• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者の柔軟性の制限因子の解明および効果的なストレッチング方法の確立

Research Project

Project/Area Number 18J00400
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

平田 浩祐  芝浦工業大学, 理工学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywords柔軟性 / 関節可動域 / 筋 / スティフネス / 加齢 / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は「高齢者の関節可動域と筋の硬さの関係」を明らかにするための研究を行った.加齢に伴い,関節の可動範囲に代表される身体の柔軟性は低下する.柔軟性の低下は運動パフォーマンスの低下や傷害リスクを増大させるだけでなく,日常生活動作を困難にさせる.このため,高齢者の柔軟性低下を防ぐことは,生活の質を維持するうえで重要である.若年者において,関節可動域と筋の硬さには関連性が示されており,筋が硬いほど関節可動域が狭いことが明らかにされている.高齢者は若年者より関節可動域が狭いことから,高齢者の筋は若年者よりも硬いことが予想される.しかし,幾つかの研究により,高齢者の筋は若年者より軟らかいことが示されている.以上より,高齢者においては筋の硬さは関節可動域を制限する重要な因子ではないことが予測される.そこで,2018年度は,高齢者の関節可動域と筋の硬さの関連について明らかにすることを目的とした実験
を行った.
研究対象者は若年者20名,高齢者20名とした.対象者の受動的な足関節の背屈可動域を等速性筋力計を用いて評価した.ふくらはぎの筋群の硬さは超音波エラストグラフィにより定量した.
この結果,若年者においては,先行研究通り,筋の硬さと関節可動域に関連が認められた.一方で,高齢者においては,足関節の背屈可動域を主に制限している腓腹筋の硬さと関節可動域には関連が認められなかった.以上から,高齢者の関節可動域を制限する因子は筋ではなく,別の組織の影響を受けている可能性が示された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題において重要なデータである筋や神経,筋膜といった生体組織の硬さは,超音波剪断波エラストグラフィ法を用いて測定する.研究代表者は当該手法を用いた測定を4年行っており,述べ500人程度の測定経験を有している.このため,若年者および高齢者の下腿三頭筋(腓腹筋内側頭,腓腹筋外側頭,ヒラメ筋),坐骨神経および下肢後面の筋膜を対象に超音波剪断波エラストグラフィ測定の信頼性の検討を行った結果,高い再現性が認められ,スムースに実験を実施することが可能であった.これと並行して,超音波剪断波エラストグラフィ法により取得した画像の解析アプリケーションを作成した.本アプリケーションにより,複数枚の超音波画像を一挙に解析することが可能となり,データ解析の時間効率が格段に高まった.
本研究には高齢者の協力が不可欠だが,所属研究室は大学近郊の複数の高齢者コミュニティと協力関係を築いており,参加者を容易に集めることができた.実験の実施,解析にも支障は出ず,研究結果も仮説に沿うものであったため,研究がおおむね順調に進展していると評価した.

Strategy for Future Research Activity

2018年度の研究結果を踏まえると,高齢者の関節可動域を制限する主な因子は筋の硬さではないと考えられる.加齢に伴う結合組織の質的および量的な変化を考慮すると,高齢者においては関節可動域に対する筋膜や神経の硬さの影響が強い可能性がある.そこで,「高齢者の関節可動域と筋膜・神経の硬さの関係の解明」に向けて予備実験を進めている.
採用第1年度目の研究は概ね計画通りに進展した.採用第2年度目の研究は,採用第1年度目の実験プロトコルなどを踏襲して行うため,順調に研究が進展することが予想される.

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] ESR1 rs2234693 Polymorphism Is Associated with Muscle Injury and Muscle Stiffness2019

    • Author(s)
      KUMAGAI HIROSHI、MIYAMOTO-MIKAMI ERI、HIRATA KOSUKE、KIKUCHI NAOKI、KAMIYA NOBUHIRO、HOSHIKAWA SEIGO、ZEMPO HIROFUMI、NAITO HISASHI、MIYAMOTO NAOKAZU、FUKU NORIYUKI
    • Journal Title

      Medicine & Science in Sports & Exercise

      Volume: 51 Pages: 19~26

    • DOI

      10.1249/MSS.0000000000001750

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Muscle elasticity under active conditions in humans: A methodological comparison2019

    • Author(s)
      Miyamoto Naokazu、Hirata Kosuke
    • Journal Title

      Translational Sports Medicine

      Volume: 2 Pages: 138~145

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/tsm2.68

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Associations of passive muscle stiffness, muscle stretch tolerance, and muscle slack angle with range of motion: individual and sex differences2018

    • Author(s)
      Miyamoto Naokazu、Hirata Kosuke、Miyamoto-Mikami Eri、Yasuda Osamu、Kanehisa Hiroaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 8274

    • DOI

      10.1038/s41598-018-26574-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mechanical interaction between neighboring muscles in human upper limb: Evidence for epimuscular myofascial force transmission in humans2018

    • Author(s)
      Yoshitake Yasuhide、Uchida Daiki、Hirata Kosuke、Mayfield Dean L.、Kanehisa Hiroaki
    • Journal Title

      Journal of Biomechanics

      Volume: 74 Pages: 150~155

    • DOI

      10.1016/j.jbiomech.2018.04.036

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] rs2234693 polymorphism in the ESR1 is associated with muscle injury and muscle stiffness in Japanese population.2018

    • Author(s)
      Kumagai H, Miyamoto-Mikami E, Hirata K, Kikuchi N, Kamiya N, Hoshikawa S, Zempo H, Naito H, Miyamoto N, Fuku N.
    • Organizer
      The 23rd Annual Congress of the European College of Sports Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Association analysis of COL1A1 and COL5A1 polymorphisms with muscle stiffness.2018

    • Author(s)
      Miyamoto-Mikami E, Hirata K, Kimura N, Fuku N, Miyamoto N.
    • Organizer
      The 23rd Annual Congress of the European College of Sports Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 筋腱複合体の形状が関節柔軟性に及ぼす影響~腓腹筋内側頭を対象として~2018

    • Author(s)
      平田浩祐,宮本直和
    • Organizer
      第25回日本バイオメカニクス学会大会
  • [Presentation] COL1A1遺伝子多型は女性の関節柔軟性および筋の怪我受傷リスクに関連する2018

    • Author(s)
      宮本(三上)恵里,熊谷仁,平田浩祐,菊池直樹,神谷宣広,膳法浩史,星川精豪,内藤久士,宮本直和,福典之
    • Organizer
      第73回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 跳馬を得意とする女子体操競技選手における柔軟性の特性2018

    • Author(s)
      新竹優子,熊谷仁,平田浩祐,宮本(三上)恵里,膳法浩史,福尾誠,冨田洋之,原田睦巳,宮本直和,福典之
    • Organizer
      第73回日本体力医学会大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi