2022 Fiscal Year Annual Research Report
Inclusion and exclusion in community music therapy - multi-layered understanding through case studies from an ecological perspective
Project/Area Number |
18K00220
|
Research Institution | Kunitachi College of Music |
Principal Investigator |
三宅 博子 国立音楽大学, 音楽学部, 准教授 (40599437)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 音楽療法 / コミュニティ音楽療法 / 相互変容 / 社会参加 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、個人ないし地域交流拠点におけるコミュニティ音楽療法の実践事例について、背景や価値観が異なる参加者の相互変容を生態学的な視座から検討し、音楽活動の過程で生じる包摂と排除の相互的様相を明らかにすることであった。具体的には、①重度重複障害のある青年を対象とする個人音楽療法②地域交流拠点における参加型音楽活動についてそれぞれ検討を行い、③協働指向の音楽療法の視座および意義と課題をまとめることを目指した。 ①では、実践の過程で障害者の社会参加という課題に直面し、2019年に知的障害当事者、家族、支援職、地域住民、音楽療法士を含む参加者による地域音楽活動を立ち上げた。2022年度は計8回の活動を行い、より主体的な活動参加や参加者どうしの関係の相互的変化が見られた。この変化が、参加者の協働による研究(2023年度より開始)へとつながった。 ②では、2022年度に計2回の活動を行った。コロナ禍による中断後に参加者のニーズを把握することが難しかったことから、地域とのつながりを保って活動する必要性を痛感した。他方、これまでの参加者が企画実施を担当するようになり(2023年度より代表)、同じ拠点で別の音楽活動を立ち上げるなど、本活動が発展的に継承されることになった。 ③では、参加者との協働を指向する音楽療法について理論的に検討し、①と②の実践場面を合わせて「私の臨床における音楽を語る―〈共にあろうとする〉実践の視座から―」と題した論考にまとめた。 本研究を通して、音楽活動というミクロな場面で起きる参加者の相互変容が、障害者の社会参加というマクロな課題へと向かう経緯を、実践的に辿ることができた。今後の課題として、この成果を引き続き書籍や論文としてまとめ、社会に発信することが求められる。
|