• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

エスカルゴターゲットの高強度レーザー照射による史上最大級磁場の生成

Research Project

Project/Area Number 18J11119
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

LAW KingFaiFarley  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
Keywords強磁場 / レーザー生成プラズマ / 高エネルギー密度科学 / 実験室宇宙物理 / 磁気リコネクション / プロトンラジオグラフィ / 宇宙X線源 / レーザーイオン加速
Outline of Annual Research Achievements

史上最大級の磁場発生手法の実証を行うために、今年度の研究実施計画はその達成に不可欠な陽子偏向法の開発改良と、超強磁場生成の実証実験である。
陽子偏向法における薄膜設計の最適化のため、薄膜への高強度レーザー照射による陽子加速実験を大阪大学レーザー科学研究所のLFEXレーザーで実施し、レーザー加速陽子ビームの薄膜材質依存性および薄膜面積への依存性のデータが得られた。適切な材質と面積の薄膜をレーザー加速陽子源とすることで、陽子偏向法による強磁場計測を可能にした。また、アメリカ合衆国ロチェスターにある、レーザーエネルギー研究所のOMEGA-EP施設で共同研究のレーザー実験を行い、陽子偏向法のレーザーパラメーター依存性を調査した。レーザーパラメーターの違いによって最適の薄膜材質が異なる可能性を示唆する結果が得られた。
上記の結果をもって、強磁場発生の実証実験を実施した。今年度の実験によって改良された陽子偏向法を用いて、レーザー照射エスカルゴターゲットで生成された磁場強度を計測し、2 kTを越えた強磁場が生成されたという結果が得られた。
実験と並行に、大規模数値計算による考察を行った。大阪大学のサイバーメディアセンターの大規模計算機システムを用いて、三次元Particle In Cellコードによるシミュレーション計算を実施し、本研究で生成された磁化プラズマがX線連星系コロナなどの模擬環境になりうることが物理パラメーターの比較から判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

陽子偏向法の開発改良ではレーザー加速陽子の空間パターンが改善され、超強磁場生成の実証実験ではキロテスラ級の強磁場が生成され、当初の目標を予定通りで達成した。

Strategy for Future Research Activity

LFEXレーザーを用いて、超強磁場を生成することができた。今後は国内外のレーザー装置を活用し、本手法のレーザーパラメーター依存性などを行い、研究課題の目標である、強磁場天体に匹敵する磁場を目指すための次世代レーザー装置に必要な条件を明らかにするよう研究を推進する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Lawrence Livermore National Laboratory(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Lawrence Livermore National Laboratory
  • [Int'l Joint Research] NRNU MEPhI(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      NRNU MEPhI
  • [Int'l Joint Research] University of Bordeaux(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      University of Bordeaux
  • [Int'l Joint Research] ドレスデン工科大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ドレスデン工科大学
  • [Journal Article] Laser-driven strong magnetostatic fields with applications to charged beam transport and magnetized high energy-density physics2018

    • Author(s)
      Santos J. J.、Bailly-Grandvaux M.、Fujioka S.、Law K. F. F.、Zhang Z.(26名省略)
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 25 Pages: 056705~056705

    • DOI

      10.1063/1.5018735

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magnetic reconnection experiment by intense laser irradiation of curved target inner surface2019

    • Author(s)
      King Fai Farley Law
    • Organizer
      第74回日本物理学会年次大会
  • [Presentation] Laser-driven magnetic reconnection and particle acceleration by snail-shaped target irradiation2019

    • Author(s)
      King Fai Farley Law
    • Organizer
      61st Annual Meeting of the APS(Division of Plasma Physics)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Generation of anti-parallel kilo-tesla magnetic field and particle acceleration with laser-driven snail target2018

    • Author(s)
      King Fai Farley Law
    • Organizer
      12th International Conference on High Energy Density Laboratory Astrophysics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Non-thermal particle acceleration through magnetic reconnection in laser-driven curved target2018

    • Author(s)
      King Fai Farley Law
    • Organizer
      HZDR&ILE&QST Workshop
  • [Presentation] 高強度レーザー駆動電流による磁気リコネクション実験2018

    • Author(s)
      King Fai Farley Law
    • Organizer
      UJI Reconnection Workshop 2018
  • [Presentation] マルチピコ秒ペタワットLFEXレーザーを用いた湾曲ターゲット中の磁気リコネクション現象の研究2018

    • Author(s)
      King Fai Farley Law
    • Organizer
      第35回プラズマ・核融合学会年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi