• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

有機強誘電体薄膜における分極ドメイン壁の電界変調イメージングと運動制御

Research Project

Project/Area Number 18J22030
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

上村 洋平  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywords有機強誘電体 / 強誘電ドメイン / ドメイン壁 / イメージング技術
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではプロトン移動型有機強誘電体の分極反転特性を制御して低電圧駆動の薄膜デバイスを実現することを目標としている。強誘電体の分極反転は強誘電ドメインおよびドメイン壁の運動によって行われるため、薄膜における分極反転機構を理解・制御するためには強誘電ドメインの観察が不可欠である。これまでに吸収率の外部電場応答を利用して強誘電ドメインを可視化する光学手法を開発している(強誘電体電界変調イメージング; FFMI)。しかし、この手法は可視光を吸収する一部の強誘電体にしか適用できないという課題があった。
今年度は強誘電体の複屈折とその電気光学効果に着目することで、可視光に吸収をもたない透明な強誘電体でもFFMI測定を可能にした。サンプルの前後に偏光子を追加し外部電場による複屈折率の変化を透過光強度の変化に変換した。強誘電ドメインに生じるわずかな透過率の差をエリアセンサの差分画像処理で鋭敏に検出することで、広範囲の強誘電ドメインを一括測定することに成功した。透明なプロトン移動型有機強誘電体である2-メチルベンゾイミダゾール(MBI)の薄膜について測定を行い、圧電応答力顕微鏡と一致するドメイン構造が得られた。MBIは平面状の分子が積層した異方的な結晶構造をもつことから、分子層に沿ってドメイン壁が形成される異方的なドメイン構造が観測された。また、透過光を用いる本手法の特徴を利用して深さ方向のドメイン構造を解析した結果、分子層に平行なドメイン壁と垂直なドメイン壁は深さ方向の傾き角が異なることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

昨年度までに開発した強誘電ドメイン可視化手法をさらに発展させることで、透明な材料も含めた多種の強誘電体について観察を行うことが可能になった。特に低分子材料は物質ごとに結晶構造が大きく異なるため、簡便な本手法で多種の材料について強誘電ドメインを観察することで、結晶構造と分極反転機構を解明できると期待される。

Strategy for Future Research Activity

今後は複数の材料について強誘電ドメイン構造とそのダイナミクスの観察を行うことで、分極反転機構の理解を進める。また、薄膜デバイスの構築と特性評価も進めていく。FFMIが非接触な測定手法である特徴を利用し、デバイス動作中の強誘電ドメインの挙動を観察する。ドメイン観察の結果をフィードバックすることでデバイス構造や作製プロセスの改善を行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Ferroelectrics field modulation imaging: A useful technique for domain and domain-wall observations2020

    • Author(s)
      Yohei Uemura, Shunto Arai, Jun’ya Tsutsumi, Satoshi Matsuoka, Hiroyuki Yamada, Reiji Kumai, Sachio Horiuchi, Akihito Sawa, Tatsuo Hasegawa
    • Journal Title

      Ferroelectrics

      Volume: 556 Pages: 37-43

    • DOI

      10.1080/00150193.2020.1713339

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Field Modulation Imaging of Ferroelectric Domains and Domain Walls in Organic Ferroelectric Films2019

    • Author(s)
      Yohei Uemura, Shunto Arai, Jun’ya Tsutsumi, Satoshi Matsuoka, Hiroyuki Yamada, Reiji Kumai, Sachio Horiuchi, Akihito Sawa, Tatsuo Hasegawa
    • Organizer
      2019 ISAF-ICE-EMF-IWPM-PFM Joint Conference (F2CP2 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ferroelectric Field-Modulation Imaging for Proton-Transfer-Type Organic Ferroelectric Thin Films2019

    • Author(s)
      Yohei Uemura, Shunto Arai, Jun’ya Tsutsumi, Satoshi Matsuoka, Reiji Kumai, Sachio Horiuchi, Tatsuo Hasegawa
    • Organizer
      2019 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 複屈折変調イメージングによる透明強誘電体の分極ドメイン観察2019

    • Author(s)
      上村 洋平, 松岡 悟志, 堤 潤也, 堀内 佐智雄, 荒井 俊人, 長谷川 達生
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] 複屈折変調イメージング法による透明強誘電体の分極ドメイン観察2019

    • Author(s)
      上村 洋平,松岡 悟志, 堤 潤也, 堀内 佐智雄, 荒井 俊人, 長谷川 達生
    • Organizer
      2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi