2018 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18J21778
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
OMAND CONOR 東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2018-04-25 – 2021-03-31
|
Keywords | Magnetar / Pulsar / Pulsar Wind Nebula / Dust / Supernova / Radio / Submillimetre / Non-thermal emission |
Outline of Annual Research Achievements |
Conorさんは東京大学大学院修士課程から取り組んでいた生後100年以内の中性子星パルサー星雲の多波長電磁波モデルの構築を推し進めています。特に当該年度はこれまで考えられてこなかったパルサー星雲の影響下にある超新星残骸中のダスト形成に着目、ダストのサイズや形成時期などが中性子星パルサーの物理パラメータによってどのように変化するかを系統的に調べ、ダストによるパルサー星雲放射の吸収と再放射を計算し、モデルをテストするための観測戦略を提案しました。その結果をまとめてMonthly Notice Royal Astronomical Societyに投稿、受理されました。 またOmandさんは自らの予言に基づき(Omand et al. 17)ALMAやNOEMAなどのサブミリ望遠鏡に観測プロポーザルを提案、これらも受理され当該年度中にデータが取得されました。観測の際には実際にNOEMAのサイトに赴き、現地で観測、データ解析のエキスパートから手ほどきを受け、技術を習得しました。 このようにOmandさんは計画に基づいて理論、観測の両面から誕生後間もない中性子星の性質に迫る研究に邁進しとり、着実に成果を挙げています. I've also been examining an analytical model for Pulsar Wind Nebulae (PWNe) and seeing if this model can explain the persistent emission from FRB sources as well as recovering the spectra of current PWNe.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
Conorさんは東京大学大学院修士課程から取り組んでいた生後100年以内の中性子星パルサー星雲の多波長電磁波モデルの構築を推し進めています。特に当該年度はこれまで考えられてこなかったパルサー星雲の影響下にある超新星残骸中のダスト形成に着目、ダストのサイズや形成時期などが中性子星パルサーの物理パラメータによってどのように変化するかを系統的に調べ、ダストによるパルサー星雲放射の吸収と再放射を計算し、モデルをテストするための観測戦略を提案しました。その結果をまとめてMonthly NoticeRoyal Astronomical Societyに投稿、受理されました。 またOmandさんは自らの予言に基づき(Omand et al. 17)ALMAやNOEMAなどのサブミリ望遠鏡に観測プロポーザルを提案、これらも受理され当該年度中にデータが取得されました。観測の際には実際にNOEMAのサイトに赴き、現地で観測、データ解析のエキスパートから手ほどきを受け、技術を習得しました。 このようにOmandさんは計画に基づいて理論、観測の両面から誕生後間もない中性子星の性質に迫る研究に邁進しとり、着実に成果を挙げています. Recent progress on individual projects has been slow due to new data necessitating re-evaluation of previous models, and multiple ongoing projects leads to time split between each one, meaning they all take longer to finish.
|
Strategy for Future Research Activity |
I will analyze previously obtained radio and submillimetre data to determine how it matches or constrains our current models. I am currently exploring an analytic model to explain FRB persistent emission which may explain previous non-detections in radio and submillimetre, and work with collaborators to calibrate this model against an early radio source (SN1986J), as well as a model with added electron re-acceleration. These analytic models will be used as the basis for further numerical simulations which can be used to predict suitable candidates for radio and submillimetre follow-up. I will also work with an x-ray group in order to see if x-ray spectroscopy from future satellites could be able to distinguish features from young pulsar wind nebulae (PWNe).
|