2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K00091
|
Research Institution | Kyoto Bunkyo University |
Principal Investigator |
永澤 哲 京都文教大学, 総合社会学部, 准教授 (40388210)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ゾクチェン / ニンティク / ロンチェンパ / 密教 / 意識 / 死 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、①本研究課題のテーマであるロンチェンパの主著の一つ『語義の宝蔵』(tshig don mdzod)の中で、特に難解な箇所を中心に、血脈に連なるチベット人師僧をインフォーマントに研究するとともに、②ロンチェンパに深い影響を受けて成立した18世紀の啓示文書「ロンチェンパの心髄」における密教儀礼の参与観察、③ロンチェンパの転生化身である20世紀の埋蔵宝典発掘者ディメ・ウーセルとそのパートナーだったセラ・カンドーの伝記の研究、④ロンチェンパによって体系化されたゾクチェン・ニンティクにおける死をめぐる思想の研究、および⑤意識の重層性をめぐるロンチェンパの哲学が持つ現代的意義についての研究を行い、論文5本、著書1冊(共著)を公刊した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初チベットでの現地調査を予定していたが、諸般の事情により、十分な調査ができないとの判断にいたり、調査地およびインフォーマントを変更して、実施した。この変更にもかかわらず、『語義の宝蔵』については、ほぼ当初の予定通り、研究を進めることができた。また、ロンチェンパの『語義の宝蔵』および『至高の乗の宝蔵』に見られる意識の階層性をめぐる議論をもとに、現在行われつつある「強いAI」論の欠陥を明らかにする作業を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
基本的方針に大きな変更はない。ただし、当初調査地として予定していた東チベットの状況が不安定であり、また長年にわたる重要なインフォーマントの一人である師僧が2018年に遷化されたため、状況に応じて調査地、インフォーマントを変更して、実施する予定である。
|