2023 Fiscal Year Research-status Report
Reception History of the Cimbalom in Hungary (1867-1918)
Project/Area Number |
18K00136
|
Research Institution | Kyoto City University of Arts |
Principal Investigator |
太田 峰夫 京都市立芸術大学, 音楽学部, 教授 (00533952)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | ツィンバロム / 打弦楽器 / ハンガリー / ナショナリズム / 音楽史 / ロマ / ジプシー音楽 / 教則本 |
Outline of Annual Research Achievements |
ハンガリー・ブダペストに出張し、近世から19世紀前半にかけての中欧における打弦楽器の歴史についての資料を収集した。 その上でさまざまな資料、そして近年の楽器学の諸成果をふまえながら論文を執筆、最終的に紀要論文(「ハックブレットからツィンバロムへーー近世中欧の社会における打弦楽器の位置付けについてーー」、『ハルモニア』(2024年3月)、3から23頁)として発表した。 当該論文は、「ハンガリーにおいて打弦楽器ツィンバロムが市民階級の間に普及していったプロセス を、楽器「改良」の歴史、レパートリーの分析、文学作品における表象のされ方などから明らかにする」ことを目指す本研究にとっていわば冒頭部分をなすものである。続く1860年代の時代については昨年度の論文で扱ったので、ツィンバロム普及の「プロセス」の前半部分の骨格がこれで見えてきたことになる。 他方、本年度はコロナ禍によって数年来できなかったこと、つまり19世紀当時の文書資料を現地で調査する作業を一定程度行えた。そこで得られた知見を整理することを通して、ここまでの議論を補強し、本研究を「ハンガリー社会史研究としても十分批判に耐えうる」レベルに引き上げていきたい。具体的には、民衆劇場関連の資料と音楽学校関係の資料から明らかになったことを、アウトプットに繋げることが次の課題になるだろう。また、締めくくりとなる時代(1920年代から1945年)にかかわる論文を補うことで、本研究課題に一区切りをつけたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究課題はコロナ禍の影響で進捗が滞っていたが、2022年度・2023年度の研究によってかなり状況を改善できた。とくに2023年度は、1. これまで十分にカバーできていなかった楽器学関係の文献(ブラウエル=ベンケやジッフォードの著書)をじっくり読めたこと、2. 近世から19世紀初頭までの中欧の打弦楽器の歴史を論文のかたちでまとめられたことの2点において、これまでカバーできなかった領域を埋めることができた。研究の仕上げを前にして、これはとても大きなステップだったと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
あとは「欠けているピース」、具体的には1920年代以降の受容状況についての考察と、19世紀後半のいくつかのトピックを補うことで、本研究にもひとつの区切りをつけたい。具体的にはそれらを年度内に投稿論文のかたちで発表することを目指す。
|
Causes of Carryover |
スケジュールがうまくとれず、2023年度内に最終的な研究成果の発表まで至らなかったため、英文校正費の一部と旅費の一部が未使用のまま、残ってしまった。
|
Research Products
(1 results)