• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

MRIを用いた覚醒中枢領域における神経基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 18J00922
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

阿部 欣史  慶應義塾大学, 医学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywordsメタンフェタミン / 覚醒 / VBM / MRI / 脳体積 / 線条体 / シナプス
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は覚醒の中枢領域を探索する事である。脳構造変化に着目し、覚醒時における脳構造の変化を全脳探索が得意なMRIにより解析した。そして、覚醒の中枢領域の候補となる脳領域を割り出した。
覚醒剤であるメタンフェタミン(MAP)をマウスに連日投与したマウスの脳体積をMRIによって解析した結果、背側線条体、側坐核、帯状皮質、前頭前野で脳体積が増加している事が分かった。側坐核は昔から睡眠や覚醒に関与している事が知られているが、背側線条体が関与している事は驚きであった。次に、詳細の構造変化を解析するため、背側線条体、側坐核、帯状皮質、前頭前野に焦点を当て、組織学解析(ゴルジ染色と免疫染色)を行った。その結果、これらの脳領域ではシナプス密度が増加している事が分かった。次に、MAP連日投与とシナプス密度増加の関係性を調べる為に、NMDA受容体のアンタゴニストを投与する事で、MAP連日投与によるシナプス密度増加が抑制できるのかを調べた。その結果、上述した脳領域でシナプス密度の増加を抑制する事ができ、MRIで観察した体積増加の要因の一つはシナプス密度変化である事が分かった。
上述した4領域がMAPよる覚醒に関係する領域である事が分かった。多くの研究から側坐核が覚醒に関与する事は知られていたが、背側線条体、帯状皮質、前頭前野が関与する事を発見する事が出来た。今後は、これらの脳領域に着目し、覚醒の研究を進めて行く。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Direct Impact of Motor Cortical Stimulation on the Blood Oxygen-level Dependent Response in Rats2021

    • Author(s)
      Xin Zonghao、Abe Yoshifumi、Liu Shuang、Tanaka Kenji F.、Hosomi Koichi、Saitoh Youichi、Sekino Masaki
    • Journal Title

      Magnetic Resonance in Medical Sciences

      Volume: 20 Pages: 83~90

    • DOI

      10.2463/mrms.mp.2019-0156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chd8 mutation in oligodendrocytes alters microstructure and functional connectivity in the mouse brain2020

    • Author(s)
      Kawamura A, Abe Y, Seki F, Katayama Y, Nishiyama M, Takata N, Tanaka KF, Okano H, Nakayama KI
    • Journal Title

      Molecular Brain

      Volume: 13 Pages: 1~15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diffusion functional MRI reveals global brain network functional abnormalities driven by targeted local activity in a neuropsychiatric disease mouse model2020

    • Author(s)
      Abe Yoshifumi、Takata Norio、Sakai Yuki、Hamada Hiro Taiyo、Hiraoka Yuichi、Aida Tomomi、Tanaka Kohichi、Bihan Denis Le、Doya Kenji、Tanaka Kenji F
    • Journal Title

      NeuroImage

      Volume: 223 Pages: 117318~117318

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2020.117318

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] オプトジェネティクスを用いた局所脳血流の操作技術2020

    • Author(s)
      阿部欣史
    • Organizer
      第63回日本神化学学大会
  • [Presentation] Diffusion functional MRI characterizes dynamical brain function in a neuropsychiatric disease model mouse2020

    • Author(s)
      阿部欣史
    • Organizer
      ISMRM 27th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi