2018 Fiscal Year Annual Research Report
光応答性分子の光誘起結晶成長による新規表面機能材料の創生
Project/Area Number |
18J20078
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
西村 涼 龍谷大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2018-04-25 – 2021-03-31
|
Keywords | フォトクロミズム / ジアリールエテン / 光誘起結晶成長 / 光駆動アクチュエータ / 物質輸送 / 光増幅 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は、修士時に行っていた研究のまとめの論文の執筆と本研究課題に掲げた研究計画のテーマ二つに関して主に研究を行った。まず、研究計画に掲げた三つ目のテーマである、「ジアリールエテンのエピタキシャル成長を用いた協調的屈曲表面での物質輸送材料の開発」に関しては、光で屈曲するジアリールエテン板状結晶を基板上に成長させることに成功し、紫外光照射によって協調的に複数の結晶が屈曲する表面を作成することができた。この表面上の結晶は、紫外光源に対して遠ざかる方向へと屈曲し、結晶のどの面に対して紫外光を照射しても、光源から遠ざかる方向へと屈曲することが分かった。つまり、紫外光照射方向を変えることで、結晶を意図した方向へと屈曲させることができた。この協調的な屈曲表面に対して、ポリスチレンビーズを乗せ、紫外光を照射すると、紫外光照射による結晶の屈曲挙動に伴って、ポリスチレンビーズを光源から遠ざかる方向へと輸送することができた。また、この物質輸送も紫外光照射方向を変えることで意図した方向へと輸送することができるシステムを開発することに成功し、現在論文投稿準備中である。 また、「蛍光性ジアリールエテンの結晶成長による蛍光増幅材料の開発」に関しては、現在、申請書に書いた内容とは異なるアプローチでの蛍光増幅を目指している。申請書では、蛍光を発する棒状結晶を規則正しく成長させ、結晶間での蛍光の共鳴によって蛍光増幅を計画していたが、現在は、レーザー発振の原理の一つであるWhispering Gallery Mode (WGM)を利用し、結晶内での蛍光の増幅を試みている。光を閉じ込める箱としてのジアリールエテン結晶を光誘起結晶成長によって無数に成長させ、一つ一つの結晶でWGM共振が起これば、強力な蛍光増強が期待される。現在は、結晶成長条件を模索中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度の研究進捗状況は、申請書に掲げた一つの課題である「ジアリールエテンのエピタキシャル成長を用いた協調的屈曲表面での物質輸送材料の開発」が、協調的な光屈曲表面の作製、物質輸送の成功、論文投稿前まで現在進んでいる状況で、また、他のテーマに関しても、順調に進んでいるため、計画以上の進展とは言えないが、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題の今後の方針としては、「蛍光性ジアリールエテンの結晶成長による蛍光増幅材料の開発」に関しての研究を重点的に進め、WGM共振を用いた蛍光増強表面の作製を試みる。
|
Research Products
(8 results)