2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K00005
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
原 塑 東北大学, 文学研究科, 准教授 (70463891)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 研究公正 / 研究倫理 / 科学コミュニケーション |
Outline of Annual Research Achievements |
公正な研究を推進することに適した組織を科学的知識の公共性の観点から検討することがこの研究のテーマである。科学的知識が公共的に利用可能となるためには、知識の利用者である一般の人々の教育や、科学情報の流通過程も視野に入れる必要があるため、必要な限りにおいて、人材育成や科学コミュニケーションの研究を行う必要がある。令和1年度は、前年に引き続いて、研究公正に関する書籍の執筆のための資料収集・読解、論点整理を行なった。 令和1年度に行った新規の活動は、マートン研究会と、エスノメソドロジーと哲学研究会という二つの研究会を組織し、研究活動をおこなったことである。研究活動を推進するための大学や学会、学術雑誌などの組織体制を明らかにし、その上で研究不正について社会学的観点から研究を進めたのはアメリカの科学社会学者のロバート・マートンであるが、社会学史研究者の酒井泰斗氏の助力を得て、マートン研究会を組織し、マートンの科学社会学の研究を進めている。また、エスノメソドロジーと哲学研究会は、関連する研究文献を解釈するために必要なエスノメソドロジーの理解を深めるための研究会である。 この研究の成果として、国家と大学の関係に関する論文1本を発表し、そのほか、科学コミュニケーションに関する論文1本を投稿し、受理され、科学研究に対する市民参加に関する学術雑誌内での特集の企画を立案した上で、編集を担当した(査読論文と特集は2020年4月に発行予定の『科学技術社会論研究』第18号に掲載されることになっている)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究公正に関する既存の研究においては、研究体制に関する統一的視座を欠いているため、個別のテーマが相互関連をづけられていない。この統一的視座を与えるのが、マートンの科学社会学であり、その研究を推進することで、研究公正に関する研究の基礎をつくることができ、論文1本を執筆できた(「国家と大学」)。副次的テーマである、研究と社会、研究と一般の人々との関わりに関しては、査読論文1つを投稿、受理され、さらに、学会特集を実現することができた(内田麻理香・原塑「欠如モデル・一方向コミュニケーション・双方向コミュニケーション--科学技術コミュニケーションにおける中核概念の再配置--」、『科学技術社会論研究』第18号、2020年4月、『科学技術社会論研究』第18号、特集〈市民参加を超えて〉)。
|
Strategy for Future Research Activity |
マートンに関する調査を完結させ、それに基づいて、研究公正に関する書籍をまとめる。
|
Causes of Carryover |
研究を推進するために必要となる資料において、すでに入手している書籍を利用することができることがしばしばあり、物品費の支出額が予想よりも少なかった。また、年度末に計画していた研究会や出張が、新型コロナウイルスの問題の出現のために、中止になったため。
|
Research Products
(2 results)