2022 Fiscal Year Annual Research Report
Model Construction of "Philosophical Dialogue" in Medical Fields
Project/Area Number |
18K00037
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
西村 高宏 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (00423161)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近田 真美子 福井医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00453283)
田村 恵子 京都大学, 医学研究科, 教授 (30730197)
孫 大輔 鳥取大学, 医学部, 講師 (40637039)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 哲学対話 / 臨床哲学 / 哲学プラクティス / 医療現場 / 哲学カフェ / がん看護 / 緩和ケア / 医療人類学 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は、本科研の最終目的である、各診療科にあわせた「哲学対話実践モデル(暫定的なモデル)」の効果検証の作業を、とくに緩和ケア領域を中心に複数回行った。具体的には、2022年10月から2023年3月の間で、京都大学大学院医学研究科緩和ケア看護学分野に関わる看護師・大学院生および看護教員10名程度を対象に3回の哲学対話の研修プログラムを実施し、プログラムの前後および終了2か月後の計5回アンケート調査を実施した。あわせて、医療現場における哲学対話の効果検証を行うために、米国の教育学者Jack Mezirowの変容的学習理論に基づく変容的学習尺度、心理測定尺度、さらには哲学プラクティショナーのThomas E. Jacksonが「探求のコミュニティ」のために作成した質問項目などを参考にしながら、これまでにない新たな評価基準を作成できたことは大きな成果であった。これにより、医療・ケア領域における哲学対話の効果測定の際にはこの評価基準が参照され、後続する他の研究にとっても大いに貢献するものと思われる。現在は、回収したアンケートの尺度分析を、SPSS等を用いて前後スコアの平均値の差の検定など軸に行うとともに、質問紙の自由記載データについては内容分析を用いて質的分析を実施中である。今回の研修プログラムの結果および医療現場における「哲学的対話実践モデル」構築に関する総合的な成果報告については、新型コロナ感染拡大の影響で本研究の遅滞を余儀なくされたこともあり、今後、関連する学会において随時行っていく予定である。 そのほか、当該年度においては、2022年8月に「医療と文化」と題した公開シンポジウムを行い、文化的・宗教的背景の違いから生じる、医療現場における対話実践を阻害する要素をいかに同定・解消すべきかについて、実際にラオスで医療実践に携わっている医師や看護師をゲストに招き意見交換を行った。
|
Research Products
(11 results)