• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Jan Brueghel the Elder as a Storyteller

Research Project

Project/Area Number 18K00186
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

平川 佳世  京都大学, 文学研究科, 教授 (10340762)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywordsヤン・ブリューゲル / 西洋美術 / 物語画 / 北方ヨーロッパ / 旅 / 銅板 / 油彩 / アントウェルペン
Outline of Annual Research Achievements

ピーテル・ブリューゲル(父)の次男ヤン・ブリューゲル(父)は、動植物や風景の専門画家として高い評価を受けてきた。本研究では、ヤンの「物語画」に着目、等閑視されてきた画家の本領域における活動実態を明らかにし、既存の絵画観において見過ごされてきた文化的文脈を再構成することを目的とする。コロナ渦による海外渡航規制のため研究期間延長を余儀なくされた本研究であるが、本年度をもって当初の計画を上回る成果をあげつつ、完了した。
本年度は、従来の物語画概念では捉え難い諸作品について考察を行った。西洋の物語画は、キリスト教説話や古代ギリシア・ローマ神話や英雄伝などの文学、つまり、文字化されたテキストに基づき描かれる。とりわけ15世紀以降に普及した人文主義的芸術観では、高尚な文学を理解して適切に絵画化する知的な画家が高く評価された。
実際、ヤン・ブリューゲル(父)は、聖書や古典文学などに基づく従来型の物語画を手掛けている。従来型の物語画においても、ヤンは、同時代や先達の物語画家に大いに学び、優れた成果の残した。一方、ヤンの作品では、風景画にみえるが、同時代の他の風景画に比べると、描かれた人物群が何等かの「出来事」を思わせる行為を行っている作例が多く存在する。なかでも、新奇性、多様性、作品数で目を引くのが「旅する人々」を描く作例であり、街道を行きかう馬車や徒の人々、河川交通、宿場の様子に大別される。実際、ヤンの居住都市アントウェルペンは交易の要衝であり、「旅」は身近でありつつも非日常を体験する一つの「物語」の場として機能していた。こうした観点から、当時の交易網や史跡の調査などを経て、「旅する人々」を物語画に比肩する入念な感情表現と舞台設定で描いたヤンの作品が、いわば、「現代風物語画」として機能していた事を明らかにした。加えて、「旅」における銅板油彩画の役割についても新たな知見を得た。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] アムステルダム国立美術館(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      アムステルダム国立美術館
  • [Int'l Joint Research] ハンブルク大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ハンブルク大学
  • [Journal Article] Jan Brueghel the Elder’s Sojourn in Prague2023

    • Author(s)
      Hirakawa, Kayo
    • Journal Title

      Art Stories from the Netherlands and Italy, 1550-1800

      Volume: 1 Pages: 154-161

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Invention of Oil Painting on Copper: From the Viewpoint of Scarcity of Natural Sources2024

    • Author(s)
      Hirakawa, Kayo
    • Organizer
      Resource Scarcity and Art: Metal, Wood and Other Materials in European Art
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近世グローバル社会における銅板油彩画―カルロ・ドルチ作《親指の聖母》に注目して2023

    • Author(s)
      平川佳世
    • Organizer
      美術史学会西支部9月例会
  • [Remarks] 京都大学文学研究科美学美術史学専修ホームページ

    • URL

      https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/aesthetics-art-history/

  • [Funded Workshop] Resource Scarcity and Art: Metal, Wood and Other Materials in European Art/ International Workshop of Hamburg University-Kyoto University2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi