• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

アバヤーカラグプタ著作の新出梵文資料校訂を通したインド仏教の学知形成様態の解明

Research Project

Project/Area Number 18K00074
Research InstitutionInternational Institute for Digital Humanities

Principal Investigator

苫米地 等流  一般財団法人人文情報学研究所, 仏典写本研究部門, 主席研究員 (60601680)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加納 和雄  駒澤大学, 仏教学部, 准教授 (00509523)
倉西 憲一  大正大学, 仏教学部, 非常勤講師 (90573709)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsインド仏教 / 密教 / サンスクリット / テキスト校訂 / アバヤーカラグプタ / アームナーヤマンジャリー
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、後期インド仏教の碩学アバヤーカラグプタが著した重要文献『アームナーヤマンジャリー』第5-8章サンスクリットテクストの校訂出版を主たる目的としている。2019年度は、前年度に引き続き、同テクストのTEI準拠XMLデータに基づいて第7-8章の校訂作業を行ない、ドラフト版校訂テクストを作成した。うち、第7章については、2019年4月29日-5月2日の四日間、ドイツ・ハンブルク大学でリーディングセッションを開催し、海外研究協力者および同大学の学生多数の参加を得て、テクスト校訂に関する多くの新たな知見を得ることができた。また、研究代表者および研究分担者2名は、2019年9月11-14日に、イタリア・プローチダ島のナポリ大学"L'Orientale"校Scuola di Alta Formazioneにて開催されたManuscripta Buddhicaワークショップに参加し、『アームナーヤマンジャリー』をはじめとする新出仏教梵文テクストをリーディングセッションのマテリアルとして提供した。さらに、2020年1月には、研究分担者1名が所属する大正大学において開催されたワークショップでは、『アームナーヤマンジャリー』第8章のリーディングセッションを行い、同ワークショップに招聘した海外研究協力者と共に、校訂の問題点を議論し、テクストの改善を行なった。また、テクスト校訂の補助資料として重要なカマラナータ作『へーヴァジュラパンジカー』の梵文写本をTEI準拠の電子データとして翻刻したほか、アバヤーカラグプタを取り巻く関連学匠・文献に関する論文公刊・口頭発表を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

校訂を予定していた第5-8章全4章のドラフト版テクストを予定通り作成することができた。また、これらドラフト校訂本を用いたリーディングセッションを複数回開催し、これを通して校訂内容の改善を行うことができた。さらに、校訂と並行して、関連文献の調査もすすめ、校訂テクストの改善に資する知見を蓄積することができた。以上から、本研究課題は当初の予定どおり進捗しているものと判断する。

Strategy for Future Research Activity

最終年度となる2020年度は、前年度までに準備したドラフト校訂テクストの再吟味を行い、順次公刊してゆく作業に注力する予定である。本年度も海外研究協力者を交えたワークショップの開催を企図していたが、新型コロナウイルス感染症蔓延のため直接顔を合わせての会合は現状では開催不可能である。そのため、オンラインでの研究会を通して校訂テクストの検討作業を行うこととなる。

Causes of Carryover

研究分担者1名において、当該年度に購入を予定していた書籍を購入しなかったため、次年度使用額が発生した。この額は、当該の分担者において本年度分助成金と合算、物品費・旅費として使用する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] ハンブルク大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ハンブルク大学
  • [Int'l Joint Research] ナポリ大学"L'Orientale"(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      ナポリ大学"L'Orientale"
  • [Int'l Joint Research] ライデン大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ライデン大学
  • [Journal Article] 中世チベットの僧院における梵文写本の蔵書例:ポカンとリウォチェ2020

    • Author(s)
      加納和雄
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 68-2 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アドヴァヤヴァジュラ編とされる密教の詞華集Subhadra2020

    • Author(s)
      加納和雄
    • Journal Title

      密教学研究

      Volume: 52 Pages: -

  • [Journal Article] New pages from the Tibet Museum birch-bark manuscript (1): Fragments Related to Jnanapada2020

    • Author(s)
      Kazuo Kano, Peter-Daniel Szanto
    • Journal Title

      川崎大師教学研究所紀要

      Volume: 5 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 梵文和訳サマーヨーガ・タントラ第2~3章2020

    • Author(s)
      加納和雄, 伊集院栞, 倉西憲一, ピーター・ダニエル・サント
    • Journal Title

      大正大学綜合佛教研究所年報

      Volume: 42 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ratnaraksita著Padmini第13章傍論-和訳註-2020

    • Author(s)
      種村隆元・加納和雄・倉西憲一
    • Journal Title

      川崎大師教学研究所紀要

      Volume: 5 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Syntactic analysis of the term tathagatagarbha in Sanskrit fragments and multiple meanings of garbha in the Mahaparinirvanamahasutra.2020

    • Author(s)
      Kazuo Kano
    • Journal Title

      Acta Asiatica

      Volume: 118 Pages: 17-40

  • [Journal Article] An Unidentified Work attributed to *Aryadevapada contained in NGMPP B31/6: Preliminary Edition and Notes2019

    • Author(s)
      Kenichi Kuranishi
    • Journal Title

      佛教文化学会紀要

      Volume: 28 Pages: 67-78

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Proto-Sarada Materials in Tibet: Move of manuscripts or scribes?2020

    • Author(s)
      Kazuo Kano
    • Organizer
      Sarada: Goddess, Learning, Script: On the Sanskrit manuscript culture of Kashmir
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アバヤーカラグプタ学統について-密教教理と実践の統合化をめぐって-2019

    • Author(s)
      倉西憲一
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第70回大会
  • [Presentation] 中世チベットの僧院における梵文写本の蔵書への言及例:ポカン、リウォチェ、タクルン2019

    • Author(s)
      加納和雄
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第70回大会
  • [Presentation] 密教の小作品群を収める一梵本:チベット伝存の新出写本(アドヴァヤヴァジュラ編とされる密教の詞華集)2019

    • Author(s)
      加納和雄
    • Organizer
      日本密教学会
  • [Presentation] A Survey of Passages from Rare Buddhist Works Found in the Munimatalamkara.2019

    • Author(s)
      Kazuo Kano
    • Organizer
      A Workshop on Late Madhyamika Texts (Centre for Tibetan Studies of Sichuan University)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Closing verses of the Munimatalamkara.2019

    • Author(s)
      Kazuo Kano
    • Organizer
      A Workshop on Late Madhyamika Texts (Centre for Tibetan Studies of Sichuan University)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The gateway to Tibetan scholasticism: A new collaborative project2019

    • Author(s)
      Pascale Hugon, Kazuo Kano
    • Organizer
      Philology, Philosophy and the History of Buddhism: 60 Years of Austrian-Japanese Cooperation Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Editing Buddhist Tantric Texts in the STTAR Project. A Progress Report2019

    • Author(s)
      Toru Tomabechi
    • Organizer
      Philology, Philosophy and the History of Buddhism: 60 Years of Austrian-Japanese Cooperation Symposium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi