• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

The Settlement of Transnational Islamic Movements and Multiculturalization of Local Communities in Japan

Research Project

Project/Area Number 18K00085
Research InstitutionMaebashi Kyoai Gakuen College

Principal Investigator

岡井 宏文  共愛学園前橋国際大学, 国際社会学部, 講師 (10704843)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords滞日ムスリム / 移民 / イスラーム / 地域社会 / タブリーギー・ジャマーアト
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、これまでの研究成果を書籍と論文にまとめるとともに、(1)イスラーム団体調査と(2)タブリーギー・ジャマーアト(以下:TJ)の活動参加者に対する聞き取り調査を実施した。(1)では、関東に位置するTJが運営するマスジドとその他の団体が運営するマスジドを対象として、現在の活動状況(コロナ禍における活動状況、活動の継続/停止/再開に関する意思決定プロセス、社会支援活動の実施状況、国内外のマスジド・団体とのネットワーク、地域社会との関わりなど)に関する聞き取り調査を実施した。
(2)では、古参の参加者およびマスジド運営者、若者や改宗者等によって運営されているTJ内部のサブグループ「日本人ジャマーアト」への参加者への聞き取り調査を実施した(対面・オンライン)。特にウィズコロナの状況下におけるTJの活動への参加状況、活動への参加・不参加を巡る言説、活動に参加することへの意味づけ、TJ参加者の多様化とその影響に関するお話を伺った。近年、在日ムスリムの多様化(国籍、エスニシティ、言語、習俗、世代等)が進んでいる。TJの活動にも、国籍、エスニシティ、言語、習俗、世代、TJの活動への参加歴・経験等の面において、多様な人々が集うようになった。このような状況の中、異なる背景を有する信者たちのあいだでどのような葛藤が生じ、またどのような共生が模索されているのかに関して、お話を伺った。今年度の調査に基づく成果は、2022年度に論文・書籍の形で公開予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍で生じた研究計画全体の遅れを十分に取り戻すには至っていない。ただし今年度は、予定していた調査を概ね実施する事が出来た。前年度の成果の公表も順調に行うことが出来た。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍で生じた研究計画全体の遅れ(特に聞き取り調査の実施と分析に関する遅れ)を取り戻すとともに、これまでの研究成果をもとに最終的な成果の公表を行う。

Causes of Carryover

2021年半ばまで、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、聞き取り調査・参与観察をすべて中止せざるを得なかった。本研究が対象とするモスク等の宗教施設も、来訪自粛・閉鎖措置が取られたため旅費を使用することが出来ず次年度使用額が生じる事態が続いた。2022年度は、感染状況等を鑑みつつ遅滞が生じた調査を実施するとともに、成果公表(英文校閲費、最終成果報告書の出版等)に使用する計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Mosque as a vaccination site for ethnic minority in Kanagawa, Japan: leaving no one behind amid the COVID-19 pandemic2022

    • Author(s)
      Hitomu Kotani, Hirofumi Okai, Mari Tamura
    • Journal Title

      Disaster Medicine and Public Health Preparedness

      Volume: - Pages: 1 - 3

    • DOI

      10.1017/dmp.2022.78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィリピン系ニューカマー女性と宗教の関わりーライフストーリーの分析からー2021

    • Author(s)
      呉宣児, 岡井宏文
    • Journal Title

      共愛学園前橋国際大学論集

      Volume: 20 Pages: 13-35

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地方都市での外国人受け入れにおけるローカルガバナンス構造―愛媛県新居浜市の事例より―2021

    • Author(s)
      徳田剛, 岡井宏文
    • Organizer
      移民政策学会2021年冬季大会
  • [Presentation] 「グローバルご近所」の誕生――大塚モスクの支援活動とネットワーク2021

    • Author(s)
      岡井宏文
    • Organizer
      現代中東地域研究推進事業 シンポジウム「現代中東理解のための5つの視角」
    • Invited
  • [Presentation] 新居浜マスジドと地域の「多文化共生」:故・浜中彰さんの足跡から考える2021

    • Author(s)
      岡井宏文
    • Organizer
      ワークショップ 日本のムスリムのコネクティビティ
    • Invited
  • [Book] 中東・イスラーム世界への30の扉2021

    • Author(s)
      岡井宏文
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091782

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi