• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Developing an educational program to enhance the effect of forewarnings about scams: An application of prospective memory

Research Project

Project/Area Number 18J10661
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大工 泰裕  大阪大学, 人間科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
Keywords詐欺 / 詐欺脆弱性 / 認知機能 / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度は、共同研究者の協力を得て取得したデータの解析を中心に行った。昨年度に測定した高齢者を対象にした調査データと、病院に来院した高齢者を対象にした検査データについて、詐欺脆弱性尺度と展望的記憶との関連を検討した。展望的記憶の測定としては認知検査の遅延再生というより厳密な方法を用いた。分析の結果、詐欺脆弱性と展望的記憶に関連は見られず仮説は支持されなかったが、本研究で使用した詐欺脆弱性の尺度に再考の余地があるとも考えられ、今後解決していくべき課題を発見することができた。また、これらの取得したデータの解析結果等については、共同研究者とともに日本心理学会第83回大会の公募シンポジウムにおいて発表を行った。
次に、別の観点から詐欺の広報啓発に関する問題についての検討も行った。広報啓発を見聞きしても「自分は騙されない」と思う傾向について、架空の詐欺の被害事例を用いてオンライン調査を行った。調査参加者はある詐欺被害者に関する記事を読み、被害者にどの程度騙された原因があるか、その手口にどのくらい騙されると思うかを評定した。その結果、被害者に非があるような事例では、「自分は騙されない」とは思わないことが示され、先行研究の知見が拡張される結果となった。更に、この傾向は被害金額にも影響されることがわかった。以上の結果は、詐欺の広報啓発の際に注意しなければならない点について、応用的な示唆を与えるものであった。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] The University of Alabama at Birmingham/Oakland University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      The University of Alabama at Birmingham/Oakland University
  • [Int'l Joint Research] Universidad de Salamanca(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      Universidad de Salamanca
  • [Journal Article] Effective forewarning requires central route processing: Theoretical improvements on the counterargumentation hypothesis and practical implications for scam prevention2020

    • Author(s)
      Daiku Yasuhiro、Kugihara Naoki、Teraguchi Tsukasa、Watamura Eiichiro
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: e0229833

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pone.0229833

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 運動部活動場面での被体罰経験が体罰への容認的態度に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      内田遼介・寺口司・大工泰裕
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 91 Pages: 1-11

    • DOI

      https://doi.org/10.4992/jjpsy.91.18011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 心理社会的特性と認知機能に基づく高齢者の詐欺被害防止に関する今後の展望2020

    • Author(s)
      上野大介・大工泰裕・江口洋子・成本迅
    • Journal Title

      生老病死の行動科学

      Volume: 24 Pages: 9-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Why do the Japanese tend to have a favorable attitude toward corporal punishment in extracurricular school sports settings?2020

    • Author(s)
      Uchida, R., Teraguchi, T., & Daiku, Y.
    • Organizer
      The 21st Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A few prolific liarsの再現性検証とDark Triadの影響2019

    • Author(s)
      大工泰裕・Levine, T.R.・Serota, K.B.
    • Organizer
      日本社会心理学会第60回大会
  • [Presentation] 虚偽検出から捉える詐欺問題2019

    • Author(s)
      大工泰裕
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会, 公募シンポジウム「詐欺抵抗力に関する諸問題の検討」
  • [Presentation] 社会的望ましさを排除した体罰容認度を測定する潜在的指標の開発:ST-IATを用いた検討2019

    • Author(s)
      大工泰裕・内田遼介・寺口司・綿村英一郎・釘原直樹
    • Organizer
      日本応用心理学会第86回大会
  • [Presentation] Development of an assertion scale for consumer protection in Japan.2019

    • Author(s)
      Daiku, Y., Ueno, D., Iwata, M.
    • Organizer
      The 13th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi