• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

多元素同位体比によるレアアース泥の時空間分布と地球表層環境変動の因果律の解明

Research Project

Project/Area Number 18J22633
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 えりか  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2018-04-25 – 2021-03-31
Keywordsレアアース泥 / 遠洋性堆積物 / 多元素同位体 / 起源成分 / 環境変動
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,太平洋の深海堆積物および魚類の歯の多元素同位体比 (Nd, Sr等) を分析することで,(1) レアアース泥を含む南北太平洋の深海堆積物を構成する起源成分を明らかにし,(2) 太平洋における超高濃度レアアース泥の生成機構と海洋環境変動の関連を解明することを目的としている.2019年度は,北西太平洋から1地点,南鳥島周辺海域から1地点,および南太平洋から2地点の計4地点の多元素同位体分析を実施した.
まず,2018年度から継続し,北西太平洋および南太平洋の2地点の堆積物コアから採取した計27試料の全岩堆積物試料に対してNd-Sr同位体分析を実施した.さらに,南鳥島周辺海域コアおよび南太平洋コアから魚類の歯試料20試料の取り出しを行い,Nd-Sr同位体分析に供した.また,2018年度および2019年度に分析・測定を実施した全岩堆積物試料20試料から砕屑物成分の分離を行い,Nd-Sr同位体分析に向けた前処理までを終了した.
なお,Nd-Sr同位体比分析は,海洋研究開発機構 (JAMSTEC) 内の表面電離型質量分析計 (Thermal Ionization Mass Spectrometry; TIMS) を使用した.また,分析前の試料の前処理はJAMSTEC内のクリーンルームで,魚類の歯の取り出しおよび砕屑物成分の分離作業は東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻内の実験室で実施した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度の間に,堆積物試料および魚類の歯試料計47試料のNd-Sr同位体分析,および砕屑物成分20試料の分離作業を実施し,実験室作業を計画通りに進めている.また,筆頭研究者として,国内学会2回,国際学会1回の口頭発表を行うとともに,論文1本を地球化学分野の国際誌に発表し,定期的に研究内容の発表を実施している.特に,2回の国内学会発表においては,研究成果が評価され,学生発表賞を受賞した.以上のことから,問題なく研究が進展していると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

2020年度は,南太平洋および北西太平洋コアから採取した魚類の歯のNd-Sr同位体比分析を引き続き実施する.また,分離作業を実施した砕屑物成分のNd-Sr同位体分析を実施し,太平洋全域の深海堆積物の起源成分の持つNd-Sr同位体について考察を行う.最終的に取得したデータの解析を行い,国内外の学会発表や地球化学分野の主要な国際誌への投稿を実施する.

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Chemostratigraphy of deep-sea sediments in the western North Pacific Ocean: Implications for genesis of mud highly enriched in rare-earth elements and yttrium2020

    • Author(s)
      Tanaka Erika、Nakamura Kentaro、Yasukawa Kazutaka、Mimura Kazuhide、Fujinaga Koichiro、Iijima Koichi、Nozaki Tatsuo、Kato Yasuhiro
    • Journal Title

      Ore Geology Reviews

      Volume: 119 Pages: 103392~103392

    • DOI

      10.1016/j.oregeorev.2020.103392

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Statistic and Isotopic Characterization of Deep‐Sea Sediments in the Western North Pacific Ocean: Implications for Genesis of the Sediment Extremely Enriched in Rare Earth Elements2019

    • Author(s)
      Yasukawa Kazutaka、Ohta Junichiro、Miyazaki Takashi、Vaglarov Bogdan Stefanov、Chang Qing、Ueki Kenta、Toyama Chiaki、Kimura Jun‐Ichi、Tanaka Erika、Nakamura Kentaro、Fujinaga Koichiro、Iijima Koichi、Iwamori Hikaru、Kato Yasuhiro
    • Journal Title

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      Volume: 20 Pages: 3402-3430

    • DOI

      10.1029/2019gc008214

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Chemostratigraphic Correlation of REY-Rich Mud Cores in the Western North Pacific Ocean.2019

    • Author(s)
      Tanaka, E., Nakamura, K., Yasukawa, K., Fujinaga, K., Machida, S., Nozaki, T. and Kato, Y.
    • Organizer
      Goldshmidt 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Extended lateral correlation of deep-sea sediments around the Minamitorishima EEZ based on downhole variation of bulk chemical composition.2019

    • Author(s)
      田中えりか・中村謙太郎・安川和孝・藤永公一郎・飯島耕一・町田嗣樹・加藤泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Presentation] 南鳥島レアアース泥の化学層序:レアアース濃集機構に対する示唆2019

    • Author(s)
      田中えりか・安川和孝・中村謙太郎・見邨和英・藤永公一郎・飯島耕一・野崎達生・加藤泰浩
    • Organizer
      第35回希土類学会討論会
  • [Presentation] REY-Rich Mud: An Overview from Scientific and Engineering Perspectives2019

    • Author(s)
      Kato, Y., Yasukawa, K., Nakamura, K., Fujinaga, K., Takaya, Y., Ohta, J., Tanaka, E., Mimura, K., Iijima, K., Machida, S. and Nozaki, T.
    • Organizer
      Goldschmidt2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] X線CTによる遠洋性粘土中の堆積構造および生物源アパタイト分布の観察2019

    • Author(s)
      臼井洋一・飯島耕一・町山栄章・市山祐司・田中えりか・藤永公一郎・安川和孝
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Presentation] レアアース泥に関する最新研究成果の概観2019

    • Author(s)
      加藤泰浩・中村謙太郎・藤永公一郎・安川和孝・高谷雄太郎・大田隼一郎・田中えりか・見邨和英・飯島耕一・町田嗣樹・野崎達生・木村純一・岩森光
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Presentation] 南鳥島EEZの拓洋第5海山東方海域におけるレアアース泥の地球化学的特徴と分布状況2019

    • Author(s)
      藤永公一郎・安川和孝・野崎達生・町田嗣樹・高谷雄太郎・大田隼一郎・矢野萌生・下村遼・田中えりか・見邨和英・堀之内航一・松本賢治・臼井洋一・山本浩文・中村謙太郎・加藤泰浩・KM17-14C航海 乗船者一同
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Presentation] 南鳥島レアアース泥の鉱物組成および粒度分布:超高濃度レアアース泥の生成機構への示唆2019

    • Author(s)
      酒井巧・田中えりか・安川和孝・大田隼一郎・藤永公一郎・中村謙太郎・加藤 泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Presentation] 南鳥島EEZのレアアース泥に含まれるマイクロマンガンノジュールの地球化学的及び形態的特徴2019

    • Author(s)
      木野聡志・安川和孝・浅見慶志朗・田中えりか・藤永公一郎・中村謙太郎・加藤泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi