2020 Fiscal Year Research-status Report
Basic research for music analysis of Tokiwazu-bushi
Project/Area Number |
18K00158
|
Research Institution | Independent Administrative Institution National Institutes for Cultural Heritage Tokyo National Research Institute for Cultural Properties |
Principal Investigator |
前原 恵美 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 無形文化遺産部, 室長 (70398725)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 常磐津節 / 三味線音楽 / 五線譜 / 音楽構造 / 豊後系浄瑠璃 / 近世芸能 / 伝統芸能 / 旋律型分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、大きく分けて以下の二点において研究を進めた。 第一に、昨年度より執筆を進めていた「常磐津節《子宝三番叟》の音楽分析」を完了し、刊行(桐朋学園大学研究紀要46、pp.1-17)した。同論文はCiNii Articlesにて公開されている。 第二に、これまで収集した常磐津節の視聴覚資料のデータベースをもとに、常磐津節音楽分析の試論として《将門》を取り上げ、複数の音源をもとにそれぞれを五線譜に採譜し、音楽分析を試みた。作品および音源の選択にあたっては、現行曲の中で①《将門》が常磐津節の代表的な作品とされ、歌舞伎、日本舞踊、素の演奏(音楽のみによる演奏会型式の演奏)のいずれの演奏形式でも上演機会が多いこと、②複数の種類の視聴覚資料が比較可能な作品であること、③《将門》がたびたび「充実した音楽構成」を持つと評価されていること、を重視した。具体的には、「音楽を区切る」という同じ役割を持っている〈オトシ〉と〈ナガシ〉に着目し、それぞれの骨格と多様性、作品中で果たす役割と効果について分析した。本稿は論文刊行準備中である。 前掲のいずれの分析にも、CD、カセットテープなどの一般に入手可能な音源を用いて「五線譜」による採譜を行い、複数の演奏を比較することで、旋律型の骨格と多様性を提示するものであり、音楽構造の分析として第三者が検証可能であること、常磐津節を超えて他分野の三味線音楽についても応用可能な手法となることを視野に入れている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う行動の制限により、移動を伴う資料収集、情報収集に遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き五線譜による採譜と音楽分析を行い、論文を執筆するとともに、これまでの分析を総合し、常磐津節における音楽分析の基礎データとなる「五線譜」の提示および、その分析から見える音楽構造の鍵となる旋律型についての考察を取りまとめた報告書を刊行、研究代表者のホームページ上で公開する。
|
Causes of Carryover |
理由:新型コロナウイルス感染症拡大による行動制限のため、資料・情報収集が予定通り行えなかったため。 使用計画:行動制限を鑑みつつも、補足調査および分析を行い(旅費・資料複写費等:10万円)、これまでの研究成果と併せて取りまとめ、報告書を刊行(楽譜作成ソフトによる五線譜の浄書人件費:10万円、報告書デザインおよび印刷費:62万円)、研究代表者のホームページ上で公開する。
|
Research Products
(1 results)