2018 Fiscal Year Annual Research Report
人間環境の批評についての理論構築――居住者・観光者の環境美学――
Project/Area Number |
18J00618
|
Research Institution | Seijo University |
Principal Investigator |
青田 麻未 成城大学, 文学研究科, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2018-04-25 – 2021-03-31
|
Keywords | 環境美学 / 観光学 / 日常美学 / 批評 / 美的判断 / 美的経験 / 環境 / 人間環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、人間環境の批評をより十全に説明する理論を構築することにある。この目的は①基礎研究、②個別研究、③事例分析の3つのステップを経て達成される。本年度は主に、①②に関わる研究を進めた。 【①について】:基礎研究に関しては、2018年3月に博士の学位を授与された博士論文を大幅に加筆・修正しつつ進めている。特に、美的経験、美的判断、美的性質、そして批評といった各概念の布置を丹念に検討し、本研究のオリジナルな議論を明晰に提示するための準備を進めている。この成果に関して、平成30年度中に公にできなかったが、現在準備中の博士論文を元にした書物に反映させるほか、学術論文としても平成31年度の前半に2本投稿する目処が立っている。 【②について】:②の個別研究に関して、私は観光者と居住者という2つの立場に注目し、各々の立場に固有の美的経験およびそこから生起する美的判断が規範性を持つための条件を探っている。この研究方針そのものが英米系環境美学においては一定の新規性を有するものであるため、この方針の妥当性を検討する意味も含め、2018年7月にアアルト大学(フィンランド)にて開催された国際美学会中間大会において研究発表を行い、フィードバックを得ることができた。またこの学会での基調講演の内容とそれについての私見を含む報告文を、『フィルカル』Vol.3 No.2にて執筆した。 続いて、特に観光者の美的経験・美的判断に関して、観光学の文献をサーベイしながら美学に立ち返り続けることで研究を進めた。この成果に関しては、2019年4月に開催される応用哲学会第11回年次大会において研究発表をしたのち、さらに内容を充実・洗練させて2019年7月に開催される国際美学会において発表する(査読を経て採択済み)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は、まず①の基礎研究に目処をつけて2019年度に続く予定であった。しかし実際には、②の個別研究を進めつつ基礎研究を洗練させるほうがより生産的かつ独創的な理論を構築できるのではないかと考え、元の計画よりも先に②の研究に着手することとなった。そのため、①の研究に関する成果の公開が遅れている。しかし結果として、①と②の研究を同時並行的に進めることは、研究の進展を大幅に助けている。それゆえ、遅れの発生は認められない。 とはいえ、全体の達成量としては、当初の予定以上の進展をしているとは言い難いだろう。2018年度に培われた研究成果を学術論文として発表することで、2019年度は①と②の研究を完成へと導き、2020年度の③の事例分析へと進んでいきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は、①~③の研究に関してそれぞれ次のような計画の元進めていく。 ①基礎研究:基礎研究に当たる研究、すなわち環境における美的経験で我々の諸感覚と活動の果たす役割に関しては、昨年度までの研究成果をまとめ、雑誌『美学』への投稿を目指す。 ②個別研究:観光者による環境批評に関しては、すでにその素地が出来上がっているため、これを発展させ最終的には7月に開催される国際美学会にて研究発表を行う。この原稿を元に、英語での論文化を計画している。居住者による環境批評に関しては、居住環境に対して感じる「親しみ(familiarity)」が美的性質であるかどうかという論点に焦点を絞り、親しみという美的概念の構造を描き出すことを目指す。この成果は、10月に開催される美学会での研究発表を行い、年度内には論文化を目指す。 ③事例分析:2020年度の研究を円滑に推進するため、2019年度のうちに開催される地域芸術祭に訪れ研究調査を行う。具体的には、あいちトリエンナーレ、瀬戸内国際芸術祭、岡山芸術交流、Reborn-Art Festivalなどを対象とすることを検討している。実地での調査に限らず、地域芸術祭をめぐる言説や批評に関しても渉猟する。
|
Research Products
(4 results)