• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Historical morphology of the verbs in Old Indo-Aryan

Research Project

Project/Area Number 18K00065
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

後藤 敏文  東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (40215497)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsインド・アーリヤ語 / インド・ヨーロッパ語比較文法 / インド・イラン語歴史文法 / ヴェーダ / アヴェスタ / サンスクリット語 / パーリ語 / 歴史文法
Outline of Annual Research Achievements

古インド・アーリヤ語(広義の「サンスクリット語」)の動詞組織について,具体的語形と用例を収集し,活用組織を確定し,語形成とその背景にある原理,機能を厳密に分析し,歴史的展開を跡づけて記述することを目標とした。ヴェーダ語から古典サンスクリットに至る記述文法と歴史文法とを兼ね備え,文献学的研究のための参考書としても役立つ動詞形態論の記述の完成を目指した。インド・ヨーロッパ祖語,インド・イラン祖語に遡って各形態の起源と改変とを歴史的に分析して跡づけ,他方,必要に応じて,パーリ語を始めとする中期インドアーリヤ語への展開にも留意した。さらに,副詞,前置詞,間投詞等の不変化詞をも合わせて扱い,先行の研究計画において完成した名詞,数詞,代名詞に関する部分と合わせ,古インド・アーリヤ語形態論の出版を目指す。類書が存在しない現状から,インド・ヨーロッパ語比較言語学の一到達点を紹介する入門書ともなるよう心懸けた。
昨年度までに,予定していた動詞と副詞,前置詞,間投詞等不変化詞群とに関して,一通りの記述を終えた。最終年度に当たる本年度は,それらを一層完璧なものとし,全体を統一し,術語の確定,二次文献への言及を補う作業に力を注いだ。その結果,所期の目標である原稿を完成することができたと信ずる。現在,出版に向けて,完成原稿を数人の若い同僚に送り,検討を依頼している。
目下,内容が極度に専門的であるため,インド・ヨーロッパ語族,インド・イラン語派,インド・アーリヤ語とそれらの文化について,導入の役割を果たす概観,紹介のような章を付け加えられたらと計画している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Snow burns2022

    • Author(s)
      Toshifumi Goto
    • Journal Title

      Syntaktos. Studien zur historischen Syntax, Pragmatik und Etymologie der indogermanischen Sprachen. Gedenkschrift fuer Heinrich Hettrich

      Volume: - Pages: 15pp.

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] YaajNavalkya’s Characterization of the Aatman and the Four Kinds of Suffering in early Buddhism2022

    • Author(s)
      Toshifumi Goto
    • Journal Title

      Festschrift Mislav Jezic

      Volume: - Pages: 23pp.

    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi