• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

情報通信技術を用いた電磁場信号処理の高度化と地下構造モニタリングへの適用

Research Project

Project/Area Number 18J20941
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

佐藤 真也  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywords地磁気地電流法 / 地球電磁気 / データ処理 / 信号処理 / 地下環境モニタリング
Outline of Annual Research Achievements

地磁気地電流(MT)法は,地下深部の比抵抗構造が可視化可能な物理探査法であり,時間的に変化する地熱地域の地下比抵抗の評価にも応用されている。しかしながら,電磁場(MT)応答関数の地下比抵抗構造に依存した時間的変化を検出することは,次の2点の問題のため困難である。(A)電磁ノイズが観測データに混入すると,MT応答関数の推定誤差が大きくなり,時間的変動分の検出が困難となる。(B) 局所的な電離層電流が流れることで,地上磁場の空間勾配が生じ,MT応答関数は電流源の流れる位置に応じて変化する。本研究はこれらの問題を解決し,MT法は地下比抵抗構造の時間的変化の議論へ応用できることを示した。具体的な成果は次の4点にまとめられる。
(1)観測点に対する電流源の位置を変化させながら,磁場の空間勾配に依存して変化するMT応答関数を計算した。(2)観測データに混入した電磁ノイズを除去する手法を開発した。時系列データの過半数がノイズに汚染された場合,従来法での解析は困難だが,本手法を用いることで解析に成功した。(3)地上磁場の空間勾配を,地磁気データのスペクトログラムから評価・抽出可能な手法を新たに開発した。(4)気象庁柿岡地磁気観測所で測定された電磁場データから,(2)の手法を用いて時間的に変化するMT応答関数を導出した。(3)の手法を用いて磁場変動の空間勾配を評価し,電離層電流の位置に応じて変化するMT応答関数を除去した。その結果,MT応答関数の時間的変動は,降雨量に依存することを示した。観測点の地質構造・周波数間での同期性などを考慮すると,MT応答関数の時間的変化は,降雨による表層の比抵抗異常の変化を反映したと解釈できる。そのため,上述の問題(A)・(B)を解決し,地下比抵抗構造の変化に起因するMT応答関数の時間的変化を検出することに成功した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Method for obtaining response functions from noisy magnetotelluric data using frequency-domain independent component analysis2021

    • Author(s)
      Sato Shinya、Goto Tada-Nori、Kasaya Takafumi、Ichihara Hiroshi
    • Journal Title

      GEOPHYSICS

      Volume: 86 Pages: E21~E35

    • DOI

      10.1190/geo2018-0792.1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of loop source current on magnetotelluric responses of spherical Earth2020

    • Author(s)
      Sato Shinya
    • Journal Title

      BUTSURI-TANSA(Geophysical Exploration)

      Volume: 73 Pages: 168~176

    • DOI

      10.3124/segj.73.168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Altitude effects of localized source currents on magnetotelluric responses2020

    • Author(s)
      Sato Shinya
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 72 Pages: 1~8

    • DOI

      10.1186/s40623-020-01200-7

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Spatial gradients of geomagnetic temporal variations causing the instability of inter-station transfer functions2020

    • Author(s)
      Sato Shinya、Goto Tada-nori、Koike Katsuaki
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 72 Pages: 1~19

    • DOI

      10.1186/s40623-020-01231-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 論文紹介: Altitude effects of localized source currents on magnetotelluric responses2021

    • Author(s)
      佐藤真也
    • Organizer
      令和2年度Conductivity Anomaly研究会
  • [Presentation] 論文紹介: Spatial gradients of geomagnetic temporal variations causing the instability of inter-station transfer functions2021

    • Author(s)
      佐藤真也
    • Organizer
      令和2年度Conductivity Anomaly研究会
  • [Presentation] 電流源の平面地球と球体地球のMT応答関数に対する影響について2020

    • Author(s)
      佐藤真也
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2020年大会
  • [Presentation] 地下環境に依存したMT応答関数の時間的変動2020

    • Author(s)
      佐藤真也, 後藤忠徳
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2020年大会
  • [Presentation] 日向灘周辺におけるMT応答関数の推定2020

    • Author(s)
      中村捷人, 市原寛, 後藤忠徳, 松野哲男, 多田訓子, 佐藤真也
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2020年大会
  • [Presentation] 日向灘周辺における3次元の比抵抗モデリング2020

    • Author(s)
      中村捷人, 市原寛, 後藤忠徳, 松野哲男, 多田訓子, 佐藤真也
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏第148回講演会
  • [Presentation] 自然電磁場信号を用いた地下比抵抗構造モニタリングの実現可能性2020

    • Author(s)
      佐藤真也, 後藤忠徳, 柏谷公希, 小池克明
    • Organizer
      資源・素材学会関西支部第17回「若手研究者・学生のための研究発表会」

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi