• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Research on the Possibility of Responsibility Ascription to AI Traders

Research Project

Project/Area Number 18K00027
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

増渕 隆史  金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (60528248)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords人工知能の説明責任
Outline of Annual Research Achievements

人工知能や心理学における説明や、ファイナンス理論における説明に関する文献を収集し、その分析を行った。主な文献は以下の通り。
J.A. Overton, Explanation in Science, Ph.D. thesis, The University of Western, Ontario, 2012./B.F. Malle, How the Mind Explains Behavior: Folk Explanations, Meaning, and Social Interaction, MIT Press, 2004./P. Thagard, ‘Explanatory coherence’ , Behav. Brain Sci. 12(03) (1989) 435-467./Mordecai Kurz, ‘ On rational belief equilibria’ : Economic Theory 4, (1994)859-876.
W.A.Brock, C.H.Homms, ‘A rational Route to Randomness’, Econometrica,65(5)(1997)1059-1095./‘A five-factor asset pricingmodel’, EugeneF.Fama , KennethR.French, Journal of Financial Economics 116 (2015) 1–22
これらの文献調査から、人工知能における説明やファイナンス理論における市場における投資行動における先行研究の内容や動向を把握することができた。2020年度はこれらの文献調査に基づき、学会発表や論文作成を予定していたが、残念ながらそこまでは至らなかったので。2021年度は研究発表や論文作成を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2020年度より本務校が変更になり、業務内容や業務量が大幅に変更・増加したため、その対応に時間がかかった。また、コロナウィルス蔓延のため、授業のオンライン化への対応にも時間を費やした。また研究会等の中止が相次ぎ、調査機会が減少した。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は本務校での業務にも慣れ、コロナ禍の影響も減少し、学会・研究会等もオンライン開催で実施されるので、研究発表や論文作成を行いたい。

Causes of Carryover

2020年度は本務校の異動に伴う業務への対応や、オンライン授業への対応等で研究が進まず、コロナ禍による学会や研究会のオンライン化や中止もあり、出張費を中心に予算消化が行えなかった。本年は研究活動を本格的に再開し、文献購入や大会参加を積極的に行い、予算消化を図りたい。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi