• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

自発的過換気が高強度運動時の生理応答に及ぼす影響-新トレーニング法開発に向けて-

Research Project

Project/Area Number 18J20086
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

土橋 康平  筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywords呼吸性アルカローシス / 無酸素性代謝 / 有酸素性代謝 / 末梢化学受容器 / 循環調節
Outline of Annual Research Achievements

運動前に20分間の自発的過換気を行うと、過換気を行わない場合と比較して無酸素性代謝がより亢進することが示唆されている。無酸素性代謝亢進のために過換気を現場へ応用する際、20分間の過換気はトレーニング時間を過度に伸ばしてしまう可能性があり現実的ではない。我々は昨年度、過換気を行わない場合と比較して5分間の運動前自発的過換気が20分間のそれと同程度、高強度運動時の無酸素性エネルギー供給量を増加させることを示唆した。しかしながら、5分間の自発的過換気が全力自転車運動時のパフォーマンスおよび呼吸代謝応答に及ぼす影響は明らかではない。これについて検討した結果、5分間の自発的過換気は20分間のそれと同程度、自由呼吸と比較してパフォーマンスに影響することなく全力自転車運動時の無酸素性代謝を亢進することが示唆された。
また、自発的過換気は高強度運動時の循環応答も抑制することが示唆されていが、そのメカニズムは明らかではない。頸動脈小体に位置する末梢化学受容器は、中枢化学受容器と比較してその貢献度は小さいものの、血中の二酸化炭素 (CO2) 分圧の変化を感知することが報告されている。先行研究では低酸素吸入により末梢化学受容器を刺激すると、常酸素吸入の条件より運動時の心拍数や動脈血圧が増加することを報告している。従って、自発的過換気による低CO2血症は末梢化学受容器反射を抑制することで高強度運動時の循環応答を抑制している可能性があるがこれに関しては明らかではない。高酸素吸入は末梢化学受容器を一時的に抑制できることから、この高酸素吸入を用いて自発的過換気による低CO2血症が高強度運動時の循環応答に及ぼす影響に関して検討した。その結果、自発的過換気による低CO2血症は末梢化学受容器反射を抑制することで、高強度運動時の心拍数を抑制する一要因である一方、動脈血圧の抑制には影響しないことが示唆された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Voluntary hypocapnic hyperventilation lasting 5?min and 20?min similarly reduce aerobic metabolism without affecting power outputs during Wingate anaerobic test2020

    • Author(s)
      Dobashi Kohei、Fujii Naoto、Ichinose Masashi、Fujimoto Tomomi、Nishiyasu Takeshi
    • Journal Title

      European Journal of Sport Science

      Volume: 1 Pages: 1~8

    • DOI

      10.1080/17461391.2020.1812728

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Caffeine Exacerbates Hyperventilation and Reductions in Cerebral Blood Flow in Physically Fit Men Exercising in the Heat2020

    • Author(s)
      Fujii Naoto、Fujimoto Tomomi、Yinhang Cao、Dobashi Kohei、Matsutake Ryoko、Amano Tatsuro、Watanabe Koichi、Nishiyasu Takeshi
    • Journal Title

      Medicine & Science in Sports & Exercise

      Volume: 53 Pages: 845~852

    • DOI

      10.1249/MSS.0000000000002537

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hypocapnia attenuates local skin thermal sensation in normothermic humans2021

    • Author(s)
      Tomomi Fujimoto, Kohei Dobashi, Ryoko Matsutake, Naoto Fujii, Takeshi Nishiyasu
    • Organizer
      ARIHHP Human High Performance Forum 2021
  • [Presentation] The effects of arterial O2 and CO2 pressure on cardiovascular responses to apnea during dynamic two-legged knee extension exercise2021

    • Author(s)
      Ryoko Matsutake, Masashi Ichinose, Tomomi Fujimoto, Kohei Dobashi, Naoto Fujii, Takeshi Nishiyasu
    • Organizer
      ARIHHP Human High Performance Forum 2021
  • [Presentation] Hypercapnia elicits differential vascular and blood flow responses in cerebral circulation and active skeletal muscles in exercising humans2021

    • Author(s)
      Shodai Moriyama, Masashi Ichinose, Kohei Dobashi, Ryoko Matsutake, Mizuki Sakamoto, Naoto Fujii, Takeshi Nishiyasu
    • Organizer
      ARIHHP Human High Performance Forum 2021

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi