2018 Fiscal Year Annual Research Report
Exploring methods of multimodal redirected walking
Project/Area Number |
18J21379
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松本 啓吾 東京大学, 情報理工学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2018-04-25 – 2021-03-31
|
Keywords | リダイレクテッドウォーキング / 空間知覚操作 / 視触覚間相互作用 / 歩行周期 / 前庭電気刺激 / クロスモーダル / バーチャルリアリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は前庭電気刺激RDW手法の構築および歩容解析を用いたRDW手法と視触覚RDW手法について効果検証を行った. 前庭電気刺激RDWとは,空間知覚に大きく寄与している前庭感覚は電気刺激によって操作可能であるという知見に基づき,前庭電気刺激と視覚による空間操作手法を組み合わせることでより強力に空間知覚を操作する手法である.今年度は前庭電気刺激装置とVR機器を組合せた前庭電気刺激RDWシステムを構築した.年度末に研究倫理審査申請が承認されたため,来年度は前庭電気刺激RDWの効果検証に取り組む. 歩容解析を用いたRDW手法は,RDW下の歩容についてモーショントラッキングシステムを用いて測定を行うことで個々人の歩き方にあった空間知覚操作手法を適用することでより効果的な空間知覚を行うことができるという仮説に基づいた手法である.本年度はRDW下のユーザの歩容を簡易的なモーショントラッキングシステムにて取得した.取得したデータからは当初の仮説とは異なる結果が得られたものの,機械学習の手法を適用することによって空間知覚操作下のユーザの挙動の分類を行うなど様々な取り組みを行っている. 視触覚RDW手法としては,既発表の「Unlimited Corridor」を改良した「Unlimited Corridor: Handrail Version」を制作し,触覚刺激として手すりを用いたときの空間知覚操作手法について効果検証を行った.実験からは触覚刺激として手すりを用いることで,有意に空間知覚操作の効果が上昇することがわかった.この結果は,ユーザインタフェース分野で最高峰とされる国際学会UISTに投稿した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
触覚刺激を用いた空間知覚操作手法についての研究に関連して複数の論文投稿および学会発表を行った.また,空間知覚操作下の歩容についてモーショントラッキングシステムを用いて測定を行い,当初の仮説とは異なるものの機械学習を用いた分類を行うなど様々な取り組みを行っている.さらに,美術館や博物館などでのアウトリーチ活動を積極的に行っている.以上のように,全体として当初の予定通りに研究が進展しているといえる.
|
Strategy for Future Research Activity |
新たに研究室に導入されたモーショントラッキング機材を用いて,リダイレクテッドウォーキング時のユーザの歩行速度や歩行周期等を計測し,空間知覚操作の効果を計測する.計測したデータを元に,歩行周期に応じて適切なタイミングで空間知覚操作を行う手法についての評価を行う. また,今年度中に購入予定の視線計測が可能なヘッドマウントディスプレイを用いて,リダイレクテッドウォーキング時のユーザの視線を計測し,空間知覚操作の効果を計測する.これにより,従来用いられてきたアンケート指標に依らず,空間知覚操作の定量的・定性的評価手法やシステムのパフォーマンスを計測するための手法を確立することができると考えている. さらに,前庭感覚への電気刺激による空間知覚操作手法の被験者実験を行い,前庭電気刺激が空間知覚操作に与える効果について評価を行う.これにより視覚のみを用いた従来手法よりも効果的に空間知覚操作ができるようになると考えられる. こうした手法と,従来研究を進めてきた視触覚間相互作用を用いた空間知覚操作手法とを組合せた手法について評価を行い,多感覚間相互作用による効果の評価を行う.このとき,個々の感覚に対して有効だった手法を組み合わせることによって相乗効果が得られるだけではなく,かえって効果が打ち消し合うことも考えられる.こうした交互作用に着目することで多感覚提示がヒトの空間知覚に与える影響について検証する.
|
Research Products
(10 results)