• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

ミジンコの環境依存型性決定を制御する幼若ホルモン生合成系の解明

Research Project

Project/Area Number 18J00149
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

豊田 賢治  神奈川大学, 理学部 生物科学科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywordsミジンコ / 幼若ホルモン / 環境依存型性決定
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の研究から見出したオオミジンコDaphnia magnaの日長依存型性決定を示す2系統(LRV13.2, LRV13.5-1系統)を用いて、D. pulex WTN6系統で得られた知見の検証実験を実施した。まずLRV13.2系統とLRV13.5-1系統の産仔プロファイルを明らかにするため、長日条件(14時間明:10時間暗)と短日条件(10時間明:14時間暗)の両条件下で生涯飼育を行なった。その結果、既報通りLRV13.2系統は長日条件でメスを、短日条件でオスを産生するが、LRV13.5-1系統はその逆の長日条件でオスを、短日条件でメスを産生すること、さらに加齢に伴いオス産生能が低下することを見出した。続いて、研究代表者の先行研究により、イオンチャネル型グルタミン酸受容体(iGluR)の阻害剤であるMK-801やプロテインキナーゼC(PKC)経路の阻害剤であるbisindolylmaleimide IV(BIM)をオス誘導条件下で成体メスに投与することでオス産生が抑制され、メス産生が促進されることが明らかになっており、本現象が上述のオオミジンコの2系統でも保存されているのか調べた。その結果、両系統において、MK-801とBIMの投与でオス産生が有意に抑制されることを見出した。本結果は先行研究と一致するものであり、iGluRとPKCを介して日長時間に応じて雌雄を産み分けるミジンコの性決定機構はD. pulexとD. magnaの間で保存されていることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していたミジンコDaphnia pulex WTN6系統を用いた解析に加え、新たに光周期依存的な性決定システムを有するオオミジンコ2系統を確立した。これにより性決定システムの種間比較および系統間比較が可能になった。
すでにオオミジンコ2系統についてはWTN6系統で得られた知見の比較解析は終えており、共通した性決定因子とWTN6系統のみで観察される現象を明らかにできた。

Strategy for Future Research Activity

現在、ミジンコに加え、十脚目甲殻類(エビやカニなど)を用いて幼若ホルモンの生理機能解析を進めている。幼若ホルモンは昆虫類では変態や脱皮などの現象を制御していることが知られているが、甲殻類ではミジンコを除きその生理機能がほとんど解明されていない。研究代表者は甲殻類において幼若ホルモンの生理機能を明らかにするため、クルマエビやワタリガニなどの水産的に重要な甲殻類をモデルとして比較研究に着手している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Morphometric approaches reveal sexual differences in the carapace shape of the horsehair crab, Erimacrus isenbeckii (Brandt, 1848).2020

    • Author(s)
      Kenji Toyota, Kentaro Izumi, Takashi Ichikawa, Tsuyoshi Ohira, Ken Takeuchi.
    • Journal Title

      Aquatic Animals

      Volume: AA2020-1 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.34394/aquaticanimals.AA2020.0_AA2020-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] クルマエビの幼生変態の内分泌機構の解析2019

    • Author(s)
      豊田賢治, 山根史裕, 大平剛.
    • Organizer
      第90回日本動物学会大阪大会
  • [Presentation] 甲殻類の生物学:性決定や変態のメカニズムに迫る2019

    • Author(s)
      豊田賢治
    • Organizer
      学びのジャンクション -異分野交流セミナー - 津山工業高等専門学校
    • Invited
  • [Presentation] Crustacean endocrinology: larval metamorphosis and sexual differentiation2019

    • Author(s)
      豊田賢治
    • Organizer
      国際農業教育研究推進センター公開セミナー, 九州大学
    • Invited
  • [Presentation] ミジンコの生物学2019

    • Author(s)
      豊田賢治
    • Organizer
      教養セミナー, 東京理科大学長万部キャンパス
    • Invited
  • [Remarks] 研究紹介用の個人web page

    • URL

      https://sites.google.com/site/toyotadaphnia/home

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi