• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

有機トランジスタを用いたフレキシブル無線磁気計測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 18J12316
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

近藤 雅哉  大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
Keywordsフレキシブルエレクトロニクス / 電子デバイス・機器 / 有機薄膜トランジスタ / フレキシブルセンサシステム / ワイヤレスシステム / 磁気センサ / プリンテッドエレクトロニクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、近藤が開発した「低電圧駆動かつ大面積成膜プロセスにも適合するフレキシブル有機トランジスタ」(Applied Physics Express 2016) を応用することで世界初のフレキシブル無線磁気計測システムを実現する。集積された磁気センサは位置制御や記録媒体に使用されており、さらには人の磁気を可視化することで高精度な病気診断までできるようになると言われている。フレキシブル磁気センサは、設置場所の形状によらず使用することができるため、さらにその応用範囲を拡張できる。しかし、これまで報告されてきたフレキシブル磁気センサは集積化に必要な回路化がなされていなかった。また磁気センサ素子の感度もミリテスラレベルで決して高感度な素子ではなかった。本研究では、フレキシブル磁気センサ回路の社会実装を実現するための基盤技術開発として、フレキシブル磁気センサ素子の集積回路化、高感度化、無線システム化を目的としている。

本年度は、フレキシブル無線磁気計測システムの基本となる、柔軟磁気センサマトリクス、柔軟有機信号増幅回路、有機マトリクスドライバ回路および定電流回路の構成要素についてシミュレーションを行い、現状の有機トランジスタ作製プロセスでの特性最適化に取り組んだ。これにより従来で報告されていた柔軟な単一磁気センサ素子から、世界初の柔軟な磁気センサ回路化を目指した。開発した有機トランジスタプロセスを用いることで、全ての構成回路が小型バッテリー程度の電圧で駆動可能な回路を設計した。さらにそれぞれの回路で動作検証しただけでなく、ポリマー基板上に集積した柔軟磁気センサマトリクスと同一平面上に開発した信号増幅器、マトリクスドライバ回路、定電流回路を実装した世界初のフレキシブル磁気センサマトリクス回路を実現することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、研究開発はおおむね順調に推移している。フレキシブル磁気センサシステムの基本的な構成は構想通り実現することができている。今後、さらにセンサ回路全体の高感度化に取り組んでいく。

Strategy for Future Research Activity

研究の今後の方策としては、今年度設計した信号増幅回路のさらなる高性能化に取り組んでいく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] IFW, Dresden(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      IFW, Dresden
  • [Presentation] "Highly-Uniform Triptycene Modifier Layer Based on Blade Coating for Ultraflexible Organic Circuits,"2018

    • Author(s)
      M. Kondo, T. Uemura, T. Kajitani, Y. Noda, F. Ishiwari, Y. Shoji, M. Akiyama, N. Namba, M. Sugiyama, S. Yoshimoto, T. Araki, T. Fukushima, and T. Sekitani
    • Organizer
      2018 Material Research Society (MRS) Fall meeting & exhibit, Boston, November 2018.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Wireless Ultraflexible Magnetic Sensor Matrix System Integrated with Organic Driver and Amplifier Circuits,"2018

    • Author(s)
      Masaya Kondo, Michael Melzer, Takafumi Uemura, Daniil Karnaushenko, Shusuke Yoshimoto, Mihoko Akiyama, Noda Yuki, Teppei Araki, Oliver Schmidt, and Tsuyoshi Sekitani
    • Organizer
      2018 Material Research Society (MRS) Spring meeting & exhibit, Symposium, Phoenix, Arizona
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "低電圧駆動有機トランジスタの開発とフレキシブルセンサ回路への応用,"2018

    • Author(s)
      近藤 雅哉, 植村隆文, 杉山 真弘, 秋山実邦子, 吉本秀輔, 荒木徹平, 野田 祐樹, Michael Melzer, Daniil Karnaushenko, Oliver Schmidt, 関谷毅
    • Organizer
      第13回 有機デバイス・物性院生研究会、九州大学 伊都キャンパス

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi