• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

初期近代における世界の多様性の認識――日中欧の比較研究

Research Project

Project/Area Number 18K00097
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川出 良枝  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (10265481)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 勉  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30209382)
伊東 貴之  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (20251499)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords多様性 / 日本 / 中国 / ヨーロッパ / 比較思想 / 思想史
Outline of Annual Research Achievements

初年度は、初期近代の日中欧の思想について二つの研究会を開催した。まず、10月には、リヨン高等師範学校教授のヴォルピヤック=オジエ教授にモンテスキューの比較思想的方法論について講演して頂いた。2019年1月には、科研費研究会を開催し、分担研究者の前田教授が報告者となり、「武威」の徳川国家の正統化:山鹿素行『中朝事実』の仮想敵は誰か」 と題する報告をおこなった。その後、川出・前田・伊東の3名で科研研究の細目について調整をおこなった。川出は18世紀の英仏関係についての論文をRoutledge社から刊行した論文集に発表した。前田は江戸の読書会についての単著を刊行し、大きな反響を得た。伊東は朱熹と王陽明の精神論についての国際学会(世界哲学大会)での学会報告をおこなった。あわせてチェコでも報告するなど、数多くの学会報告をおこなった。これらの業績については、先述の1月の研究会で3名の間で共有した。
以上のような成果発表と同時に、各自は長期的視点で、以下の研究を進めた。
代表者である川出はフランスにおける中国受容についての研究を進めた。モンテスキューの中国理解の主たるリソースであるDu Haldeの『中華帝国全誌』(Description de l'empire de la Chine)に着目し、そこに展開する中国の宗教論・風土論についての分析に着手した。
分担者の前田は、江戸期・幕末期の対外関係論について、中国の儒学・兵学の議論の枠組みがいかに活用され、またいかに改変されたかについて討究を進めた。さらに、海保青陵等、江戸期に活発化した商業論の特質をヨーロッパの同時代の商業論と比較する作業を開始した。
分担者の伊東は、中国の日本研究と日本の中国研究とを比較する作業をおこなった。その成果は、本研究の方法論的基礎付けとなるものである。また、上述の朱熹と王陽明の精神論についての研究をさらに広げ、中国の身体論とヨーロッパの身体論との比較研究を推進した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海外からのゲストを招聘した共催による講演会と科研のプロジェクトに特化した第一回科研費研究会を開催した。各研究者はそれぞれの専門領域における論文や著書を積極的に刊行した他、専門学会で報告するなど、活発な活動を展開した。特に1月に開催した研究会では、相互の研究成果を共有し、それをいかなる形で最終的な成果に結びつけるかについて綿密に討議することができた。それぞれの講演会、研究会には科研のメンバー外の多数の出席者を得て、活発な質疑応答がなされ、科研のプロジェクトをさらに発展させる知的刺戟をうることができた。

Strategy for Future Research Activity

第一回科研費研究会において、自由な討論のなかで提出された共通テーマ案をそれぞれがもちかえり考察を進めた。検討の結果は、2019年5月に予定される第二回科研費研究会にて議論し、最終的な目標である共著の刊行を意識し、その具体的な骨格を固める。川出は7月に韓国で開催される東アジアと国際関係思想をテーマとする学会にて報告を予定している。伊東も秋に中国での招待講演をおこなう。前田は、引き続き江戸期の思想を論文や著書の形で刊行する。こうした成果を2018年度同様に各メンバー間で共有する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 丸山眞男の江戸思想史像2019

    • Author(s)
      前田勉
    • Journal Title

      丸山眞男記念比較思想研究センター報告

      Volume: 14 Pages: 25-36

  • [Journal Article] 近世神道から国学へ2019

    • Author(s)
      前田勉
    • Journal Title

      皇學館大学研究開発推進センター紀要

      Volume: 5 Pages: 1-21

  • [Journal Article] ジョナサン・イスラエル著森村敏己訳『精神の革命―急進的啓蒙と近代民主主義の知的起源』書評2018

    • Author(s)
      川出良枝
    • Journal Title

      社会思想史研究

      Volume: 42 Pages: 169-173

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Embodiment of the “Mind” in Neo-Confucianism2019

    • Author(s)
      ITO Takayuki
    • Organizer
      チェコ科学アカデミー・東方研究所
    • Invited
  • [Presentation] 政治的寛容:ポリティーク派からピエール・ベールへ2018

    • Author(s)
      川出良枝
    • Organizer
      日本政治学会
    • Invited
  • [Presentation] 公議輿論を生んだ読書会の公共性2018

    • Author(s)
      前田勉
    • Organizer
      国際日本文化研究センター国際研究集会「世界史のなかの明治/世界史にとっての明治」
    • Invited
  • [Presentation] The Embodiment of the “Mind” in Neo-Confucianism2018

    • Author(s)
      ITO Takayuki
    • Organizer
      世界哲学大会(WCP2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 从東亜的“近世”到中国的“近代”:比較史与文化交流史的視点2018

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Organizer
      中国社会科学院哲学研究所
    • Invited
  • [Presentation] 「東アジアの「近世」から中国の「近代」へ」2018

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Organizer
      NIHU・北東アジア研究会
    • Invited
  • [Presentation] 戦後日本陽明学研究史与荒木見悟的位置2018

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Organizer
      国際ワークショップ「明清禅儒の交渉」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 「中国語圏における日本研究」(『日本研究をひらく』)」2019

    • Author(s)
      坪井秀人、白石恵理、小田龍哉、伊東貴之他
    • Total Pages
      184頁
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771032132
  • [Book] “Peace through Commerce or Jealousy of Commerce? Jean-Bernard Le Blanc on Great Britain in the mid-18th Century,” in The Foundations of Political Economy and Social Reform2018

    • Author(s)
      Ryuzo Kuroki, Yusuke Ando, Yoshie Kawade他
    • Total Pages
      24-44頁 総頁210頁
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9781138732759
  • [Book] 幕末維新のリアル2018

    • Author(s)
      前田勉、上田純子他
    • Total Pages
      147-187頁 総頁275頁
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      978642083379
  • [Book] 江戸の読書会―会読の思想史2018

    • Author(s)
      前田勉
    • Total Pages
      447頁
    • Publisher
      平凡社
    • ISBN
      9784562768718

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi