• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The role of soluble CD155 in tumor immune response and metastasis

Research Project

Project/Area Number 18J21441
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

奥村 元紀  筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywords腫瘍免疫逃避
Outline of Annual Research Achievements

当該年度の初期に、これまでの研究結果をまとめ論文を投稿した。リバイスでは主に、本研究で用いた実験転移モデルにおける可溶型CD155濃度はがん患者血清中の濃度と同等であるか1、NK細胞への影響はlocalかsystemicか2、他の腫瘍モデルにおいても可溶型CD155による免疫抑制は認められるのか3、の3ポイントが焦点になった。
1については、まず血中可溶型CD155濃度を測定する実験系の樹立を行い、転移モデルにおいていくつかのタイムポイントで採血し血清分離した後測定した。可溶型CD155による効果が認められるタイムポイントにおける可溶型CD155の濃度ががん患者血中濃度と同等であることを見出した。
2については、肺静脈血と末梢血を用いて可溶型CD155濃度を測定し、肺内で優位に可溶型CD155濃度が高いことを示した。さらに、脾臓で免疫染色を行い、脾臓内NK細胞に可溶型CD155が結合していないことが明らかになった。したがって、可溶型CD155による免疫抑制能は高濃度の可溶型CD155が存在する腫瘍環境でのみ起こるlocalな現象であると考えられた。
3については、繊維芽細胞腫の一種であるMethAを用いてsCD155産生腫瘍株を樹立し皮下移入モデルにて可溶型CD155の機能を検討した。その結果、可溶型CD155産生MethAは非産生MethAに比べて優位に腫瘍が発達した。
これらのリバイス実験を経て、投稿雑誌に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

我々はこれまでの研究成果をまとめ、国外有名雑誌であるJournal of Experimental Medicineに投稿し、Reviewerのコメント全てに回答するためリバイス実験を行い、期待通りの結果を得ることができた。リバイスを経て、すでに当雑誌のウェブサイトに掲載されている。
本研究はマウスメラノーマ細胞株を静脈注射し肺転移を観察する実験系であったが、より生理学的な条件での可溶型CD155の機能を調べるために、化学物質誘導性発がんモデルを行うことにした。そのために、可溶型CD155を自然に発現する遺伝子改変マウスを樹立し、すでに予備実験において、可溶型CD155を発現するマウスが、発現しないマウスに比べ高頻度に発がんする傾向を観察している。今後再現性を取り実験を進める。

Strategy for Future Research Activity

より生理学的な実験モデルにおいて可溶型CD155の機能を調べるために、メチルコラントレン誘導性発がんモデルを行う。マウス可溶型CD155を自然に産生するマウスをすでに樹立しているため、研究を進める。
また、可溶型CD155が免疫チェックポイント耐性の原因になっているか調べるため、抗PD-1抗体や抗TIGIT抗体を本実験モデルに投与し、免疫チェックポイント阻害剤の効果に可溶型CD155の有無が影響を与えるのか調べる。
さらに、ヒトがん細胞株とヒトPBMCを超免疫不全マウスに移入するヒト化モデルを樹立し、同時に、抗可溶型CD155抗体を樹立することで、治療効果を検討する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Tumor-derived soluble CD155 inhibits DNAM-1-mediated antitumor activity of natural killer cells2020

    • Author(s)
      Genki Okumura, Akiko Iguchi-Manaka, Rikito Murata, Yumi Yamashita-Kanemaru, Akira Shibuya and Kazuko Shibuya
    • Journal Title

      Journal of Experimental Medicine

      Volume: 217-4 Pages: -,-

    • DOI

      10.1084/jem.20191290

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 可溶型CD155はDNAM-1依存的なNK細胞の抗腫瘍免疫を抑制する2020

    • Author(s)
      奥村元紀
    • Organizer
      第29回東京免疫フォーラム
  • [Presentation] Tumor-derived soluble CD155 interferes with DNAM-1 for Natural Killer cell-mediated tumor immunity2019

    • Author(s)
      奥村元紀
    • Organizer
      NK2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tumor-derived soluble CD155 inhibits DNAM-1-mediated antitumor activity of natural killer cells2019

    • Author(s)
      奥村元紀
    • Organizer
      第48回日本免疫学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi