• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Research on How Other Countries Deal with the Conflict between Gamete Donor Anonymity and Donor Offspring Right to Know

Research Project

Project/Area Number 18K00034
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

仙波 由加里  お茶の水女子大学, ジェンダー研究所, 特任講師 (00565872)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords配偶子ドナー / 出生者 / 出自を知る権利 / 匿名性 / 諸外国の法的対応
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である2021年度は研究全体を通して収集した情報やデータを再確認し、最終分析した。そして、主に成果報告に力を入れた。
まず、2021年8月29日には、お茶の水女子大学ジェンダー研究所との共催でオンライン国際フォーラム『出自を知ることがなぜ重要なのかー提供精子で生まれた人たちの経験と思い」を開催した。オーストラリア、ベルギー、日本の主にDI(提供精子での)出生者4名と、この問題を40年以上も研究してきたカンタベリー大学のケン・ダニエルズ氏を招聘し、出生者にはドナーの匿名性に対する考えや、彼らが関わってきた法改正へ向けた運動の詳細について語ってもらった。またダニエルズ氏には出生者の匿名性の廃止の必要性や出自を知る権利の重要性を専門家の立場から述べてもらった。このフォーラムについては記録集を作成し、関係者らに配布し、またジェンダー研究所のHPでも公開している。
2021年10月9日には、Society for Social Studies of Scienceの年次国際学会(オンライン)でFamily member as gamete donors in Japanというタイトルで報告した。2021年11月7日には、日本医学哲学・倫理学会の「出自を知る権利をめぐるこれまでの議論の経緯と今後の課題」という年次大会シンポジウムで「諸外国の出自を知る権利を保障する法制度」というタイトルで報告し、この内容は論文にまとめ、すでに提出し、学会誌『医学哲学・医学倫理』の次号40号に掲載される予定である。2022年1月9日には、第27回日本臨床エンブリオロジスト学会学術大会で「商業的精子バンクの現状と課題-倫理的側面、ジェンダー的側面、社会的側面から」というタイトルで講演した。
今年度が研究プロジェクトの最終年度であるあめ、研究全体の報告書を作成し、関係者や関係各所へ配布した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Centre for Gender Research/NTNU(ノルウェー)

    • Country Name
      NORWAY
    • Counterpart Institution
      Centre for Gender Research/NTNU
  • [Journal Article] 諸外国の出自を知る権利を保障する法制度2022

    • Author(s)
      仙波由加里
    • Journal Title

      医学哲学・医学倫理

      Volume: 40 Pages: -

  • [Journal Article] Assisted reproduction with donated eggs and sperm: A comparison of regulation on assisted reproduction in Norway and Japan2021

    • Author(s)
      Merete Lie and Yukari Semba
    • Journal Title

      Comparative Perspectives on Gender Equality in Japan and Norway: Same but Different?

      Volume: - Pages: 191-205

    • DOI

      10.4324/9781003185222-12

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 商業的精子バンクの現状と課題:倫理的側面、ジェンダー的側面、社会的側面から2022

    • Author(s)
      仙波由加里
    • Organizer
      日本臨床エンブリオロジスト学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] Family member as gamete donors in Japan2021

    • Author(s)
      仙波由加里
    • Organizer
      Society for Social Studies of Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 諸外国の出自を知る権利を保障する法制度2021

    • Author(s)
      仙波由加里
    • Organizer
      日本医学哲学・倫理学会
    • Invited
  • [Funded Workshop] オンライン国際フォーラム『出自を知ることがなぜ重要なのか:提供精子で生まれた人たちの経験と思い』2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi