2020 Fiscal Year Research-status Report
Model Construction of "Philosophical Dialogue" in Medical Fields
Project/Area Number |
18K00037
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
西村 高宏 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (00423161)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近田 真美子 福井医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00453283)
田村 恵子 京都大学, 医学研究科, 教授 (30730197)
孫 大輔 鳥取大学, 医学部, プロジェクト研究員 (40637039)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 哲学対話 / 臨床哲学 / 哲学プラクティス(哲学実践) / 医療現場 / 哲学カフェ / 精神保健 / 災害医療 / 終末期医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度(最終年度)においては、当初、申請書に記載していたとおり、これまでの活動および研究成果をもとに、最終的に医療現場における各専門領域の特徴を十分に考慮したかたちでの「哲学的対話実践モデル」の構築作業に着手する予定であった。しかしながら、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響により、特別措置法に基づいた緊急事態宣言が発出されるなど、医療の現場は通常診療にくわえてコロナ診療にも対応せざるをえない状況となる。そういった影響もあり、本科研の最終目的であった、前年度までの研究成果をもとに研究分担者および研究協力者間で準備した、各診療科にあわせた「哲学対話実践モデル(暫定的なモデル)」が実際の医療現場においてどのような効果をもたらしうるのかに関する、より実践的な検討作業も困難となった。 そこで、当該年度においては、研究分担者との綿密な調整のもと、実際の医療現場での「哲学的対話実践モデル」の検討作業をいったん保留し、研究分担者個々人がそれぞれに所属する関連学会でシンポジウムおよびワークショップ等を開催するなどして、現在準備中のモデルに関する意見交換の機会をつくり、他の研究者からの批判的な意見等を積極的に集約していく作業へと研究の方向性を修正した。 研究代表者および分担者は、日本保健医療社会学会シンポジウム「哲学カフェとコミュニケーションデザイン」、日本哲学プラクティス学会シンポジウム「哲学プラクティスとコミュニティ創生」、緩和・支持・こころのケア合同学術大会シンポジウム「対話を通したAdvanced Care Planning」、日本理学療法教育学会学術大会における教育講演(対話する医療:人々のケアにおけるダイアローグ)、さらには、金沢がん哲学外来主催研究会等にそれぞれ登壇し、哲学的対話実践の可能性について他の研究者や患者およびその家族らと積極的な意見交換を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前年度までの本研究の進捗状況は「おおむね順調に進展している」という評価であったが、先の当該年度「研究実績の概要」においても言及したとおり、新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大の影響により、当初、最終年度に予定していた、各診療科にあわせた「哲学的対話実践モデル(暫定モデル)」に関するより実践的な効果測定の作業が困難となったため、本研究の現在までの進捗状況を「やや遅れている」という判断に下方修正した。 当該年度においては、再度、これまでの研究成果の内容を詳細にチェックした上で、コロナ禍の不便な状況においても可能な限り研究が滞らないためにどうすべきかを研究分担者・研究協力者間で討議した。そこで、当該年度では、実際の医療現場での「哲学対話実践モデル」の効果測定作業をいったん保留し、研究分担者個々人がそれぞれに所属する関連学会等で、シンポジウムおよびワークショップ等を開催するなどして、「医療現場における哲学対話実践モデル」に関する意見交換の機会をつくり、他の研究者や医療従事者からの批判的な意見等を積極的に集約する作業へと研究の方向性を修正することにした。研究代表者および分担者のそれぞれが参加した主な学会等については、以下の「研究発表(令和2年度の研究発表)」に記載している。そして、それらの学会シンポジウム等での意見交換等をとおして、個々の研究メンバーがそれぞれに「哲学的対話実践モデル」に関するなんらかの手応えを感じたこともあり、やはり、当該年度の成果も含めて、再度実際の医療現場に赴いて「哲学的対話実践モデル」の徹底した効果検証を行ない、「医療現場における哲学的対話実践モデル」の構築作業を成し遂げるべきではないかとの見解がメンバーどうしの間で共有され、本研究を次年度(令和3年度)まで「延長申請」することを決断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルス感染症拡大の影響で令和2年度(最終年度)の研究が遅延したことにより、本科研は、研究分担者および研究協力者との協議のもと、令和3年度までの期間延長の申請手続きをとることとした。今後、感染拡大の状況が一気に落ち着くことは予測し難いが、①これまでの重要な成果を再度綿密に検討するとともに、②可能なかぎり実際の医療現場において「哲学的対話実践モデル」の効果検証を行なう予定である。上記2つの方策を同時に走らせることをとおして、はじめて、本科研の最終目的である、各診療科にあわせた「哲学的対話実践モデル」をより効果的なものとして構築できると考えている。 まずは、研究メンバー間で「哲学的対話実践モデル」の枠組み等に関する修正事項を早急に検討し、修正したモデルの効果を、京都大学医学部などで複数回開催予定の「医療従事者との哲学対話実践(哲学カフェ)」をとおして徹底的に検証したい。それにあわせて、現在、本科研メンバー間において、「哲学的対話実践モデル」の修正版を作成中である。修正版では、主に、①急性期:ICU・救命救急病棟、外科病棟(脳外科・呼吸器外科・心臓外科・消化器外科など)、②慢性期:内科、難病、緩和ケアなど、さらには③急性期から慢性期:母性、小児領域、精神科、④地域:クリニック・診療所・訪問看護ステーション、さらには病院外などといった4つの大まかな枠組みを編成し、それぞれの枠組みにおける哲学的対話実践導入の意義や具体的な方法、タイミング等について最終調整を行なう計画である。またその成果を科研主催のシンポジウムや国内外の学会等にて発表し、さらに様々な意見を集約することをとおして、今回の研究成果を今後も継続的にヴァージョンアップしていきたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、以下の通りである。 2020年3月以降から感染拡大が本格化した新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響により、特別措置法に基づいた緊急事態宣言が発出されるなど、医療の現場は通常診療にくわえてコロナ診療にも対応せざるをえない状況となる。それにともない、本科研の最終目的であった、前年度までの研究成果をもとに研究分担者および研究協力者間で準備した、各診療科にあわせた「哲学対話実践モデル」が実際の医療現場においてどのような効果をもたらしうるのかに関する実践的な検討作業も困難となった。そのため、研究代表者および研究分担者が、最終年度に、それぞれの医療専門領域で開催予定であった哲学的対話実践を中止せざるを得なくなり、そのための予算を活用することができなかった。本研究は、次年度(令和3年度)までの「延長申請」手続きを行なっている。
|
Research Products
(13 results)