• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Relation between the formation of the large-scale structure of the universe and galaxy evolution across cosmic time revealed by an extremely wide-field survey

Research Project

Project/Area Number 18J01430
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

利川 潤  東京大学, 宇宙線研究所, 特別研究員(PD) (90760778)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywords原始銀河団
Outline of Annual Research Achievements

銀河は周囲の環境から強い影響を受けながら進化していることが知られており、銀河進化の理解には宇宙の構造形成の観点からの研究も不可欠である。また、遠方宇宙に遡ることで、銀河進化・宇宙の構造形成の現場を直接的に調べることも重要である。この目的を達成するためにHSCサーベイというすばる望遠鏡の戦略観測を用いた原始銀河団探査を行った。
HSCサーベイに構築される非常に大きな原始銀河団サンプルに対して、サブミリ波による追観測を行った。サブミリ波で観測することによって、爆発的に星形成をしている銀河(SMG)を同定することができる。そのような銀河は近傍宇宙で見られるBrightest Cluster Galaxy (BCG)に進化すると期待され、銀河進化に対する環境効果が最も顕著に現れている銀河種族と期待されている。まずはSMGが原始銀河団領域にどれほど存在するを調べた。その結果、平均的には個数密度に一般領域と有意な違いは見つからなかったが、SMGの多い領域や少ない領域が存在し個数密度に大きな分散があることがわかった。また原始銀河団領域で、一般的な星形成銀河とSMGの空間分布を比較すると異なる分布を示す場合も確認できた。巨大銀河を形成する過程で様々な物理現象が関わっていることが原因と予想できる。さらにALMA望遠鏡による高分解能観測を行うことで、その物理過程の詳細を明らかにするため観測を行い、データの解析および結果の解釈を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ALMA望遠鏡のデータも取得することができ順調に研究を進めることができている。

Strategy for Future Research Activity

高密度環境で起きている物理過程を明らかにするために、多波長による様々な追観測を提案していく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ブラジル国立観測所(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      ブラジル国立観測所
  • [Int'l Joint Research] UCLA(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      UCLA
  • [Int'l Joint Research] ASIAA(その他の国・地域 (台湾))

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      ASIAA
  • [Int'l Joint Research] Imperial College London/Durham University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Imperial College London/Durham University
  • [Int'l Joint Research] Saint Mary's University(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      Saint Mary's University
  • [Presentation] Systematic Study of Protoclusters Based on Wide-field Survey2019

    • Author(s)
      利川潤
    • Organizer
      FAPESP-JSPS Workshop ― Dark Energy, Dark Matter and Galaxies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 赤方偏移4から5における原始銀河団とその周囲の大規模構造2019

    • Author(s)
      利川潤
    • Organizer
      日本天文学会2019年春季年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A systematic search for protoclusters based on Subaru/HSC survey2019

    • Author(s)
      利川潤
    • Organizer
      Panchromatic Panoramic Studies of Galaxy Clusters: from HSC to PFS and ULTIMATE
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A systematic search for protoclusters at z~4 based on the >100deg^2 area2018

    • Author(s)
      利川潤
    • Organizer
      XXXth General Assembly of the International Astronomical Union
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2022-08-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi