• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

その場実測した状態密度に基づく有機半導体デバイスのキャリア動作の解明

Research Project

Project/Area Number 18J21921
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

清水 康平  千葉大学, 融合理工学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywords紫外光電子分光 / ペロブスカイト太陽電池 / ギャップ内準位 / 欠陥準位
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、ワイツマン科学研究所のDavid Cahen教授のグループと共同で有機無機ペロブスカイト太陽電池の素子性能と電子構造との関連の解明を進めた。特に、高効率材料として注目を集める2D/3D混合材料について、既存材料にあるバンドギャップ内の欠陥準位をもたないこと、ギャップ内準位の波動関数の主な波数成分が既存材料のそれと大きく異なることを明らかにした。
典型的な太陽電池材料の臭化物ペロブスカイトにおいては、ギャップ内準位の存在が光学的測定手法により判明している。近年、ペロブスカイト層状結晶を3次元結晶に組み入れた2D/3D混合膜が、従来の3D結晶を上回る量子効率を示し注目されている。そこで、2D/3Dおよび3D構造の臭化物材料について高感度UPSによりギャップ内の微少状態密度の分布を実測・比較し、2D/3D材料の高い性能と電子構造との相関を把握することを目指した。
光熱偏向分光やフォトルミネッセンスなどの光学手法で3D材料を測定すると、価電子帯上端から0.3 eV以上ギャップ中央寄りの“深い”トラップは観測されなかったが、高感度UPSでは同端から0.7 eV-1.7 eVの範囲に価電子帯より3桁低い状態密度をもつピークを観測した。2D/3Dではこの区間にピークはなく、状態密度は常に3Dを下回った。加えて始状態固定(CIS)法で分析したところ、始状態が“微少準位分布”のとき、3Dでは終状態運動エネルギー0.3 eV-0.5 eVに相当する波数が主成分だが、2D/3Dは少なくとも<1.0 eVは主成分でなく、有意に異なっていた。
以上の結果は、2D構造の導入がギャップ内準位を大幅に抑制する、高効率性と少ギャップ準位の相関を示すもので、あわせて高感度UPSが微少準位の波動関数の性質を識別できるという材料開発への応用性を提示するものである。これらの成果は国際学術誌にて発表された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Weizmann Institute of Science(イスラエル)

    • Country Name
      ISRAEL
    • Counterpart Institution
      Weizmann Institute of Science
  • [Int'l Joint Research] Helmholtz-Zentrum Berlin(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Helmholtz-Zentrum Berlin
  • [Int'l Joint Research] Cavendish Laboratory(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Cavendish Laboratory
  • [Journal Article] Direct Probing of Gap States and Their Passivation in Halide Perovskites by High-Sensitivity, Variable Energy Ultraviolet Photoelectron Spectroscopy2021

    • Author(s)
      Kohei Shimizu, Igal Levine, Alberto Lomuscio, Michael Kulbak, Carolin Rehermann, Arava Zohar, Mojtaba Abdi-Jalebi, Baodan Zhao, Susanne Siebentritt, Fengshuo Zu, Norbert Koch, Antoine Kahn, Gary Hodes, Richard H. Friend, Hisao Ishii*, and David Cahen
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 125 Pages: 5217-5225

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c11627

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi