• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

関節疾患に伴う筋力低下に対する伸張性収縮を利用した新規電気刺激療法の開発

Research Project

Project/Area Number 18J13103
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

檜森 弘一  札幌医科大学, 保健医療学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
Keywords関節疾患 / 伸張性収縮
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,関節疾患の筋力低下に対する安全かつ効果的な治療法を確立することであり,平成30年度は,伸張性収縮と電気刺激を併用した(ECC-ES)トレーニングの至適負荷条件を探索する(課題1)とともに,ECC-ESトレーニングがアジュバント関節炎(AIA)ラットの骨格筋に及ぼす影響を検討した(課題2).
課題1では,正常ラットを3群(低,中等度,高負荷群)に分け,20°/s,20収縮のECC-ESをそれぞれ刺激頻度10 Hz,30 Hz,100 Hzで実施した.3週間のトレーニング後,30 Hz以上の強度で筋肥大が誘引されることが明らかとなった.一方,ECC-ESの安全性を検討するため,ラットを対照(CNT)群及び関節炎を惹起したAIA群に分け,損傷性のECC-ES(150°/s,50 Hz,100収縮)を負荷した.その結果,損傷性ECC-ESを負荷した48時間後における損傷筋線維数の割合は,CNT群とAIA群で差異は認められなかった.したがって,AIAラットの骨格筋では,ECCに対する易損傷性が増大しないことが示された.さらに,上記で正常ラットに筋肥大が誘引された条件(20°/s,30 Hz,20収縮)で,ECC-ESをAIAラットに一過性に負荷し,筋損傷が誘引されないことを確認した.
課題2では,課題1で得られた至適負荷条件でのECC-ES(20°/s,30 Hz,20収縮)を2日に1回の頻度で,3週間AIAラットに負荷し,筋機能低下が防止されるかを検討した.トレーニング期間終了後,スキンドファイバーにおける筋原線維機能を測定した.その結果,ECC-ESトレーニングは,AIAラットの腓腹筋のスキンドファイバーにおけるCa2+誘因性最大張力の低下を防止した.したがって,ECC-ESトレーニングは,関節疾患に伴う筋力の低下を防止しうる有望な治療法であることが示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定では,課題2でECC-ESトレーニングがAIAに伴う筋力低下を防止したメカニズムを解明することを目的とした生化学的解析を行う予定であったが,いまだ完了できていない.しかしながら,時間は要したが,ECC-ESトレーニングの至適負荷条件を明らかとすることができ,その特定した条件でECC-ESトレーニングを実施することで,AIAに伴う筋力の低下が防止されることがわかった.このことから,概ね順調に進展していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

前述の通り,ECC-ESトレーニングがAIAラットの筋原線維機能低下を防止することが明らかとなったため,その作用メカニズムを解明することを目的に生化学的解析を実施する.低分子量熱ショックタンパク質は,筋原線維の保護作用を有すること,また,他の収縮様式に比べ伸張性収縮により発現が誘導されやすいことが報告されていることから,これらの分子に着目して検討を進める.また,ヒトを対象にECC-ESの効果を検証する実験を進める予定である.

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] A mechanism for susceptibility to statin-induced myopathy2019

    • Author(s)
      Lotteau Sabine、Ivarsson Niklas、Yang Zhaokang、Restagno Damien、Colyer John、Hopkins Philip、Weightman Andrew、Himori Koichi、Yamada Takashi、Bruton Joseph、Steele Derek、Westerblad Hakan、Calaghan Sarah
    • Journal Title

      JACC Basic to Translational Science

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 神経筋電気刺激療法とグルタミン投与の併用がcolon 26がんモデルマウスにおける筋萎縮に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      舘林大介、檜森弘一、芦田雪、山田崇史
    • Journal Title

      日本基礎理学療法学雑誌

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Electrical Stimulation Prevents Preferential Skeletal Muscle Myosin Loss in Steroid-Denervation Rats2018

    • Author(s)
      Yamada Takashi、Himori Koichi、Tatebayashi Daisuke、Yamada Ryotaro、Ashida Yuki、Imai Tomihiro、Akatsuka Masayuki、Masuda Yoshiki、Kanzaki Keita、Watanabe Daiki、Wada Masanobu、Westerblad Hakan、Lanner Johanna T.
    • Journal Title

      Frontiers in Physiology

      Volume: 9 Pages: ー

    • DOI

      10.3389/fphys.2018.01111

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Preconditioning contractions prevent the delayed onset of myofibrillar dysfunction after damaging eccentric contractions2018

    • Author(s)
      Yamada Ryotaro、Himori Koichi、Tatebayashi Daisuke、Ashida Yuki、Ikezaki Kazumi、Miyata Hirohumi、Kanzaki Keita、Wada Masanobu、Westerblad Hakan、Yamada Takashi
    • Journal Title

      The Journal of Physiology

      Volume: 596 Pages: 4427~4442

    • DOI

      10.1113/JP276026

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] High-intensity eccentric training ameliorates muscle wasting in colon 26 tumor-bearing mice2018

    • Author(s)
      Tatebayashi Daisuke、Himori Koichi、Yamada Ryotaro、Ashida Yuki、Miyazaki Mitsunori、Yamada Takashi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: ー

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0199050

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of contraction mode and stimulation frequency on electrical stimulation-induced skeletal muscle hypertrophy2018

    • Author(s)
      Ashida Yuki、Himori Koichi、Tatebayashi Daisuke、Yamada Ryotaro、Ogasawara Riki、Yamada Takashi
    • Journal Title

      Journal of Applied Physiology

      Volume: 124 Pages: 341~348

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00708.2017

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高強度伸張性収縮トレーニングは多発性筋炎モデルマウスにおける筋機能低下を改善する2019

    • Author(s)
      檜森弘一、舘林大介、芦田雪、齋藤悠城、千見寺貴子、山田崇史
    • Organizer
      第7回骨格筋生物学研究会
  • [Presentation] 脱神経による筋萎縮とデキサメタゾンによる筋萎縮とでは筋原線維機能が大きく異なる2019

    • Author(s)
      舘林大介、檜森弘一、芦田雪、山田遼太郎、山田崇史
    • Organizer
      第7回骨格筋生物学研究会
  • [Presentation] 神経筋電気刺激およびストレッチがラット脱神経筋に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      芦田雪、檜森弘一、舘林大介、山田崇史
    • Organizer
      第7回骨格筋生物学研究会
  • [Presentation] Effects of eccentric exercise on myofibrillar function and amount of αB-crystallin binding to myofibrils in skeletal muscle from adjuvant-induced arthritis rats2018

    • Author(s)
      Himori K、Tatebayashi D、Ashida Y、Yamada R、Yamada T
    • Organizer
      Europhysiology 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preferential skeletal muscle myosin loss is prevented by neuromuscular electrical stimulation in steroid-denervation rats2018

    • Author(s)
      Yamada T、Himori K、Tatebayashi D、Yamada R、Ashida Y、Westerblad H、Lanner JT
    • Organizer
      Europhysiology 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 伸張性収縮トレーニングはαB-crystallinの筋原線維への結合を促進し関節炎に伴う筋機能低下を防止する2018

    • Author(s)
      檜森弘一、舘林大介、山田遼太郎、芦田雪、山田崇史
    • Organizer
      第23回日本基礎理学療法学会
  • [Presentation] 高強度伸張性収縮トレーニングはタンパク合成シグナルを増強することでcolon 26癌モデルマウスにおける筋萎縮を軽減する2018

    • Author(s)
      舘林大介、檜森弘一、山田遼太郎、芦田雪、宮崎充功、山田崇史
    • Organizer
      第23回日本基礎理学療法学会
  • [Presentation] 収縮様式の違いが神経-筋電気刺激トレーニングによる筋肥大効果に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      芦田雪、檜森弘一、舘林大介、山田遼太郎、小笠原理紀、山田崇史
    • Organizer
      第23回日本基礎理学療法学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi