• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

An examination and a Research on the "Collection of Early Printed Editions of L.v.Beethoven" of the Kunitachi College of Music Library (1)

Research Project

Project/Area Number 18K00137
Research InstitutionKunitachi College of Music

Principal Investigator

沼口 隆  国立音楽大学, 音楽学部, 非常勤講師 (70453529)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沢田 千秋  国立音楽大学, 音楽学部, 非常勤講師 (50816387)
安田 和信  桐朋学園大学, 音楽学部, 准教授 (90751371)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsベートーヴェン / 交響曲 / 編曲 / 出版譜 / 国立音楽大学 / 19世紀
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、新型コロナウイルス禍の影響が非常に大きかった。2020年4~5月の緊急事態宣言下では、資料所蔵先でありそのアーカイブ化作業の場でもあった国立音楽大学附属図書館も閉鎖されており、また宣言解除ののちも、アルバイトに頻繁な登校を依頼するのは難しい状況にあったため、作業は思うようには進捗しなかった。年度前半には、2019年度に引き続いて同図書館での「ライブラリー・レクチャー」を予定していたが、これも断念せざるを得なかった。また、当初は海外の図書館が所蔵する類似の資料との比較も計画していたが、国外への渡航は実質的に不可能となったため、この側面についても見送ることとなった。
こうした状況にありながらも、「ベートーヴェン初期印刷楽譜コレクション」に含まれる交響曲の編曲楽譜は、総計128点すべてのPDF化を終えることができた。また、「学内限定公開」という形にはなったが、東京藝術大学奏楽堂において一流の演奏家を招いての「室内楽編曲で聴くベートーヴェン」(2020年11月1日)を開催することができ、その模様はインターネット上の「藝大ミュージックアーカイブ」でも公開されている。研究代表者の沼口は、当該演奏会の企画全般のほか、レクチャーと楽曲解説などを担当し、沢田はピアニストとして出演した。さらに、2019年12月16日に国立音楽大学で開催した「ライブラリー・レクチャー」を基盤としつつ、2020年度の演奏会のための研究成果も加味し、沢田と沼口の共同執筆により論文「ベートーヴェン交響曲第5番の幾つかの編曲について」(『国立音楽大学研究紀要』第55集)を発表した。
PDF化した楽譜の大半に関しては、国立音楽大学附属図書館が作成した目録データと楽譜の内容との照合も行った。これは、同図書館からの要望も踏まえて行われた作業であり、残る作業は同図書館に引き継がれている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ベートーヴェン交響曲第5番の幾つかの編曲について2021

    • Author(s)
      沢田千秋、沼口隆
    • Journal Title

      国立音楽大学研究紀要

      Volume: 55 Pages: 189-200

  • [Remarks] 藝大プロジェクト2020 ベートーヴェン生誕250年記念 第2回 室内楽編曲で聴くベートーヴェン

    • URL

      http://arcmusic.geidai.ac.jp/10051

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi