニング2021

    • Author(s)
      西田基宏
    • Organizer
      第 4 回 Cardio Renal Diabetes 研究会
    • Invited
  • [Presentation] 超硫黄分子による心筋頑健性制御2021

    • Author(s)
      西田基宏
    • Organizer
      第1回レドックスR&D戦略委員会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Redox regulation of mitochondrial quality as a therapeutic target of cardiac senescence2021

    • Author(s)
      Motohiro Nishida
    • Organizer
      The 8th Japan-China Joint Meeting of Basic and Clinical Pharmacology(第94回日本薬理学会年会)
    • Invited
  • [Presentation] Role of TRPC channels in cardiac positive inotropy2021

    • Author(s)
      Motohiro Nishida
    • Organizer
      第85回日本循環器学会 Chairman’s Special Program.
    • Invited
  • [Presentation] COVID-19感染重症化におけるACE2発現調節制御機構の解明及び新規治療薬の探索2021

    • Author(s)
      友清大樹、加藤百合、西村明幸、西山和宏、田中智弘、日下部宜宏、神谷典穂、今井由美子、朝倉宏、伊吹裕子、諫田泰成、西田基宏
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] Eco-pharma research aimed at developing COVID-19 therapeutic agent2021

    • Author(s)
      加藤百合、西田基宏
    • Organizer
      第94回薬理学会年会
  • [Presentation] TRPC3-Nox2複合体形成を標的としたCOVID-19新規治療薬の探索2021

    • Author(s)
      友清大樹、加藤百合、西山和宏、西村明幸、田中智弘、日下部宜宏、神谷典穂、今井由美子、伊吹裕子、諫田泰成、西田基宏
    • Organizer
      日本酸化ストレス学会東海支部第9回学術集会
  • [Presentation] 低濃度有機水銀曝露による新型コロナウイルス感染増悪2021

    • Author(s)
      加藤百合、西田基宏
    • Organizer
      令和2年度メチル水銀研究ミーティング
  • [Presentation] 心筋の頑健性維持におけるミトコンドリア品質管理の役割2021

    • Author(s)
      西田基宏
    • Organizer
      第126回日本解剖学会総会・第98回日本生理学会大会合同大会
  • [Presentation] Adaptive response and protection against electrophilic stress2020

    • Author(s)
      Kumagai Yoshito
    • Organizer
      The 1st International Virtual Forum on Modern Toxicology: A2020 Vision
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] パースルフィドの新たな機能:親電子ストレスを制御する細胞外システム2020

    • Author(s)
      熊谷嘉人
    • Organizer
      第73回日本酸化ストレス学会・第20回日本NO学会合同学術集会
    • Invited
  • [Presentation] レドックスサイクル能を有する多環芳香族炭化水素:多彩なROSの産生機構と細胞内シグナル系とのクロストーク2020

    • Author(s)
      熊谷嘉人
    • Organizer
      フォーラム2020:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Invited
  • [Presentation] タンパク質修飾能を有する化学物質を対象とした限定エクスポソームのモデル化2020

    • Author(s)
      熊谷嘉人
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
    • Invited
  • [Presentation] メチル水銀の毒性を制御する活性イオウ分子2020

    • Author(s)
      熊谷嘉人
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
    • Invited
  • [Presentation] サルフェン硫黄によるレドックス制御と環境中親電子物質のフェーズゼロ反応2020

    • Author(s)
      新開泰弘、熊谷嘉人
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
    • Invited
  • [Presentation] 環境中親電子物質の毒性防御に働くシグナル伝達経路と活性イオウ分子による制御2020

    • Author(s)
      新開泰弘、熊谷嘉人
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
    • Invited
  • [Presentation] サルフェン硫黄(sulfane sulfur)結合タンパク質としてのメタロチオネイン -3 の分子構造解析2020

    • Author(s)
      新開泰弘、Yunjie Ding、秋山雅博、Sumeet Mahajan 、熊谷 嘉人
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス研究会2020
  • [Presentation] 銅の複合曝露で生じるレドックスホメオスタシスの破綻とメチル水銀毒性の増強2020

    • Author(s)
      秋山雅博、山川寛人、熊谷嘉人
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス研究会2020
  • [Presentation] 活性イオウ分子の脳内分布とメチル水銀感受性の連関2020

    • Author(s)
      鵜木隆光、秋山雅博、熊谷嘉人、藤村成剛
    • Organizer
      メタルバイオサイエンス研究会2020
  • [Presentation] 活性イオウ分子排出機構によるレドックス恒常性維持とフェーズゼロ反2020

    • Author(s)
      秋山雅博、鵜木隆光、蕨栄治、西田基宏、本橋ほずみ、赤池孝章、熊谷嘉人
    • Organizer
      第73回日本酸化ストレス学会学術集会
  • [Presentation] ラマン分光法を用いたメタロチオネイン -3 の分子構造解析2020

    • Author(s)
      新開泰弘、Yunjie Ding、秋山雅博、Sumeet Mahajan、熊谷嘉人
    • Organizer
      フォーラム2020:衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [Presentation] 親電子物質(E)-2-alkenal 類を含有する C. sativum L. 抽出液による Nrf2 活性化と細胞中ヒ素濃度の減少2020

    • Author(s)
      安孫子ユミ、青木はな子、岡田美幸、溝河真衣、熊谷嘉人
    • Organizer
      フォーラム2020:衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [Presentation] 細胞内外のレドックスホメオスタシスを制御するアンチポーター2020

    • Author(s)
      秋山雅博、鵜木隆光、青木はな子、熊谷嘉人
    • Organizer
      フォーラム2020:衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [Presentation] 金属の複合曝露で生じるレドックスホメオスタシスの破綻とそれに起因するタンパク質の化学修飾の増強2020

    • Author(s)
      山川寛人、秋山雅博、熊谷嘉人
    • Organizer
      フォーラム2020:衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [Presentation] 親電子ストレスに対する細胞外での意外な防御応答機構2020

    • Author(s)
      小野瀬祐輔、秋山雅博、熊谷嘉人
    • Organizer
      フォーラム2020:衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [Presentation] 親電子物質複合曝露によるKeap1/Nrf2システムの活性化および毒性の亢進2020

    • Author(s)
      青木はな子、安孫子ユミ、小野瀬祐輔、熊谷嘉人
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] 親電子性金属を中心としてメタルエクスポソームのモデル化2020

    • Author(s)
      秋山雅博、山川寛人、熊谷嘉人
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] 活性イオウ分子を介した親電子ストレス防御2020

    • Author(s)
      鵜木隆光、秋山雅博、新開泰弘、熊谷嘉人、藤村成剛
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] メチル水銀による部位特異的神経障害における小胞体ストレスの寄与2020

    • Author(s)
      平岡秀樹、岩脇隆夫、熊谷嘉人、藤村成剛、上原孝
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] 環境化合物修飾によるエピゲノム調節機構2020

    • Author(s)
      上原孝
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
    • Invited
  • [Presentation] メチル水銀による小胞体ストレスを介した神経毒性機構2020

    • Author(s)
      上原孝
    • Organizer
      第47回日本毒性学会学術年会
    • Invited
  • [Presentation] 環境化学物質の生体内標的探索とその作用機構2020

    • Author(s)
      上原孝
    • Organizer
      フォーラム2020 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Invited
  • [Presentation] 生体内イベントに対して攻守に関わる一酸化窒素の新たな側面2020

    • Author(s)
      上原孝
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Pathology-dependent protein-protein interactions as new therapeutic Targets of Heart Failure2020

    • Author(s)
      Motohiro Nishida
    • Organizer
      BCVS Online meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Regulation of Cardiac Robustness by Reactive Sulfide Species2020

    • Author(s)
      Motohiro Nishida
    • Organizer
      IVBM 2020 Online meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mitochondrial quality control in systemic glucose metabolism2020

    • Author(s)
      Motohiro Nishida
    • Organizer
      フォーラム2020 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] システインパースルフィドによる心筋の頑健性制御2020

    • Author(s)
      西田基宏
    • Organizer
      第73回日本酸化ストレス学会/第20回日本NO学会合同学術集会
  • [Presentation] 活性イオウによる心筋の頑健性制御2020

    • Author(s)
      西田基宏
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] 筋萎縮性疾患治療薬を指向したエコファーマ研究2020

    • Author(s)
      西田基宏
    • Organizer
      41回日本臨床薬理学会学術総会
  • [Presentation] ルニジピンによるミトコンドリア機能維持を介した糖代謝改善効果2020

    • Author(s)
      西田基宏、西村明幸、田中智弘、阿部愛杜
    • Organizer
      第41回日本臨床薬理学会学術総会
  • [Presentation] 活性イオウによる心筋の頑健性制御2020

    • Author(s)
      西村明幸、西田基宏、西山和宏、加藤百合、田中智弘
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] プラズマ照射による新規レドックスシグナル形成とその生理学的意義の解明2020

    • Author(s)
      田中智弘、佐々木渉太、金子俊郎、井田智章、赤池孝章、西田 基宏
    • Organizer
      第20回 日本NO学会
  • [Presentation] Involvement of TRPC3-Nox2 axis in ACE2-mediated SARS-CoV-2 infection in hearts2020

    • Author(s)
      Yuri Kato、Daiki Tomokiyo、Kazuhiro Nishiyama、Takahiro Kusakabe、Noriho Kamiya、Yumiko Imai、Hiroshi Asakura、Yasunari Kanda、Motohiro Nishida
    • Organizer
      NIPS international meeting on cardiovascular physiology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染に対する新規治療標的の提案とその薬理学的応用2020

    • Author(s)
      加藤百合、西山和宏、友清大樹、田中智弘、西村明幸、西田基宏
    • Organizer
      日本薬理学会西南部会
  • [Presentation] 抗がん剤誘発性筋萎縮におけるTRPC3-Nox2タンパク質複合体形成の役割2020

    • Author(s)
      西山 和宏、田中 智弘、西村 明幸、加藤 百合、西田 基宏
    • Organizer
      第20回 日本NO学会
  • [Presentation] 心臓におけるTRPC6を介した交感神経制御メカニズムの解明2020

    • Author(s)
      小田紗矢香、西田基宏
    • Organizer
      第19回次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2020
  • [Presentation] 臓におけるTRPC6を介した交感神経制御メカニズムの解明2020

    • Author(s)
      小田紗矢香、西田基宏
    • Organizer
      2020年度TRPチャネル研究会
  • [Presentation] TRPC6 positively regulates cardiac contractility by modulating β adrenergic receptor signaling2020

    • Author(s)
      Sayaka Oda、Motohiro Nishida
    • Organizer
      NIPS International Meeting on Cardiovascular Physiology 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プリン作動性P2Y6R発現量変化は圧負荷誘導性心不全を悪化させる2020

    • Author(s)
      下田翔、西田基宏
    • Organizer
      第19回次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2020
  • [Presentation] プリン作動性P2Y6受容体の変調は圧負荷誘導性心不全を増悪させる2020

    • Author(s)
      下田翔、西村明幸、西山和宏、加藤百合、田中智弘、齊藤秀俊、津田誠、西田基宏
    • Organizer
      第41回日本臨床薬理学会学術総会
  • [Presentation] ミトコンドリア品質管理を標的とした炎症性腸疾患治療への応用2020

    • Author(s)
      阿部愛杜、西山和宏、田中智弘、西村明幸、加藤百合、西田基宏
    • Organizer
      第41回日本臨床薬理学会学術総会
  • [Presentation] タバコ副流煙による心筋早期老化の誘導機構2020

    • Author(s)
      後藤拓実、友清大樹、加藤百合、西山和宏、西村明幸、西田基宏
    • Organizer
      第41回日本臨床薬理学会学術総会
  • [Presentation] Covid-19感染重症化の予防・治療を見据えたエコファーマ研究2020

    • Author(s)
      友清大樹、後藤拓実、遠山千恵実、西村明幸、西山和宏、加藤百合、田中智弘、西田基宏
    • Organizer
      第41回日本臨床薬理学会学術総会
  • [Presentation] Involvement of TRPC3-Nox2 axis in ACE2-mediated SARS-CoV-2 infection in hearts2020

    • Author(s)
      Yuri Kato、Daiki Tomokiyo、Kazuhiro Nishiyama、Takahiro Kusakabe、Noriho Kamiya、Yumiko Imai、Hiroshi Asakura、Yasunari Kanda、Motohiro Nishida
    • Organizer
      NIPS International Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染に対する新規治療標的の提案とその薬理学的応用2020

    • Author(s)
      加藤百合、西山和宏、友清大樹、田中智弘、西村明幸、西田基宏
    • Organizer
      第73回 日本薬理学会西南部会
  • [Remarks] 基盤研究(S)環境中親電子物質エクスポソームとそれを制御する活性イオウ分子

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/community-med/environmental_medicine/kibanS2/index.html

  • [Remarks] 筑波大学医学医療系 環境生物学研究室

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/community-med/environmental_medicine/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi